三島小コミュニティ・スクールだより「三島っ子」第4号
2024年5月23日 08時00分
21日(火)、5年生が家庭科の授業で調理実習をしました。
「ほうれん草のおひたし」「ゆでいも」です。
緊張しながらも包丁を上手に使い、グループで仲良く調理を進めました。
とても美味しくできたそうです。楽しい家庭科学習です。
21日(火)は、朝から青空が気持ちよく広がりました。
日曜日の運動会で濡れてしまったテントと万国旗。火曜日までしっかり乾かしておき、午前中に管理職や体育主任等でテントの足を折り、万国旗は降ろしました。
そして午後から、5,6年生と教職員で片付けです。
みしま分校の先生方、保護者や地域の方々も、大勢駆けつけてくださいましたよ。
おかげで30分ほどで終了することができました。
お手伝いに来てくださった皆様、ありがとうございました。運動場がこれからまた気持ちよく使えます。
日曜日の運動会。③は「午後の部の様子」をお届けします。
子どもも大人も楽しく取り組んでいて、微笑ましく、しかも感動的でした。
白組が勝ち、優勝旗を受け取りました。
6年生の代表挨拶、大変立派でした。
保護者の皆様、地域の皆様、最後までのご観覧、温かいご声援をいただき、誠にありがとうございました。皆様のおかげで、三島小学校・みしま分校の子どもたちがすくすくと育っていること心より感謝申し上げます。
今後とも、地域の宝である三島っ子たちを、温かく見守り育ててくださいますようお願いいたします。
三島っ子の皆さん、これからも、みんなで心を合わせ、さらに楽しい、すばらしい三島小学校・みしま分校にしていきましょう。
日曜日の運動会。心配された雨は、しとしと降る程度だったため、大きな影響を受けずに進行できました。
②は「午前の部の後半、昼休憩の様子」を写真で紹介します。
午前の部は11時で終了しました。
午後の雨を心配し、昼食タイムは短めの50分にしました。ご家族そろってのほのぼのとした時間でしたね。
保護者や地域の方の参観マナーが良くて、ありがたかったです。
19日(日)、涼しい天候のなかで「第2回三島大運動会」を開催しました。
3回に分けてお届けします、①は「午前の部の前半の様子」です。
開会式前、6年生は卒業アルバム用の写真を撮影しました。いい笑顔です。
今日は暑さよりも雨が心配でした。そこでまず開始を10分早め、8時30分入場としました。
今年のスローガンは「心を一つに勝利をつかみ取れ 燃えろ三島っ子」です。
6年生代表の立派な挨拶、見事な選手宣誓や元気な「運動会の歌」で始まりました。
ラジオ体操を最初に、演技の開始です。
どの学年もこれまでの練習成果を十分に発揮した姿を披露していきました。
三島小とみしま分校が、互いに応援し合う姿、それらを保護者や地域の皆様が温かく見守り声援を送ってくださる姿が印象的でした。
本日の三島大運動会は、予定を早め8時30分より行います。児童はいつも通りの集団登校です。
午後からの降水確率が高いため、プログラムの省略や短縮を検討中です。場内放送で周知していきますので、ご対応をお願いします。
現段階では午後の部も実施予定ですので、お弁当は必要です。お昼は11時ごろから45分程度を予定しています。なお、昼に開放する体育館は、フロアーとトイレのみ使用可ですので、ステージや器具庫には入らないでください。
保護者の皆様、地域の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
18日(土)、運動会前日になりました。昨日夕方、教職員で万国旗を張りました。
今日の午後からは、5,6年生、教職員、保護者の皆さんで、明日の運動会に向けた準備を行いました。
係の保護者の方が大勢来てくださり、とても助かりました。
教職員で夕方までに、諸道具準備、ライン引き等を行い、準備が整いました。
ご協力くださった保護者の皆様、大変ありがとうございました。
明日は8時40分開始予定です。
児童のみなさん、明日はいつもの時刻の集団登校ですよ。今晩はよく寝て、明日に向けて体調を整えておきましょうね。
保護者の皆様、地域の皆様、明日はどうぞよろしくお願いいたします。
天気予報では明日は運動会が実施できそうです。暑くなりすぎず、午後も雨が降らないことを望みます。
運動会に関するお知らせとお願いです。
① 開催の可否については、当日6時半頃に保護者の皆様に一斉メールをします。そしてホームページでもお知らせします。
② 運動場開放は朝8時です。それまでは場所取りできませんのでご協力をお願いします。また、個人テントもご遠慮ください。(公民館と相談して決めさせていただきました)
③ 運動会当日の昼食は、保護者の皆様はお子さんと一緒にお取りください。体育館も開放(フロアとトイレのみ ステージや器具庫等はご遠慮ください)します。また、児童席テントも昼休みに開放します。昼食時のみ個人テントやパラソルも使用可といたします。
※ なお、運営詳細は、ホームページにも掲載の配付済みプリントでご確認ください。
④ 今日13時45分からテント張り等の準備をしますので、体育部員さん及び各地区担当者(本部役員・体育部員を除く1、2名)、その他ご協力いただける方はお集まりください。
保護者の皆様、地域の皆様、ご協力どうぞよろしくお願いいたします。
表彰担当教員が、司会や呼名をします。
今日は、桜の写生大会の表彰をしました。
スポ少(サッカー)の表彰もしました。
各クラスでは、机をモニターに向けて表彰式を見守ります。
1年生、いい姿勢です。
温かい拍手が広がります。
表彰式の後、運営委員が来週の「あいさつ運動」のお知らせをしました。
全校みんなで、元気良くあいさつをしましょうね。
あ・・・相手の目を見て
い・・・いつでも
さ・・・先に
つ・・・伝えよう
さわやかなあいさつが広がる三島小にしていきたいです。