音楽会練習風景(3年生)

2018年11月20日 14時22分

今日は、3年生の練習風景をお伝えします。

3年生は、リコーダー奏「山のポルカ」、斉唱「いつもなかよしだよ」、合奏「おもちゃのシンフォニー」の3曲です。

リコーダーは、3年生から始めます。

息の吹き具合や指の抑え方で、初めはうまく音が出せなかったけど、今では、きれいな音が出るようになりました。

斉唱は、友達のことを思い浮かべながら表情豊かに歌っていまいた。

合唱も、友達の音を聞きながら自分の楽器を一生懸命に演奏しています。

もう3曲とも、だいたい仕上がっていました。

後は、強弱を付けたり指揮に合わせたり、きれいな声や音を意識するなど、細かい部分だけです。

音楽会当日の仕上がりが楽しみですね。

学校給食交流会

2018年11月19日 18時23分

今日は、学校給食に携わって下さっている方々と一緒に会食をする「学校給食交流会」でした。1年1組では四国乳業(らくれん)の田中祐紀さん、1年2組では四国中央市給食サービスの石田裕美さんと楽しく会食しました。

今日の献立はちょうど三島小学校の6年生がたてた献立(ごはん、鯖のみそ煮、ごま酢和え、沢煮椀、ヨーグルト、牛乳)で、デザートのヨーグルトは、JAさんから贈られた「らくれんの8020ヨーグルト」だったので、そんな話でも盛り上がりました。

子ども達からは「らくれんでは、牛乳の他に何を作っているんですか?」「牛乳はどうやってできるんですか?」という質問や、最近おいしかったものや、給食で食べられるようになったものなどの感想がたくさん出ていました。
多くの人達のおかげで、毎日、楽しく給食を食べることができていることが分かった学校給食交流会でした。

音楽会練習風景(1年生)

2018年11月19日 12時19分

今日は、1年生の音楽会練習の様子をお伝えします。

曲目は、オペレッタ「ブレーメンのおんがくたい」と合奏「うえをむいてあるこう」の2曲です。

オペレッタは、歌あり寸劇ありの作品です。

人間のために一生懸命に働いてきたのに働けなくなった動物たちのお話です。

大きな影のペープサートを使いながら、1年生のみんなが表現します。

さあ、どうなるでしょうか?

「うえをむいてあるこう」は、坂本九さんの有名な曲です。

初めての音楽会。

かわいい1年生のステージ、楽しみですね。

資源回収

2018年11月18日 06時20分

11月17日(土)の午前中、PTA環境整備部主催の資源回収を行いました。

本部役員さんをはじめ、環境部の皆さん、3・4年の資源回収係の皆さんが参加してくださいました。

今回も、たくさんの三島地域の企業様や店舗様、また、保護者の皆様にご協力いただきました。

ご協力いただきました企業様・店舗様は、右上の三本ラインの中のwhat is三島小学校→かしの木プロジェクト→H30.11.17 実施の中をご覧ください。

ご協力いただきました資源は、三島小学校のシンボルツリーかしの木の保全や、PTAの活動費、子どもたちの教育振興費等に使わせていただきます。

ありがとうございました。

今週の給食

2018年11月16日 18時00分

今週は「地場産物給食週間」でした。給食では、いつも地場産物を使うようにしていますが、今週は特に四国中央市産、愛媛県産の食べ物をたくさん使った献立を工夫したので、紹介します。
12日月曜日「麦ごはん、のり佃煮、里芋の煮物、ゆず和え、牛乳」
里芋は、もちろん!四国中央市産のとびきりおいしい伊予美人です。

13日火曜日「裸麦粉パン、りんごジャム、チンゲン菜のクリーム煮、大根サラダ、牛乳」
生産量全国一の愛媛県産裸麦を100%使ったパンは、もちもちとした食感が人気です。
またチンゲン菜は、1年を通して四国中央市産のものを使っています。

14日水曜日「米粉パン、きびなごのカレー揚げ、ひじきサラダ、裸麦ポタージュ、牛乳」
きびなごは、南予の宇和海でとれたものを使いました。カレー粉と片栗粉で揚げてまるごと食べられるのでカルシウムもたっぷりです。

15日木曜日「しこちゅ~丼、おかか和え、みかん、牛乳」
新メニューしこちゅ~丼は、四国中央市産のおいしさを一度に味わうことができる「ふるさと丼」です。うまそだち、チンゲン菜、きくらげ、ねぎ、伊予美人、卵の6つの食べ物が四国中央市産です。1年生でも大人気で、「しこちゅ~丼おいしい~!」「食べたら幸せな気持ちになれるから、しこちゅ~丼って、しあわせ丼だね!」という可愛い感想も聞こえてきました!(^^)!

