不審者情報(中曽根小校区)

2019年7月11日 12時48分
お知らせ

不審者情報

四国中央警察署から情報が寄せられました。

1.日時 7月8日(月曜日) 15:05頃

2.場所 中曽根町路上

3.内容 女子児童が路上に立っていたところ、男性に声をかけられ、下半身を見せつけられたもの。

4.不審者の特徴

   20歳くらいの男性。身長175cm~180cm 赤い半そでTシャツに紺色のジーパン、黒い自転車に乗車

 

※ 近隣の情報です。ご注意ください。

 

今日の献立と、夏休み食育チャレンジ

2019年7月11日 12時44分
三島小ダイアリ

今日の献立は「梅ちりごはん、豆鯵のから揚げ、ゴーヤチャンプルー、かぼちゃのみそ汁、牛乳」でした。

ちょっと苦味のある味が特徴の夏野菜ゴーヤですが、この苦味には夏の疲れをとってくれる働きがあります。

今日は、子ども達が食べやすいようにと、うすく切ったゴーヤを塩でもんでから、さっと茹でて苦味を少しぬいてから炒めました。

蒸し暑い日が続いていますが、バランスのとれた食事で毎日元気に過ごしましょう。

 

夏休みの食育募集が次々届いています!

今回は「和食王選手権」。

他の食育募集と一緒に、北校舎一階の食育掲示板に掲示していますので、ご自由に募集用紙をお取り下さい。(景品や賞金もあるようですよ)

 

ギャビン先生 ありがとうございました

2019年7月10日 19時00分
三島小ダイアリ

文月10日

ギャビン先生の最後の授業の日でした。

ギャビン先生は、ALTとして

3~6年生の外国語活動の授業で

英語の発音を教えてくださっていました。

ゲームをしたり、アクティビティをしたりして

楽しくパワーのある授業をしてくださいました。

ALTの配置換え等があり

四国中央市を離れることとなりました。

今日は、5・6年生の授業でした。

各クラスでメッセージカードをもらうなど

子どもたちもギャビン先生が大好きでした。

新しい任地でも、元気に頑張ってほしいと思います。

がんばれ!! ギャビン先生

そして、長い間、ありがとうございました。

 

≪ギャビン先生からのメッセージ ≫

一緒に勉強して、文化を学んで

一緒に遊んだこと 楽しかったです。

ありがとうございました。

 

地区別懇談会 お世話になりました

2019年7月10日 17時15分
PTA活動

文月10日 ウルトラマンの日

ウルトラマンがテレビに初登場したのが1966年7月10日。

第一話の放送に先駆けて

7月10日に「ウルトラマン前夜祭ウルトラマン誕生」という番組が放送されたそうです。

さて、5日に行われました地区別懇談会

お世話になりました。

夏休みの生活、プール開放、環境整備作業についてお願いをしました。

よろしくお願いいたします。

その後の人権・同和教育学習会では

教頭の講話を聴いて、

同和問題をはじめとする差別や偏見、

人につらい思いをさせている言動について

熱心に話し合っていただきました。

ありがとうございました。

「差別をしない」だけでなく

「差別を許さない」そして「差別をなくす」仲間として

三島小PTAがつながることができればと思います。

これからもともに学んでいきましょう。

 

夏休み前の地区児童会を行いました その2

2019年7月9日 16時00分
地域との連携

文月9日

地区児童会 その2

1学期の登下校や地区での遊び方の反省

集団登校はバッチリでしょうか。

下校中の道路の歩き方はどうでしょう。

できていなかったところがある人は

しっかりと見直していきましょう。

地区児童会後は、

見守り隊の方や保護者と一緒に下校しました。

 

夏休み前の地区児童会を行いました その1

2019年7月9日 15時22分
地域との連携

文月9日 ジェットコースターの日

1955年(昭和30年)の7月9日に東京の後楽園遊園地が開園。

日本初の本格的なジェットコースターが設置されたそうです。

さて、3日に行われた夏休み前の地区児童会。

写真が多いので2回に分けて掲載します。

見守り隊の方や地区の保護者代表の方にも参加していただき

夏休みのクリーン愛媛やラジオ体操について話し合いました。

 

老人クラブのみなさん ありがとうございました

2019年7月8日 15時30分
地域との連携

文月8日

7日のクリーンDayに合わせて

三島地区老人クラブの皆さんが

草引きや雑木の伐採をしてくださいました。

体育館前の道路縁にカンナの花壇があります。

雑草が伸び、雑木の枝も伸びていたのですが

昨日、老人会の皆さんにより

きれいに手入れしていただきました。

ありがとうございました。

敷地が広くて、なかなか手が回らないところがたくさんあります。

地域のみなさんに助けていただけると

とっても助かります。

本当にありがとうございました。

 

東庭の樹木の伐採が始まりました

2019年7月8日 13時10分
三島小ダイアリ

文月8日

5日に開催しました地区別懇談会

たくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました。

後日、様子は掲載させていただきます。

さて、東庭の樹木の伐採が始まりました。

ケヤキやモミジ、ヒマラヤスギなどの大木もあり、

地域の方の中には、寂しい思いをされている方もいると思いますが、

ご理解とご協力をお願いいたします。

 

来週の週行事予定

2019年7月6日 10時00分
お知らせ

文月6日

明日7日は二十四節気「小暑」

暑さがだんだんと強まってくる時季です。

≪来週の週行事予定≫

6日(土)

7日(日)

8日(月)親子学習の週

9日(火)三島幼稚園とのプール交流(1年生)

10日(水)ALTとの外国語活動

11日(木)個人懇談(中央・金子)

12日(金)個人懇談(朝日・宮川)

13日(土)

14日(日)

 

いつもありがとうございます 見守り隊との対面式

2019年7月5日 14時32分
地域との連携

文月5日

3日に三島小見守り隊の方との対面式がありました。

毎朝、20名以上の方が

子どもたちの登校を見守るために

交差点や横断歩道に立ってくださっています。

また、下校時には青パトで見回りをしてくださっている方もいます。

そのおかげで子どもたちは安全に登校できています。

ありがとうございます。

校長室で情報交換をした後、

体育館で子どもたちとの対面式。

そして、地区児童会にも参加していただきました。