今日は「おまつり献立」で、「五目寿司、いかのから揚げ、ボイルキャベツ、にゅうめん、牛乳」という献立でした。
秋祭りは、昔から豊作祈願祭という意味もあり、米を使った料理を作ってお供えし、みんなで食べる食文化があります。そんな時に、各家庭でよく作られていたのが五目寿司です。
今日は、給食センターの調理員さんが手作りしてくださった1年に2回の五目寿司でした。(もう1回はひな祭りです)
子ども達はお寿司というと、回転寿司や手巻き寿司を思いうかべるようですが、昔ながらの五目寿司にも親しんでほしいと思います。
2年生も、家では五目寿司を食べたことがないという子が半分以上いましたが、おいしいね~と味わって食べ、最後は完食!でした。
今日は、1年生の国語の授業を紹介します。
教材は「くじらぐも」です。
この物語は、体育の授業中にクジラの形をした雲が現れ、子どもたちを空の旅に連れて行ってくれるお話です。
「くじらぐも」より
『みんなは、手を つないで、まるい わに なると、
「天まで とどけ、一、二、三。」
とジャンプしました。
でも、とんだのは、やっと三十センチぐらいです。
「もっと たかく。もっと たかく。」
と、くじらが おうえんしました。
・・・
・・・
「天まで とどけ、一、二、三。」
その ときです。
いきなり、かぜが、みんなを空へ ふきとばしました。』
三島小学校の1年生も、先生と一緒に手をつなぎ、声を合わせてジャンプします。
そして、空高く飛ばされたときに見える景色や、その時の気持ちを豊かに想像していきます。
その思いをカードに書いて、二人組で話し合う「にこにこタイムで」伝え合います。
その後は音読です。
今日、想像したことを、思う存分声に出して表現していました。
子どもたちは、どんな空の旅をしたのでしょうね。
今日、体育館前の花壇の植え替えを、3.4年生が手伝ってくれました。
ビオラの苗を一株ずつポットから丁寧に出し、心を込めて花壇に植えてくれました。
子どもたちの心の中にも、きっときれいな花が咲いたことでしょう。
ありがとう。
今日は、三島運動公園で、市小学校陸上運動記録会が行われました。
本校からも28名の選手が参加し、自己の記録に挑戦しました。
普段、校内で記録を計るのとは雰囲気が異なり、大きな競技場で市内の友達と競い合うという良い緊張感の中で競技をすることができました。
自己記録を更新できた児童、悔しいい思いをした児童とそれぞれですが、これまで練習してきたことを精一杯出すことのできた1日でした。
また、本校からは、男子走り幅跳び、男子60m走、女子60m走、の3名が、11月12日に行われる、県小学校陸上運動記録会に出場することが決まりました。おめでとうございます。
おはようございます。
本日10月12日(金)の市小学校陸上運動記録会は、予定通り行います。
皆さん、応援よろしくお願いします。
また、それにより、本日は、全校、午前中4時間授業(給食あり)で、13:10下校となります。
合わせて、お願いいたします。
おはようございます。
本日10月10日(水)の市小学校陸上記録会は、10月12日(金)に延期になりました。
よって、本日は、全校、5時間授業で15:00下校となります。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。
明日、10月10日(水)に、市小学校陸上記録会が、三島運動公園で行われます。
これまでの練習の成果を十分に発揮し、市内の友達と競い合いながら自己記録が更新できることを願っています。
ただ、明日の天候が心配されます。
もし、延期になった場合内には、全校5時間授業で、15:00下校となります。
その場合、メールにてお知らせします。
よろしくお願いいたします。
食欲の秋、新米がおいしい季節になりました。
給食も9月から新米になっています。
そして、昨日、今日の給食は、新米がおいしい和食献立でした。
「ご飯、納豆、鯖の生姜煮、おかか和え、さつまいものみそ汁、牛乳」
「ご飯、おでん、たくあん和え、牛乳」
子ども達に人気の料理は、肉料理や洋風料理、中華料理が多いのですが、健康のためにも和食の良さを知ってほしいなと思います。
今朝の全校集会は校長先生のお話でした。
その中で、次のように話されました。
「2学期になり、全校であいさつを頑張っています。
朝、校長先生は教室を回っていますが、今、とても気持ちのよい挨拶ができています。
校長先生より先にしてくれる人もいます。
今日は、本物の挨拶についてお話します。
9月のテレビ番組で、熊本県の高校出身のプロ野球選手が多いと報道していました。
野球部の部室はピカピカで出会った人には全て立ち止まって挨拶をしていました。
また、先日、三島高校に行った時、野球の練習が終わった直後の選手の皆さんに会いました。
どの選手も、みんな立ち止まって挨拶をしてくれました。
何が、本物か?
それは、あいさつが続くことです。
校長先生が参加した会に後から来た20名ぐらいの人たちも、みんな、野球部の挨拶のことを話題にしていました。
『本物は続く。また、続けていくと本物になる。』
みなさんも、いつでも、どこででも、誰にでも、気持ちの良い挨拶を続けてください。」
あいさつは、誰もが気持ちよく生活するための基本であり、また、コミュニケーションをとる上で、本当に大切なことです。
これからも、あいさつの響く学校、家庭、地域にしていきたいですね。