16日金曜日「ごはん、新宮茶のかき揚げ、えび竹輪と小松菜の煮びたし、けんちん汁、牛乳」新宮茶のかき揚げは、四国中央市産の煎茶、煮干し、きくらげ、さつまいも、卵を使って作りました。お茶の葉のカテキンたっぷり!さつまいもの甘味とのバランスが絶妙でした。

地場産物給食週間、いかがでしたか?新鮮でおいしい地域の食べ物で、子ども達を育てたいという思いがつまった給食でした。これからも、愛媛の味、四国中央市の味を紹介していきますので、ぜひ、ご家庭でも取り入れてみて下さい。

資源回収のお願い

2018年11月16日 12時51分

いつもお世話になっています。

心配していた天候も持ち直し、明日、予定通り資源回収を行えそうです。

ご家庭に、不要になった新聞、雑誌、段ボール、雑紙、衣類等がありましたら、三島小学校運動場にある土俵近くの軒下に、17日(土)朝9:00までに出していただけるとありがたいです。

明日の朝、9:00から開始します。

環境整備部の皆さんは8:45に、

3年と4年の各クラスの資源回収係の皆さんは9:00に、土俵近くにお集まりください。

よろしくお願いいたします。

教育会の方との交流会

2018年11月15日 15時29分

今日の5時間目に、1年生と教育会(教職員OB)の方との交流会を行いました。

教育会から、4名の方が参加してくださり、1年生に、様々なお話をしてくださいました。

『三島地域の海岸は、昔「八綱浦」というそれは美しい砂浜でした。

そこに太郎という漁師が暮らしていました。

ある嵐の夜、太郎の家の戸を叩く音がして、出てみるとびしょ濡れの娘さんが立っていました。

二人は結婚し子どもも生まれました。

そんなある日、大きな地震が起こり津波が押し寄せてきます。

それを見た娘さんが、「わたしが祈ってみます。」といい、お祈りをはじめます。

太郎や村人が見たものは、龍の姿をした娘さんがお祈りをしている姿です。

津波は押し寄せてこず海の向こうに消えていきましたが、姿をみられた娘さんは、「もうここにはいられない」といい、お乳の出る自分の目玉を置いて竜宮へ帰っていきます。

それっきり、太郎の所には帰ってくることはありませんでしたが、三島の海は、前にもまして鯛がたくさんとれる豊かな海のになった』というお話です。

今、浜の太鼓は舟の形をしており、この娘さんのことをたたえて龍の絵が描かれているそうです。

その他にも、三島小学校の昔の話や給食の話、交通安全の話をしてくださいました。

子どもたちは、一生懸命に聞き入っていました。

最後に、1年生がみんなで、「いのちのうた」をお礼に歌いました。

そして、教育会の方にハイタッチをしてもらい、途中まで一緒に帰っていただきました。

1年生にとって、地域の方と触れ合う良い機会となりました。

教育会の皆様、ありがとうございました。

マラソン練習が始まりました

2018年11月13日 11時34分

今日から、マラソンの練習が始まりました。

中休みに、全校の子どもたちが、音楽に合わせて元気に走りました。

12月6日に行われる校内マラソン大会に向けて、子どもたちはめあてをもって練習に取り組みます。

「去年より〇〇秒タイムを上げる」

「一日〇〇周トラックを走る」

「去年より順位を上げる」

など、めあてはそれぞれですが、目標を達成するために努力し、達成した喜びを感じてほしいと思います。

また、マラソンは、心肺機能などを含めた持久力や、根気強く物事をやり遂げる力も身に付きます。

ご家庭でも励ましの言葉をお願いします。

 

表彰

2018年11月9日 09時28分

今日の全校朝会は表彰でした。

今回も、読書感想文コンクール、えひめクロッキー展、人権ポスター展、陸上運動記録会で、たくさんの子どもたちが表彰されました。

おめでとうございます。

表彰の後に校長先生が、ギネスブックの公式認定証を紹介してくださいました。

紙まつりの際に、四国中央市の子どもたちが折り紙手裏剣をいくつ作れるかという記録に挑戦しました。

それに三島小学校の5・6年生も参加しました。

記録は、8934個で、世界記録に認定されました。

やったー!

コッコ・サン選書会

2018年11月8日 09時44分

今日は、コッコ・サン選書会の日です。

高知県の本屋さん、コッコ・サン様とほっかほっか亭様が、三島小学校の子どもたちに本を届けてくださいました。

今日はその中から、子どもたちが好きな本や興味のある本を選び、人気のあった本を学校にご寄贈してくださるそうです。

本のジャンルは、物語、絵本、生物、地理、料理、歴史、英語、クイズ・・・と、様々です。

体育館に入った瞬間に子どもたちは、本に興味津々です。

まず初めに、コッコ・サンが、読み聞かせをしてくださいました。

面白そうな本ばかりです。

時々、コッコ・サンは、子どもたちに問いかけます。

「トイレでウンチをしている時、地震がグラグラッときたらどうする?」

「ニャーと言って前屈をすると体が柔らかうなるよ。やってごらん」

「子どもが、ごはんだけの学校とパンだけの学校が運動会をしたら・・・」

子どもたちは、楽しそうに読み聞かせに聞き入っていました。

その後は、いよいよ本を選びます。

体育館いっぱいに広げられた1000冊近くの本に、初めはどこから読もうか迷っていた子どもたちですが、そのうちに、お目当ての本を見つけて、友達と一緒に楽しく読んだり、推薦する本を選んだりしていました。

秋の爽やかな午前中、子どもたちは、どっぷりと本に親しみました。

コッコ・サン様、ほっかほっか亭様、本当にありがとうございました。ご寄贈してくださる本は、大切に読ませていただきたいと思います。