週末の授業の様子より

2024年9月6日 16時00分
三島小ダイアリ

 6日(金)になりました。

IMG_6427

 月曜の始業式から残暑厳しい毎日ですが、三島っ子は週末にかけて欠席が少なくなり、この1週間元気よく過ごしてきました。

IMG_6413IMG_6417IMG_6420

 授業では、先生の指示に従いながら、クラスのお友達と仲良く頑張っています。

IMG_6423IMG_6424IMG_6452IMG_6426IMG_6449IMG_6435IMG_6438

 4年生では、栄養教諭の先生が「健康に良い おやつ」の授業を行いました。

IMG_6429IMG_6432IMG_6430IMG_6431IMG_6434

 おやつ目標、決まったかな? 授業での学びを生かして、これからも健康な体づくりを進めましょう。

美しい玄関周りに ~ 環境委員会による緑化活動 ~

2024年9月6日 09時00分
三島小ダイアリ

 5日(木)5時間目に、環境委員会が玄関周りの緑化活動を行いました。

IMG_6405

 玄関内側の石碑(「素直」)の下に植えていた玉竜(タマリュウ)が、残念ながら夏の暑さでやられてしまいました。そこで、理科主任の先生や委員会のメンバーで、植え替え作業です。

IMG_6406IMG_6407

 また、道路沿いに植えている芝桜に雑草を引いていきました。

IMG_6409IMG_6410IMG_6412IMG_6411

 環境委員会の皆さん、暑い中ありがとうございました。きれいな玄関は、子どもたちも、そしてお客さんにとっても、大変気持ちのいいものですね。

正しいおはしの持ち方を身につけよう! ~ 1年生の授業より ~

2024年9月5日 14時00分
三島小ダイアリ

 5日(木)、まだまだ残暑が厳しいですね。1年生(2クラス)では、栄養教諭が担任の先生らと一緒に「正しいおはしの持ち方」の授業をしました。

IMG_6378

 持ち方を実際に見せたり、ビデオで学んだり・・・。

IMG_6383IMG_6379IMG_6385

 これまでの持ち方が身についているので、悪戦苦闘している子が多かったですね。

IMG_6386

 練習を何度も重ねていきます。

IMG_6397IMG_6392IMG_6394

 段階を追った丁寧な指導で、できるようになった1年生がたくさんいましたよ。

IMG_6395IMG_6396IMG_6402IMG_6399

 1年生の皆さん、給食でも正しく持つことを意識しながら食べましょうね。また、おうちの人にも教えてもらいながら、頑張っていきましょう。

IMG_6400IMG_6404

 授業で使用したプリントを持ち帰りますので、保護者の方は、コメントをお願いします。

保護者連絡ツール「テトル」の登録を

2024年9月5日 10時15分
お知らせ

【 保護者の皆様へ 】
 今日5日(木)、お子さんに10月から始める連絡ツール「テトル」に関する文書を渡しました。学校からの案内書、登録説明書、カラー刷りの利用ガイド、の3つです。

三島小学校では、欠席連絡を10月からテトルに完全移行する予定です。また、学校からの保護者への連絡(メールや文書)はテトルが主となるなど、今後の学校との諸連絡において大変重要なアプリになります。

文書内容のご確認と9月20日(金)までのご登録を必ずお願いします。24日(火)に学校から一斉テスト配信を行う予定です。
 どうぞよろしくお願いいたします。

放課後の陸上運動特別練習 開始!

2024年9月4日 13時00分
三島小ダイアリ

 3日(火)から、放課後の陸上運動特別練習が始まりました。4年生以上の希望参加です。

IMG_6359IMG_6362IMG_6364

 現在、60名ほどの三島っ子が参加しています。たくさんの「やる気」がとっても嬉しいです。

IMG_6367

 初日は、全体で走の基本練習を行ったあと、60m走の記録を計りました。そして種目体験(1つ)を行いました。

IMG_6373IMG_6370IMG_6372IMG_6377

 今後は、各種目(ハードル、幅跳び、高跳び、ボール投げ)の体験(記録測定)を進め、専門種目1つを決めて練習を重ねていきます。

 参加者の皆さん、目標を持って取り組んで、自分の記録をどんどん伸ばしていきましょう!

