三島小ダイアリ
17日(月)2時間目、避難訓練を行いました。大地震を想定した訓練で、みしま分校さんとの合同です。

緊急地震速報を流します。しっかりと聞いて、机の下にもぐります。




「おさない はしらない しゃべらない もどらない」を合言葉に、上履きのまま運動場に避難します。



校長先生やみしま分校長先生が、避難訓練で大切なことを話しました。みんな、しっかりと聞いたり、進んで自分の考えを発表したりできましたよ。


定期的な避難訓練を通して、自分の命を守る力を高めていきたいです。
三島小ダイアリ
14日(金)の遠足で、6年生は坊ちゃん劇場へ行きました。全員初めてです。


最初に入口で説明を聞いた後、劇場の中へ。


記念撮影コーナーもありましたよ。


観劇したのは「KANO」です。出演者の迫力ある演技、クオリティの高い演出で、大変感動的なミュージカルでした。
今回、バス代が無料、そして観劇費用も格安の設定です。この事業へサポートをしてくださっている愛媛県、そして関係機関の方々に感謝いたします。ありがとうございました。
午後は東温市総合運動公園でお弁当タイム。






そして、アスレチック遊具を満喫しました。


充実した楽しい一日になりました。保護者の皆様、お弁当、そしておやつ、ありがとうございました。
三島小ダイアリ
14日(金)の遠足で、4年生は中田井浄水場の見学をしました。

最初に全体で説明を聞いた後、浄水施設を見学です。



浄水の仕組みを学ぶ実験もさせてもらいましたよ。



積極的に質問したり、しっかりメモしたり・・・。熱心に学びました。


中田井浄水場の皆様、ありがとうございました。


見学後は三島公園で遊び、お楽しみのお弁当・おやつタイム。






銅山川疎水菅(写真左奥の太いパイプ)を間近で見学して帰りました。暑かったですが、充実した社会見学・遠足になりました。

三島小ダイアリ
三島小ダイアリ
三島小ダイアリ
14日(金)夕方、新宮少年自然の家に行っていた5年生が、2日間の日程を終え、無事学校に帰ってきました。


大汗をかきながら登り切った塩塚登山。友情を深めたキャンプファイヤー。楽しく作った竹細工。冷たい水ではしゃいだ川遊び・・・。とても充実した2日間でした。


自然の家の皆さま、保護者の皆さま、大変お世話になりました。ありがとうございました。
(なお今日は、他学年は遠足でした。大変暑い日でしたが、熱中症になることもなく、参加児童全員が無事に帰って来ました。後日写真で紹介します。)
三島小ダイアリ
川遊び後は、奉仕活動(清掃)をし、2日間の日程を無事終え、退家式を行いました。


あっという間の2日間。とても充実していました。自然の家の皆様、大変お世話になりました。

このあと、バスで三島小に帰ります。夕方5時ごろに到着予定です。
三島小ダイアリ
午後からは、川遊びを楽しみました。

川で遊ぶのが初めての子も多いようです。

普段のプールよりも冷たい水に、歓声があがります。

今日は川遊びに絶好のお天気。きれいな川で気持ちよく元気に遊びましたよ。
三島小ダイアリ
今日のお昼は「飯盒炊さん」です。


飯盒でご飯を炊いて、みんなで協力して作る昼食です。


うまく炊けたかな??




調理員の皆さん、2日間美味しい食事をありがとうございました。