6月もがんばろう!
2024年6月3日 15時00分3日(月)になりました。今週は晴れの天気が多そうです。
先週の大雨で四国中央市のダム(3つ)は、満水となりました。冬場は心配した水不足、しばらくは大丈夫そうですね。
よく晴れて気持ちの良い昼休みを迎えました。
とっても楽しそうに遊んでいます。
今週から、学年に応じてプール学習を始めていきます。また、金曜日には参観日があります。
今週もみんなで仲良くがんばっていきたいです。
3日(月)になりました。今週は晴れの天気が多そうです。
先週の大雨で四国中央市のダム(3つ)は、満水となりました。冬場は心配した水不足、しばらくは大丈夫そうですね。
よく晴れて気持ちの良い昼休みを迎えました。
とっても楽しそうに遊んでいます。
今週から、学年に応じてプール学習を始めていきます。また、金曜日には参観日があります。
今週もみんなで仲良くがんばっていきたいです。
1日(土)と2日(日)に、朝日文化会館で第44回会館祭りが開催されました。
三島地域の就学前から高校までの子どもたちの作品が出品され、三島小学校の絵画作品(1~3年)・習字作品(4~6年)も展示していただきました。
朝日文化会館では、今後も行事が開催されます。三島小学校も協力していきます。
1日(土)9時から、第1回資源回収を実施しました。
教職員に加え、今回は環境整備部員さんが、校区内のお店等から資源を回収してくださいました。
また、2,4,6年生の係の保護者が、回収物の積み込みをしてくだいました。
皆さんのお力により、順調に、しかも短時間で終えることができました。ありがとうございました。
資源を提供してくださった地域の皆様、ありがとうございました。
次回は、11月30日(土)の予定です。よろしくお願いいたします。
2日間の修学旅行。31日(金)18時前に学校に無事到着しました。
この2日間、怪我や体調を崩すことがなく、46名全員元気に笑顔で過ごせました。
いつもみんな仲良く助け合いながら、班行動も確実にできました。宮島、野球観戦、平和学習、遊園地など、学ぶ時と楽しむ時のメリハリがきちんとついていて感心しましたよ。
バスの運転手さん、バスガイドさん、旅行業者さん、訪問先でお世話になった皆様、ありがとうございました。
保護者の皆様、これまでのご支援、そして送り迎えをありがとうございました。おかげでとても思い出に残る楽しい修学旅行になりました。
鷲羽山ハイランドを十分に楽しんで、最後に記念撮影。
みんなで仲良く過ごしたとっても楽しい修学旅行でした。
6年生のチームワークも感じるすばらしい2日間になりましたよ。
瀬戸大橋を渡って四国に入ります。
18時頃に三島小学校に到着する予定です。
最後のお楽しみ、鷲羽山ハイランドです。
小雨が降っているので、レインコートを着ている子が多いです。
いろんな乗り物があり、ワクワクどきどき!
絶叫系が苦手な子は、それなりの乗りものやゲーム、お化け屋敷などを楽しんでいます。
怪我なく安全に楽しんでいます。
今日の昼食は、広島名物お好み焼き。
いくつかのお店に分かれて、美味しく頂きました。ボリュームありますね。
全員元気です。次は最後のお楽しみ、鷲羽山ハイランド。広島県から岡山県へバス移動です。
原爆死没者慰霊碑の平和の灯を見学したあとは、語り部さんの体験談を聞きました。
具体的で分かりやすく、とてもお話のお上手な方です。
しっかり聞いてメモを取り、熱心な学習ができました。
今日は、地元のテレビ局が取材に来ていました。
代表者がインタビューを受けましたよ。
この後の資料館でも、時間をかけて展示物を見学し、真剣に学ぶことができました。
平和公園に着きました。小雨模様です。
8時15分の鐘を聞くことができましたよ。
原爆ドームを見学したり、平和の鐘を鳴らしたりしました。
折り鶴を捧げて平和集会をしました。
広島だからこそできる貴重な学習です。
おはようございます。修学旅行2日目になりました。
予定通りの6時半に集まって、バイキング朝食を美味しくいただきました。
午前中は雨予報ですが、平和公園、お好み焼き、鷲羽山ハイランドと続きます。楽しみです。