お知らせ
四国中央市に大雨警報が発令されましたが、昼過ぎには小降りとの予報から、市教委とも相談し、午後も通常授業を行います。
下校は予定通りの時刻です。トランペットクラブの練習は中止し、該当学年と一緒に下校させます。
児童には、道路の冠水や河川の増水に気を付けて安全に下校するように指導します。ご心配なご家庭は、近くまでのお迎え等よろしくお願いいたします。
なお、児童クラブは通常通り開設してくださるとのことです。
どうぞよろしくお願いいたします。
三島小ダイアリ
PTA活動
26日(日)午前中、PTA校内親善球技大会を開催しました。

保護者と教職員で14名が集まりました。



2チームに分かれ、和気あいあいと楽しくゲームを行いました。



ミニバレーを通して親睦を深めることができました。ご参加、ありがとうございました。
三島小ダイアリ
先日、市役所の方が、市報に掲載される「お薦めの本紹介コーナー」の取材のため、三島小に来てくださいました。

取材を受けたのは、5年生の図書委員です。

お薦めの本と一緒に写真撮影です。

掲載は市報7月号だそうです。みなさん、ぜひご覧ください。
三島小ダイアリ
24日(金)午後、6年生がプール掃除をしました。


分担にしたがって、丁寧に清掃していました。

気温が上がり、気持ちよく清掃できました。



きれいになったプールで記念撮影!

放課後、先生たちで仕上げましたよ。

みしま分校の先生も来てくれたので、仲良く清掃です。

三島っ子の皆さん、プール開きをお楽しみに!
三島小ダイアリ
三島小ダイアリ
23日(木)6時間目、今年最初のクラブ活動を実施しました。4年生以上が参加します。



今年のクラブは「屋外スポーツ」「屋内スポーツ」「将棋・ゲーム」「茶道」「読書・まんが」「パソコン」「家庭科」「手芸・工作」「理科」の9つです。



メンバー紹介、年間計画作成後に、実際に活動を始めるクラブが多かったですね。



月に1回ほどのクラブです。メンバーと交流しながら楽しく活動していきましょう!
三島小ダイアリ
23日(木)午前中、6年生が家庭科の調理実習をしました。2組が1,2時間目、1組が3,4時間目です。

「3色野菜炒め」と「スクランブルエッグ」です。

最初に説明をしっかりと聞きます。


手をしっかりと洗ってから調理開始。





家庭科担当教員だけでなく、栄養教諭や学級担任も加わって、みんなで楽しく調理です。


さすが6年生、とても上手にできました。


次回も楽しみです。
三島小ダイアリ
23日(木)3時間目に、1年生が朝顔の種まきをしました。

毎年来てくださっている佐々木図書教材の室田さんが、今年も1年生のために上手に教えてくださいました。

説明をしっかりと聞いて、少しずつ進めていきます。




たくさんの先生たちもサポートに来てくれましたよ。

最後に優しくお水やり。




発芽とこれからの成長が楽しみです。1年生のみなさん、よかったね。室田さん、今年もありがとうございました。