眼の状態はいいかな? ~ 眼科検診 ~
2024年5月2日 14時00分1日(水)午後、1,3,5年生の眼科検診を行いました。
場所は、健康教室です。廊下にきちんと並んで待ちます。
部屋は検査用に暗くしています。
大切な目を守る検診ですね。校医の先生、ありがとうございました。
1日(水)午後、1,3,5年生の眼科検診を行いました。
場所は、健康教室です。廊下にきちんと並んで待ちます。
部屋は検査用に暗くしています。
大切な目を守る検診ですね。校医の先生、ありがとうございました。
5月になりました。地域では毎朝、見守り隊や保護者の方々が、安全な登校となるように見守ってくださっています。
雨の中の見守り、ありがとうございます。
季節感あふれる廊下掲示です。
三島っ子の皆さん、5月もがんばりましょう!
ゴールデンウイーク中の今週の授業は3日間。今日30日(火)が4月の最終授業日です。
朝から天候が怪しく、傘を持って登校する児童が多かったです。
プリントやテキストを活用した学習、テストに挑戦する学級など、今日もよくがんばっています。
大型提示装置の活用、個別支援、ペア学習など、内容に応じて授業を工夫しています。
6年生は、「給食の献立」を考える授業を進めていました。誰のメニューが選ばれるか、楽しみです。
保護者の皆様、先週の家庭訪問では大変お世話になりました。いただいた情報を共有し、お子さんの楽しい学校生活とより良い成長につなげていきます。
また、先日の土曜日には、学校給食米の田植え体験会が開催され、三島小からもたくさんのご家族が参加しました。(下は、栄養教諭による階段踊り場の掲示です)
いい体験になりましたね。参加された皆さん、ありがとうございました。秋の収穫祭りも楽しみですね。
昭和の日の29日(月)。三島神社の土俵で、市相撲協会主催の「春季こども相撲大会」が行われました。
三島っ子も数名参加して、がんばりましたよ。
積極的な参加、すばらしいですね。 次回(秋)の大会もがんばってください!
先日、道路沿い樹木の伐採を四国中央テレビの方がしてくださいました。
枝がかなり伸びて、電線に(四国中央テレビ線にも)かかってきていたからです。
あいにくの雨模様でしたが、丁寧な作業をしてくださいました。
おかげで綺麗になりました。(下は後日撮影)
道路に落ちる葉っぱが少なくなり、地域にご迷惑をかけるこもが減ります。ありがとうございました。
この土日に、西町子ども太鼓台が運行され、多くの子どもたちが参加しました。
三島小児童だけでなく、他地区の子どもたちも参加したそうです。特に、土曜の夜太鼓には、かなりの子どもたちや大人で大盛り上がりだったとか。
地域の伝統ある行事を味わえる素敵なイベントですね。
お世話してくださった西町自治会の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。
26日(金)2時間目に「入学おめでとう集会」を開催しました。
1年生の自己紹介です。緊張したでしょうね。でも、みんなとても上手に言えましたよ。
2~6年生も静かに聞けていて感心しました。
今回も、6年生の楽しいクイズで盛り上がりました。
寸劇を通して三島小学校のことが学べるアイデアあふれるクイズでした。感心しました。
「入学おめでとう くす玉割り」に1年生が挑戦。
全校みんなが応援!
たくさん投げて、見事に割りました!
とっても楽しい全校集会になりました。
これからも全校のみんなが1年生に優しく接し、仲よく楽しい学校にしていきましょう!
25日(木)夜、今年度1回目の学校運営協議会を開催しました。コミュニティ・スクールの活動の一環です。
委員の皆さんに自己紹介していただいた後、校長が学校運営方針を説明したり、学校の様子を報告したりしました。
たくさんのご意見やご感想をいただきました。ありがとうございます。
委員の皆様のお力をお借りしながら、より良い学校づくりに努めてまいります。
今回の学校運営協議会の様子は、次回の「三島っ子」(学校だより)に掲載しますのでご覧ください。
25日(木)、久しぶりの青空が気持ちいいですね。校門や校庭のツツジが鮮やかです。
3時間目に1年生が校舎内をみんなで巡る「学校たんけん」に出かけました。
いろんなお部屋を廊下から見て、興味津々でしたね。
5月の三島大運動会に向けて、三島小トランペットクラブが今週も熱心な練習を重ねています。
音楽室だけでなく、体育館でも。移動しながらの演奏です。
運動会が楽しみです。 がんばれ! トランペットクラブ!
5月19日(日)に開催予定の第2回三島大運動会。それに向けた練習を今週から始めました。
低(1,2年)中(3,4年)高(5,6年)学年ごとに、体育館で種目練習です。
動きを合わそうと、懸命です。
高学年は、中腰姿勢が多く、筋肉痛になりそうな子も・・・。
今後、運動場での練習や全校種目の練習もしていきます。
みんなで楽しい運動会にしたいです。