おはようございます。
今朝も元気な挨拶が、赤テラスで響いていました。
今週は、あいさつ強調週間です。
赤テラスでは、ふれあい親善委員会のみんなが、登校してきた友達を「おはようございます」のあいさつで迎えています。
あいさつマンも活躍していました。
また、通学路では、見守り隊の皆さんが、子どもたちの安全を守ってくれています。
ありがたいことです。
多くの班が班長さん中心に、感謝の気持ちを込めて気持ちの良い挨拶をしていました。
「自分から、相手の目を見て、元気よく」
これが挨拶の基本です。
これからも、元気な挨拶が響く学校や町にしていきたいですね。
保護者の皆様へ
三島学校給食センターのボイラー故障につきまして、早期復旧に向けて作業を進めておりますが、現在もなお安全衛生対策上の完全な復旧が見込めない状況であると教育委員会から連絡がありました。たいへん恐縮ではございますが明日5月16日(水) につきましては、お子さんの弁当持参での登校とさせていただきますので、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
なお、明後日以降の給食提供の予定につきましては、あらためてメールや文書等にてお知らせいたしますので、よろしくお願い申し上げます。
三島給食センターのボイラー故障による、給食の献立の変更についてお知らせします。
5月15日(火)の給食は、次のものだけが給食センターから配送されます。
ココアパン 牛乳
冷凍ミカン キャンディーチーズ1つ
普段お子さんの食事量から、各家庭で判断されて、おかずあるいは弁当を持参してもかまいません。
よろしくお願いします。
おはようございます。
本日5月13日(日)の第36回三島町民運動会は、今後、雨天が予想されるため、中止とします。
よろしくお願いいたします。
明日、5月13日(日)8:30より、三島小学校グランドで、第36回三島町民運動会が行われます。
今日はその準備のために、保護者の方、地域の方、行政の方が大勢来てくださいました。
おかげで、スムーズに準備を行うことができました。
ただ、明日の天候が心配されます。
今のところ、できるところまでは行う予定ですが、最終決定は、明日の朝行います。
本ホームページ、携帯メール、市内放送等で決定次第お知らせいたしますのでよろしくお願いいたします。
今週は「風薫る新緑の季節を感じる献立」でした。
5月7日(月)「チキンライス、豆腐ハンバーグ、ボイル野菜、わかめスープ、柏餅、牛乳」
こどもの日献立でした。
子どもたちに人気のチキンライスは、給食センター手作りの味です。調理作業はとても大変ですが、子どもたちが喜んで食べてくれることを願って協力して作っています。
また、子どもたちに、給食を通して行事食を知ってほしいので、端午の節句の行事食「柏餅」を三島地域の菓子組合さんに作っていただきました。
5月8日(火)「フルーツパン、きびなごのカリカリフライ、キャベツとベーコンのソテー、にらたまスープ、牛乳」
きびなごは、愛媛県で水揚げされたものを使っています。卵やパン粉の衣の代わりに、つぶしたじゃが芋を使ったカリカリフライなので、卵アレルギーの人も食べることができます。
5月9日(水)「コッペパン、じゃが芋のカレー煮、ひじきサラダ、オレンジ、牛乳」
食欲増進効果があるカレー味は、ごはんだけでなくパンにもよくあいます。
給食では家庭で不足しがちな海藻をできるだけ取り入れています。ひじきも煮物だけでなく、こんなフレンチドレッシング味のサラダで食べるのもおすすめです。
5月10日(木)「グリンピースごはん、魚の若草揚げ、野菜のきざみ大豆和え、若竹汁、牛乳」
1年に1度だけの旬の炊き込みごはんでした。今だけ味わえるグリンピース!豆ごはん大好きな3年生は大盛りにして、笑顔で味わっていました。
家でも子どもたちと一緒に豆むきをして、簡単においしい豆ごはんを作ってみませんか?
米は洗って、1合あたり大さじ4のむき豆、酒少々、塩少々を加え、普通の水加減で炊けば出来上がり!うま味を加えたい時は、出し昆布を少し入れて炊くと良いでしょう。
若草揚げの衣には天ぷら粉にすりおろしたほうれん草を加え、目にも鮮やかなグリーンランチでした!(^^)!
さて、明日は春キャベツたっぷりの「豚肉とキャベツのピリカラ炒め」です。1年生向けに辛さはおさえて作ります。明日もしっかり食べて、新緑の木々のようにすくすく成長してほしいですね。
生活科の時間に1年生が、あさがおの種をまきました。
佐々木教材の方がゲストティチャーとして来て下さり、いろいろと教えてくださいました。
1年生のみんなは、佐々木さんに、
「畑のせんせ~い! 土は、これくらいでええん?」
「畑のせんせ~い!穴の場所はここ?」
と、たくさん質問をして興味深く取り組んでいました。
佐々木さんから
「三島小学校のみんなは、とっても上手ですね。」
と、褒めていただきました。
最後に、水やりをして今日の作業は終わりです。
これから毎日水やりをして、どんな芽が出るのか楽しみですね。
「Gavin Frasier Mclaren Galloway どこから苗字でしょう?」
授業は、ここから始まりました。
答えは、最後のGallowayだそうです。
5年生にとっては、今日がギャビン先生と初めての授業です。
ですから、ギャビン先生は、自己紹介をしてくださいました。
ギャビン先生は、アメリカのニューハンプシャー州の出身だそうです。
生まれたところは、東海岸にある人口3000人くらいの自然豊かなところだそうですです。
写真のようにとっても美しいところです。
ここでは、消費税はないそうです。
代わりに、家を買うと40%の税金がかかります。
また、美しい景色が見えたら「絶景税」というものもあるそうです。
子どもたちは、「え~!」とびっくりしながら、ギャビン先生の話に引き込まれていました。
ギャビン先生の話から、文化の違いがよく分かりました。
これから子どもたちは、ギャビン先生と楽しく英語に興味をもちながら学習していきます。
学校の教育目標にもある「世界に伸びる日本の子に」育っていってほしいですね。
今日は、雨。連休中の疲れをとるにはちょうど良いかもしれませんが、子どもたちにとっては、少し物足りないかもしれませんね。
そんな中ですが、子どもたちは昼休みを工夫して安全に楽しく過ごしていました。
図書室に本を借りに行ったり、みんなで輪になってしりとりをしたりする学級。
消しゴム落としやトランプを楽しむグループ。
中には、ビデオを見ながら町民運動会のラジオ体操の練習をしている子もいました。
明日は、雨が上がるといいですね。
5月1日は「コッペパン、竹輪の三色揚げ、ポテトサラダ、春雨ともずくのスープ、牛乳」
三色揚げは、彩り、歯ごたえを良くするために、天ぷらの衣に人参、青のり、きざんだ大豆を混ぜて揚げています。大豆やもずく、なかなか家では食べない食品かもしれませんね。学校給食では、家庭で不足している食品や栄養を、おいしく健康的に補う工夫もしています。
5月2日は「ごはん、千草卵、さやいんげんのピーナツ和え、新野菜の煮物、牛乳」
栄養たっぷりの旬の野菜、さやいんげん、新玉葱、新じゃが、空豆のおいしさを味わう給食でした。
1年生も「この緑色の野菜、かりかりしておいしいです!」「私、初めて空豆を食べました。」「野菜って甘いね。」と、毎日、食体験を広げています。
給食で初めて食べるものにワクワクドキドキしながら、みんなで「おいしいね。」と言いながら食べられるといいですね。