地域との連携
5日(日)に開催された公民館主催のサンサンフェスティバル。昨日の雨も上がり、秋晴れのもとオープニングを迎えました。

三島小からは、トランペットクラブが参加しました。

最初に、6年生が挨拶をしました。上手でしたよ。

心を込めて演奏開始!



大勢の方に聴いてもらえましたね。いい緊張感の中で、心を合わせて演奏していきます。

途中で、6年生だけで演奏しましたよ。




練習の成果が出て、かなり上手になりました。

今年は全部で5曲。みんなでサンサンフェスティバルを盛り上げました。


トランペットクラブの皆さん、よく頑張りましたね。見事でした。観客の皆さんからの手拍子や拍手、ありがとうございました。
公民館内では、絵画作品を展示していただきましたよ。





児童センターでは、紙コップタワーを作って楽しむ姿が多く見られました。


サンサンフェスティバル、とても楽しかったです。関係者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
三島小ダイアリ
明日11月3日(日)のサンサンフェスティバル(公民館まつり)に、三島小トランペットクラブが出場します。


これまで、昼休みや放課後の時間を使って、熱心な練習を重ねてきました。




今週の練習は、ラストスパートです。みんなで心を合わせて取り組んできました。





明日の本番は、新しい曲を含めて5曲演奏します。天候の影響を受けないことを願っています。
みなさん、聴きに聞いてくださいね!
三島小ダイアリ
10月31日(木)の給食は、《 四国中央市20周年献立 》でした。
メニューは、「しこちゅ~伊予美人カレー」「媛いりこサラダ」「お祝いゼリー」「牛乳」です。
人気№1メニューはカレーでした。みんな幸せそうな笑顔で、もりもり食べていましたよ。
カレーには隠し味で、ある赤い野菜が入っていましたが、みなさん分かりましたか?
分かった人は、栄養教諭の先生に正解か聞いてみてくださいね。
《30周年献立》は、どんなメニューになるのか、今から楽しみですね。








階段の踊り場掲示には、三島小の子どもたちが描いた「お祝いゼリー パッケージデザイン」が掲示されていました。
一生懸命に考えられたデザインは、どれも素敵でしたよ。

三島小ダイアリ
6年生は、校内音楽会、市内親善音楽会の2つの音楽会に参加します。



今は、音楽室で学年練習をがんばっています。


合奏曲は「剣の舞」。とってもテンポの速い曲です。


かなり上達してきましたよ。さすがです。本番がとても楽しみです。
三島小ダイアリ
「流れる水のはたらき」を学習中の5年生。
先日の授業では、クロームブックの録画機能を活用した実験に挑戦しました。

理科係が実験の様子を録画します。大型画面に状況がライブ放映されます。


理科の先生がその動画を子どもたちに送ります。各班では、それを何度か再生しながら、実験結果(角度による流れの違い)を測定します。




各班が入力した実験結果が、クラスの平均値として即座に分かります。


ICTを見事に活用した楽しい理科授業です!
三島小ダイアリ
30日(水)中休みに、3年生が三島分校のお友達と交流しました。お友達は、ハロウィン用の手作り衣装で来てくれましたよ。

一人ずつ紹介してもらったあと、担任からプレゼント!


3年生からも一人一人にプレゼント!


最後に記念撮影をパチリ!!

みしま分校のみなさん、かわいい衣装でしたよ。交流してくれて、ありがとうございました。
三島小ダイアリ
29日(火)人権・同和教育参観日に、学年懇談会を行いました。(昨年はインフルエンザで懇談会は中止にしたので、2年ぶりです)


代表児童学年に参加していただき、身の回りの差別や不合理など、学年別テーマで話し合っていきました。


グループでの話合いも進められました。


その頃、子どもたちは6時間目の授業です。


学年ごとに、映像で給食のことを学んだり、外国語などの授業を受けたりしました。

懇談にご参加くださった保護者の皆様、人権について積極的に学んでくださり、ありがとうございました。
子どもたちの健やかな成長ためにも、私たち大人が互いに学んでいきたいですね。
三島小ダイアリ
29日(火)は、人権・同和教育参観日でした。
久しぶりにお家の方に来てもらえた子どもたち、とてもうれしそうでした。張り切って学習に取り組んでいました。
《 1年生 》


《 2年生 》


《 3年生 》


《 かしのき・けやき 》


《 4年生 》


《 5年生 》


《 6年生 》


ご参加くださった保護者の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。
また、学校からの依頼に応じて、徒歩で来校してくださった方、上履きご持参の方が大勢おいでました。ありがとうございました。
今後も、連携しながら三島っ子をしっかりと育てていきたいです。
お知らせ
今日29日(火)の参観日についてお知らせします。
人権・同和教育に関する公開授業 13:30~14:15
学年懇談 14:25~15:05
《 駐車場について 》
11時30分現在、運動場を駐車場として開放する予定です。ただ、今後の雨により、お車や靴がかなり汚れることをご了承ください。
グランドが荒れると、乾燥や整地に時間がかかり、明日以降の教育活動に支障をきたすことになります。そこで、可能な方は徒歩等でご来校願います。また、近隣への無断駐車はおやめください。
なお、妊婦や足の不自由な方等で駐車場の使用が必要な場合は、三島小教頭までご連絡ください。
【 お子さんと一緒に下校する保護者の方へ 】
お子さんとの事前打合せを確実にお願いします。赤テラスやかしの木あたりに学年ごとに並ぶので、担任に一言伝えてから一緒に下校してください。
では、今日の参観日、どうぞよろしくお願いいたします。