静かな校舎 ~ 三島っ子を待っています ~
2024年1月5日 09時30分新年になって5日。穏やかな天気が続いていますね。
校舎は静けさが漂っています。児童の登校を待ってるかのようです。
先生たちは、5日(金)から学校での仕事を開始。新学期に向けた準備を頑張っています。
三島っ子の皆さん、宿題は終わりましたか?
残りわずかな冬休みを有意義に過ごしてくださいね。
新年になって5日。穏やかな天気が続いていますね。
校舎は静けさが漂っています。児童の登校を待ってるかのようです。
先生たちは、5日(金)から学校での仕事を開始。新学期に向けた準備を頑張っています。
三島っ子の皆さん、宿題は終わりましたか?
残りわずかな冬休みを有意義に過ごしてくださいね。
明けましておめでとうございます。(写真は、子どもたちが地域の方に出した年賀状です)
三島っ子の皆さん、楽しく元気な冬休みを過ごしていますか? 担任の先生から新年のメッセージが届いているので、クロームブックを確認してくださいね。
保護者の皆様、地域の皆様、2024年もどうぞよろしくお願いいたします。
12月28日(木)は市内小中学校の「学校閉庁日」、29日(金)~1月3日(水)は年末年始の休業日、4日(木)は、市内小中学校の「学校閉庁日」です。
上記の間、日直もいません。どうぞよろしくお願いいたします。
なお、保護者の方からの緊急連絡は、プリントでお知らせしてある「夜間・休日緊急連絡用フォーム」をご利用ください。
保護者の皆様、地域の皆様、今年も大変お世話になりました。
良い年をお迎えください。
27日(水)・28日(木)午前中、三島公民館で「冬の学習教室」が開かれました。(写真は28日の様子です)
有志の方による学習会に、三島小からも児童が数名参加し、冬休みの宿題などにチャレンジしました。
初日にはボランティア高校生も、熱心に支援してくれたそうです。
主催者、高校生の皆さん、ありがとうございました。
終業式の後は、みんなで大掃除。がんばりました。
静かに一生懸命に清掃できるのも、三島っ子の良さです。
学級活動では、2学期の努力や成長を振り返ったり、冬休みの生活について確認したり。
クロームブック持ち帰りの準備や図書の貸し出しをするクラスもありました。
保護者の皆様、地域の皆様、今学期もありがとうございました。
三島っ子の皆さん、元気で楽しい冬休みを過ごしましょうね。
25日(月)になりました。今日は2学期最終日です。
終業式は、久しぶりに全校で体育館に集まって実施しましたよ。
校長先生が、楽しい2学期だったか問いかけたり、行事などの写真を提示したりしました。
静かに真剣に話が聴ける三島っ子です。感心です。
また、〇✕クイズに答えながら、2学期を振り返りましたよ。(10問全問正解者が多数!)
先生たちも一緒に参加。
最後に、学年ごとに、頑張ったことをほめてくれましたよ。
まじめな学習態度、行事への意欲的な参加、思いやりのあるやさしい行動、落ち着いた学校生活など、どの学年の三島っ子も、すばらしい2学期でした。
最後に校歌を歌いました。全員で歌うのは久しぶりです。(今回はマスク着用です)
三島っ子の皆さん、2学期もよく頑張りましたね。
楽しくて有意義な冬休みを過ごしてください!
中休みや昼休みには、なわ跳び台に三島っ子がたくさんやってきます。
寒い冬にはぴったりの運動ですね。
三重跳びの練習をする子が増えてきましたよ。
なわ跳びを楽しみながら、体力アップしていきましょう。
22日(金)は、2学期最後の給食でした。
デザートにクリスマスケーキが出ましたよ。
みんな大喜び!
1年生の教室には、サンタさんとトナカイさんがやってきてくれましたよ。
よい子の1年生に、クリスマスケーキのプレゼント!
サンタさんを「校長先生だ~!」と言っている子がたくさん。さぁて、どうかな?
給食センターの皆様、今学期も美味しくて栄養たっぷりの給食をありがとうございました。
21日(木)6時間目は、2学期最後のクラブ活動の時間でした。
直前に雪が降り始めてびっくり。屋外スポーツクラブは、しばらく雪の中の活動を楽しみました。
他のクラブも、みんなで交流しながら楽しい時間を過ごしましたよ。
次回は、1月18日(木)の予定です。お楽しみに。