三島小ダイアリ
10日(水)2時間目に、1、2年生が国際交流学習をしました。

来てくださった方は、11月にオーストラリアから転入してきた1・2年生のお父さんです。

最初に、写真を見せながら、オーストラリアのことについて、日本語と英語を交えながら丁寧に説明してくれました。


その後、オーストラリアの遊びやスポーツを体験させてくれましたよ。







お別れは、ハイタッチ!

短い時間でしたが、とっても楽しいひとときでした。ありがとうございました。
三島小ダイアリ
三島小ダイアリ
9日(火)になりました。今日から3学期開始です。
始業式は体育館で実施しました。

校長先生が、3学期の活動を写真で紹介したり、有終の美を飾るために目標を持ってがんばりましょうと話したりしました。




生徒指導の先生からの話もありました。

大谷翔平選手が寄贈してくれたグローブを紹介しましたよ。

大掃除に熱心に取り組みました。



地区児童会では、冬休みの生活を反省したり、集団登校の練習をしたり・・・。


学級活動では、宿題を提出したり、3学期のめあてを話し合ったりしました。



いいスタートが切れた3学期の初日でした。
3学期は、52日(6年生は51日)しかありません。有意義で充実した毎日にしていきたいです。
保護者の皆様、地域の皆様、3学期もよろしくお願いいたします。
お知らせ
冬休み最終日になりました。いよいよ明日から、3学期が始まります。
明日9日(火)は、始業式、大掃除、学級活動や地区児童会を予定しています。

三島っ子の皆さん、明日の準備はできましたか? 今日は早めに寝て、明日に備えましょうね。
大谷翔平選手から寄贈されたグローブが、先日学校に届きました。

始業式で紹介しますね。
【 保護者の皆様へ 】
3学期から、欠席や遅刻等の連絡は、プリントでお知らせした「欠席連絡フォーム」でお願いいたします。
三島小ダイアリ
新年になって5日。穏やかな天気が続いていますね。

校舎は静けさが漂っています。児童の登校を待ってるかのようです。

先生たちは、5日(金)から学校での仕事を開始。新学期に向けた準備を頑張っています。


三島っ子の皆さん、宿題は終わりましたか?

残りわずかな冬休みを有意義に過ごしてくださいね。
お知らせ
明けましておめでとうございます。(写真は、子どもたちが地域の方に出した年賀状です)



三島っ子の皆さん、楽しく元気な冬休みを過ごしていますか? 担任の先生から新年のメッセージが届いているので、クロームブックを確認してくださいね。
保護者の皆様、地域の皆様、2024年もどうぞよろしくお願いいたします。
お知らせ
12月28日(木)は市内小中学校の「学校閉庁日」、29日(金)~1月3日(水)は年末年始の休業日、4日(木)は、市内小中学校の「学校閉庁日」です。

上記の間、日直もいません。どうぞよろしくお願いいたします。
なお、保護者の方からの緊急連絡は、プリントでお知らせしてある「夜間・休日緊急連絡用フォーム」をご利用ください。
保護者の皆様、地域の皆様、今年も大変お世話になりました。
良い年をお迎えください。
地域との連携
27日(水)・28日(木)午前中、三島公民館で「冬の学習教室」が開かれました。(写真は28日の様子です)

有志の方による学習会に、三島小からも児童が数名参加し、冬休みの宿題などにチャレンジしました。

初日にはボランティア高校生も、熱心に支援してくれたそうです。

主催者、高校生の皆さん、ありがとうございました。
三島小ダイアリ
三島小ダイアリ
25日(月)になりました。今日は2学期最終日です。
終業式は、久しぶりに全校で体育館に集まって実施しましたよ。


校長先生が、楽しい2学期だったか問いかけたり、行事などの写真を提示したりしました。





静かに真剣に話が聴ける三島っ子です。感心です。


また、〇✕クイズに答えながら、2学期を振り返りましたよ。(10問全問正解者が多数!)

先生たちも一緒に参加。



最後に、学年ごとに、頑張ったことをほめてくれましたよ。




まじめな学習態度、行事への意欲的な参加、思いやりのあるやさしい行動、落ち着いた学校生活など、どの学年の三島っ子も、すばらしい2学期でした。

最後に校歌を歌いました。全員で歌うのは久しぶりです。(今回はマスク着用です)


三島っ子の皆さん、2学期もよく頑張りましたね。

楽しくて有意義な冬休みを過ごしてください!