赤い羽根共同募金、ありがとうございました!

2024年10月26日 12時00分
お知らせ

 18日(金)まで行った「赤い羽根共同募金運動」について、お知らせします。

 保護者の皆様のご協力により、6,588円 集まりました。

IMG_7749

 市社会福祉協議会を通して地域の福祉活動に役立ててもらいます。

 ご協力くださった皆様、誠にありがとうございました。

【4年生】アイマスク・白杖(はくじょう)体験

2024年10月25日 15時00分
三島小ダイアリ

 4年生がアイマスク、白杖体験を行いました。

 目が不自由な人が、困っていることや白杖の使い方、ガイドの仕方を学びました。

 その後は、実際に障害物がある廊下や階段で、白杖を使って歩いたり、ガイドをしたりしました。

 友達に残りの階段の段数を伝えたり、手すりにそっと手を持っていったり、上手にガイドできていましたよ。

 IMG_4591

 IMG_4594 

 IMG_4598

【1年生】あいにくの曇り空だからこそ…

2024年10月24日 10時00分

 今日は、あいにくの曇り空でしたが・・・

 運動場から音読をする大きな声。1年生が運動場で音読をしています。

 国語科「くじらぐも」の学習で、運動場に出て雲を見上げながら音読をしていました。

 どのくじらぐもに乗ろうか考えながらの音読は、とても上手でしたよ。

 IMG_4584

 IMG_4585

 IMG_4589

楽しい秋祭りに!

2024年10月22日 12時00分
お知らせ

 21日(月)から、地域の秋祭りが始まりました。

IMG_7687

 今日22日(火)は給食なしの午前中授業、そして最終日の明日23日(水)、学校はお休み(臨時休業日)です。

IMG_7682

 上の写真は、かしのき組の子どもたちによる手作りの太鼓台です。上手に製作していますね。

 三島っ子の皆さん、安全で楽しい秋祭りにしましょうね。

 保護者の皆様、地域の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

お祭り集会の開催 

2024年10月21日 18時00分
地域との連携

 21日(月)5時間目、地域の太鼓台(西町・上町)と、三島小学校・みしま分校の子どもたちが一緒になって、お祭り集会を開催しました。

DSC09651IMG_7692

 学校運営協議会長の公民館長さんによる開会のご挨拶に続き、児童代表がお願いの挨拶をしました。

IMG_7693IMG_7694

 さっそく運行開始です。

DSC09654

 2年ぶりの開催で、子どもたちもとっても嬉しそうです。

IMG_7698IMG_7700IMG_7701DSC09659

 1~3年生は、ロープを引っ張りました。4~6年生は、かき棒を担いだり、上に乗ったり、太鼓をたたいたりしました。

IMG_7704IMG_7720IMG_7724

 分校の皆さんも、ロープを引っ張ったり、かき棒を担いだりして楽しく参加しました。元気よく掛け声を出して、みんなの笑顔があふれていましたね。

DSC09671IMG_7728IMG_7730 

 最後に、参加者全員で仲よく記念撮影。 はい、チーズ!

DSC09687

 6年生だけ、卒業アルバム用に。 はい、チーズ!

IMG_7733

 2台の太鼓台を拍手でお見送りです。

IMG_7742

 運行の調整をして来て下さった西町太鼓台・上町太鼓台の皆様、本当にありがとうございました。おかげで、子どもたちの心に残る素敵な集会ができました。

 終了後に6年生が四国中央テレビの取材(インタビュー)を受けましたよ。

IMG_7744

 三島っ子の皆さん、地域の方に見守られ支えられていることに感謝しながら、これからも学校生活をがんばっていきましょう!

第2の大谷翔平選手は三島小から

2024年10月21日 12時15分
三島小ダイアリ

 3年生は体育で、「ハンドベースボール」をしています。

 遠くまでボールを飛ばそうと強く打ったり、アウトにするために友達と協力したりして、みんな真剣に取り組んでいます。

 この中から、「第2の大谷翔平選手」が生まれるかもしれませんね。

IMG_4562

IMG_4565

ときめき健康チャレンジにコメントを入れ返してくださいました

2024年10月21日 08時00分
お知らせ

 夏休み中に全校で実施した「ときめき健康チャレンジ」。

IMG_7622

 先日、この取り組みを勧めてくださっている愛媛医療生活協同組合の方が、一人一人のカードにコメントを記入して持ってきてくださいました。

IMG_7623

 また、全校児童に参加証(鉛筆)をくださいました。一つ一つ袋に入れてくださっています。

IMG_7618

 21日(月)以降、学年に応じて持ち帰ります。

 温かいコメントをご記入くださった愛媛医療生協のみなさん、誠にありがとうございました。

国語科の研究授業

2024年10月20日 12時00分
三島小ダイアリ

 18日(金)2時間目、4年1組で研究授業を行いました。

IMG_7644IMG_7647

 国語『ごんぎつね』の授業です。これまで、場面ごとに先生がプリントを作成し、みんなで内容を確認しながら読み進めてきました。

IMG_7651IMG_7650

 今回は、最後の「兵十が ごんを撃ってしまう場面」です。

IMG_7654IMG_7657

 クロームブックを活用して心を表す方法を工夫することで、一人一人がしっかりと考えていきましたね。

IMG_7660

 グループでクロームブックを見せながら話し合いましたよ。

IMG_7661IMG_7662IMG_7663IMG_7664IMG_7666 

 出た意見を全体で共有し、兵十の気持ちの変化をまとめていきます。

IMG_7667IMG_7670

 4年1組のみなさん、先生と一緒に一生懸命がんばりましたね。意欲的な態度に感心しました。

お祭り集会を盛り上げよう!

2024年10月19日 12時00分
お知らせ

 来週21日(月)から地域の秋祭りが始まります。

IMG_7551

 三島小では21日(月)午後から、お祭り集会を開催します。

IMG_7550

 5年生が、お祭り集会を盛り上げようと、校内に手作りポスターを掲示したり、お昼の放送で説明したりしてくれています。

1728988730401

 17日(木)の休み時間に、1年生に祭りの掛け声を教えに来てくれました。1年生もしっかりと覚えましたよ。

IMG_7554IMG_7553IMG_7557

 また、18日(金)には、2年生に教えに来てくれましたよ。

IMG_7672IMG_7675

 5年生の皆さん、ありがとう。全校みんなで楽しい集会にしていきたいですね。

読書の秋 ~ 楽しい おはなし広場 ~

2024年10月18日 12時00分
三島小ダイアリ

 18日(金)朝の時間に、今月の「おはなし広場」が開かれました。

IMG_7624

 大きな絵本を読んでくださる方もいらっしゃいました。

IMG_7625

 みんな、食い入るように絵本を見つめながら聞いていますね。

IMG_7628IMG_7630

 10月中旬とは思えないほどの気温なので、冷房を効かせているクラスが多いです。

IMG_7632IMG_7633

 学年に応じて素敵なお話を聞かせてくれています。

IMG_7634IMG_7636IMG_7641

 メンバーの皆様、ありがとうございました。読書の秋を満喫できました。