2学期が始まって

2024年9月3日 18時00分
三島小ダイアリ

 2日(月)の学級活動では、宿題(未提出分)を集めたり、夏休みに頑張ったことを発表したりしました。

IMG_6306IMG_6307IMG_6310IMG_6335IMG_6334

 2学期のめあてを話し合ったり、新しいテキストなどに名前を記入したりする学級もありました。

IMG_6336IMG_6340IMG_6337IMG_6343IMG_6345

 3日(火)から給食が始まりましたよ。

IMG_6348IMG_6351IMG_6350IMG_6352

 三島っ子の皆さん、学校のいろいろな活動にこれからも意欲的に取り組んでいきましょう。

第3回 地区児童会

2024年9月3日 09時00分
三島小ダイアリ

 2日(月)始業式後に、地区児童会(20分間)を行いました。

IMG_6318IMG_6319IMG_6320IMG_6322

 今回の内容は、まず、夏休みの反省です。夏休み中にラジオ体操を頑張った地区がありましたよ。

IMG_6326IMG_6327

 集団登校の時刻や場所の確認、登校の並び方や挨拶の練習をしました。

IMG_6331IMG_6328IMG_6324IMG_6325IMG_6330

 短い時間でしたが、いい話し合いができました。2学期からの安全な登下校や生活につなげましょう。 

第2学期スタート! ~ 始業式の様子より ~

2024年9月2日 12時00分
三島小ダイアリ

 9月2日(月)になりました。いよいよ第2学期のスタートです。

IMG_6312

 今日の始業式は、熱中症対策として、オンラインで行いました。

IMG_4515

 校長先生が写真を見せながら夏休みを振り返ったり、2学期の行事を紹介したりしましたよ。

IMG_4524IMG_4511

 また、「元気な子 やさしい子 考える子」を目指しながら「みんなが楽しい三島小」にしましょうと呼び掛けました。

IMG_4518IMG_4521

 久しぶりに「校歌」が学校内に響き渡りました。

IMG_6298IMG_6300

 式の後には、生徒指導担当教員から、夏休みの約束を振り返りながら、いい2学期にするための話をしました。

IMG_6305

 水泳記録会(市内新記録賞も)や社会体育(サッカー)の表彰をしましたよ。

IMG_4506IMG_4531

 残暑厳しい日が続きそうです。少しずつ学校生活に慣れながら、みんなで仲よく過ごし、充実した2学期にしていきましょう!

月曜日から2学期スタート

2024年8月30日 14時15分
お知らせ

 8月30日になりました。

 台風10号が近づいており、大きな被害が出ないか心配です。三島小(14時現在)は小雨が降っていおり、風は強くありません。

IMG_6292

 もうすぐ長かった夏休みも終わり、来週月曜日から2学期が始まります。

 三島っ子の皆さん、いい夏休みを過ごせましたか? 来週からいよいよ2学期が始まりますよ。きちんと準備をして、体調も整えておきましょうね。月曜日、全校みんなの笑顔を楽しみに待っています!

 保護者の皆さま、夏休みもありがとうございました。2学期からの教育活動へのご支援・ご協力をどうそよろしくお願いいたします。

学校給食米収穫祭

2024年8月28日 12時00分
地域との連携

 24日(土)晴天のもと、土居町で「学校給食米収穫祭」があり、三島小からも数家庭と栄養教諭が参加しました。

IMG_2106IMG_2083

 農業用ドローンのデモンストレーション飛行を見せてもらった後、鎌を使って汗だくになりながら稲刈り体験をしました。

IMG_2109IMG_2114IMG_2086IMG_2090IMG_2091IMG_2092

 お米や食育に関するクイズでは、全問正解して賞品をもらった三島っ子がいましたよ。

IMG_2116

 最後にみんなでお楽しみのおにぎりパーティーに参加しました。

IMG_2121

 参加した三島っ子のみなさん、保護者の皆様、お疲れ様でした。楽しくていい体験ができましたね。

 収穫祭関係者の皆様、大変暑い中の運営、ありがとうございました。