音楽会に向けて意欲的に取り組んでいます!
2023年10月6日 15時00分11月22日は校内音楽会。まだ1か月以上ありますが、その日に向けてどの学年も熱心に取り組んでいます。
合唱曲・合奏曲が決まり、歌詞を覚えたり、パートを決めたりしています。希望者が多いパートは、オーディションをしています。
【2年生】
【3年生】
【5年生】
希望の楽器になれなかった子も、任されたパートをしっかり練習して、みんなで素敵な合奏にしていきましょうね。
本番が楽しみです!
11月22日は校内音楽会。まだ1か月以上ありますが、その日に向けてどの学年も熱心に取り組んでいます。
合唱曲・合奏曲が決まり、歌詞を覚えたり、パートを決めたりしています。希望者が多いパートは、オーディションをしています。
【2年生】
【3年生】
【5年生】
希望の楽器になれなかった子も、任されたパートをしっかり練習して、みんなで素敵な合奏にしていきましょうね。
本番が楽しみです!
4日(水)、伊予三島運動公園陸上競技場で、市内小学校陸上運動記録会が開催され、三島小から代表選手30名が参加しました。
学校出発前にストレッチをするなど、先生も子どもたちも、やる気十分。
会場は秋晴れ。舞台がきれいに整っていました。
参加児童みんな、全力で頑張りました。
リレーの前には気合いを入れて!
開閉会式の態度、友達の応援も大変立派でしたよ。三島っ子たちに大きな拍手を送ります!
保護者の皆様、これまでのご家庭でのサポート、当日のお弁当や会場での応援など、誠にありがとうございました。
60m1位、100m2位、走り幅跳び2位、走り高跳び2位、ソフトボール投げ2位、4×100mリレー1位になった男子児童が、四国中央市の代表として11月13日(月)の県記録会に参加します。おめでとうございます! さらにいい記録目指して練習を重ねていきましょう。
10月2日(月)から、新しい縦割り班での清掃を始めました。
グループごとに集まって、自己紹介をした後、清掃内容を聞いて分担していきます。
そして、実際に清掃を始めました。
黙々と取り組んでいますね。感心です。
清掃は自分の心も美しくします。心を込めて清掃に励みましょう!
本日(4日水曜日)の市内小学校陸上運動記録会は、予定通り開催されます。
選手の皆さんは、準備物を確実にして集合時刻に遅れないように学校に集まってください。
観覧される保護者の皆様は、今年は中に入れます。観覧場所の指示に従ってご覧ください。なお、市内中学校新人戦が体育館で開催されているので、駐車場の混雑が予想されます。ご了承ください。
では、選手の皆さんの健闘を期待しています!
2日(月)朝、水曜日の陸上運動記録会の壮行会と表彰式をオンラインで開催しました。
体育主任が出場選手30名を紹介した後、選手代表が決意の言葉を述べました。
最後に校長先生が「三島小の代表として立派な態度で参加し、選手になれなかった人の分も頑張ってください。」と激励しました。
その後の表彰式では、「健康作文」「読書感想文」「社会体育(卓球・サッカー・野球)」の表彰をしました。
おめでとうございます!
これからも多くの三島っ子を表彰していきたいです。
10月になりました。2日(月)から令和5年度後半に入った三島小です。
今朝はかなり涼しく、秋を感じましたね。3階から、さわやかな秋空と穏やかな瀬戸内海が見渡せます。
月曜日は欠席がやや多くなって残念ですが、登校してきた三島っ子は、元気よく過ごしています。
後期の係を決める学級、下の教科書を使い始める学級、テストから始める学級・・・。
落ち着いて学ぶ三島っ子に、いつも感心しています。
10月もがんばっていきましょう!
10月1日(日)。伊予三島運動公園相撲場で秋季子ども相撲大会が開催され、三島小から3名の児童が参加しました。
時折小雨降る中での大会となりましたが、一生懸命に取り組みましたよ。
1年生の部では、三島小児童が見事に優勝! おめでとうございます。
三島っ子の皆さん、次回は春に開催されますよ。参加してみませんか。
産前休暇に入る先生(かしのき組担任)の代わりに、新しい先生が配属されました。
初日の29日(金)1時間目。かしのき組では、さっそく新しい先生を迎える会を行いました。
自己紹介、質問タイム、ゲームなどを通して、みんな仲良くなりましたね。
お休みに入る先生と一緒に、オンライン放送で全校みんなにも紹介しました。
三島っ子の皆さん、顔と名前を覚えましたか。教員経験豊富で元気な先生ですよ。これからいろいろなことを教えてもらいましょうね。
令和5年度上半期最終授業日となった9月29日(金)。各クラスで前期通知表を渡しました。
一人一人に見せながら、これまでの頑張りや成長を担任が褒め、これからの期待を込めた一言を添えて手渡します。
学力が向上した子、学習態度が良くなった子、発表がたくさんできた子、清掃が熱心だった子、友達に優しかった子、下の学年に温かく接した子、返事や挨拶がすばらしかった子、欠席が1日もなかった子・・・。
担任がそれぞれの良さや努力を認め、評価しています。
ご家庭では、通知表を一緒に見ながらお子さんの努力・良さ・成長を振り返り、新たな目標を立ててくださいね。
三島っ子のみなさん、前期通知表を励みにして、10月からの後期もがんばっていきましょう!