元気のもとは 朝ごはん! ~ 食事の大切さを学び、しっかり食べよう ~

2023年10月31日 13時30分
三島小ダイアリ

 10月最後の日になりました。

 今週、2年生(2クラス)に、栄養教諭が担任と一緒に、朝ごはんの大切さを伝える授業をしました。

IMG_9588IMG_9624IMG_9589IMG_9626

 朝ごはんをきちんと食べた子と食べていない子の様子を比べながら、どんな朝ご飯を食べたら元気になるか、学んでいきました。

IMG_9602

IMG_9630IMG_9601

 元気な1日を始めるためには、栄養バランスの良い朝食が大切ですね。

IMG_9633IMG_9603IMG_9641

 2年生のみなさん、おうちの人にも、今回の授業のことをお話して、これからも朝ごはんをしっかり食べるようにしましょうね。 

 今日の給食メニューは、「玄米ご飯」「ちくわの磯辺揚げ」「レモン和え」「五目豆」「牛乳」です。

IMG_9650 (2)

 新しくなったエレベーターで運ばれてきた給食。配膳室もきれいになりました。

IMG_9651IMG_9652IMG_9658IMG_9668

 各階で、給食の運搬、準備をきちんと進めています。

IMG_9672IMG_9664

 おいしい給食を残さずしっかり食べましょう。

IMG_9674IMG_9673

 朝ごはんもしっかり食べて、元気な毎日を過ごしましょう!

秋晴れの週明け! 今週もがんばろう!

2023年10月30日 12時00分
三島小ダイアリ

 30日(月)になりました。今日も秋晴れです。

IMG_9558

 まもなく10月が終了。早いものです。

 朝の会では、姿勢よく健康観察の返事をしたり、日直スピーチに上手に質問したりしています。

IMG_9565IMG_9560

 授業では、先生の指示をよく聞き、しっかり考えて問題を解いたり、発表したりできています。グループ活動も、いい雰囲気で進められています。

IMG_9566IMG_9568IMG_9592IMG_9581IMG_9585

 かしのき組と けやき組は、バケツ稲栽培で収穫したお米のもみ殻を取り除く授業をしていました。楽しそうです。

IMG_9569IMG_9571IMG_9573

 6年生の理科では、タブレット用顕微鏡(内臓カメラ上に貼って観察物を近づけると拡大画像がタブレットに提示)を使って、水中微生物を写真や動画で撮影する活動をしていました。

IMG_9577IMG_9576IMG_9575IMG_9578

 その場ですぐ検索して名前を調べられるなど、ICTを上手に活用した先進的な学習ですね。

IMG_9579

 先週ほどではないですが、インフルエンザがまだ流行っています。

 十分に気を付けながら、今週もがんばっていきたいです!

人権・同和教育参観日、ありがとうございました

2023年10月28日 12時00分
三島小ダイアリ

 27日(金)は、人権・同和教育参観日でした。今回はインフルエンザ流行のため、学年懇談会を中止し、授業公開だけとさせていただきました。

IMG_9520IMG_9523IMG_9505

 子どもたちは、お家の方に来てもらえてとてもうれしそう。一生懸命に学習に取り組んでいましたね

IMG_9509IMG_9550IMG_9511IMG_9552IMG_9548IMG_9514

 深く考えて発表したり、互いの意見をしっかり聞き合ったりしていましたね。

IMG_9536IMG_9538IMG_9524IMG_9525IMG_9530IMG_9531IMG_9545IMG_9542

 インフルエンザなどで休んでいる皆さん、早くよくなってくださいね。

 ご参加くださった保護者の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。

 今後も、連携しながら三島っ子をしっかりと育てていきたいです。

みなさんのすばらしい演技に拍手! ~ みしま分校文化祭練習の見学 ~

2023年10月27日 12時00分
三島小ダイアリ

 26日(木)午前中に、みしま分校さんの文化祭練習の様子を見学させてもらいました。

IMG_9492

 インフルエンザ感染拡大防止のため、今回は6年生だけが体育館に入って見学し、他の学年はオンライン中継で楽しませてもらいました。

IMG_9481IMG_9493IMG_9483

 みしま分校の1,2年生はファッションショー、3,4年生は四国のお祭り紹介、5,6年生は宿泊学級の学びを、一生懸命に発表してくれましたよ。

IMG_9503IMG_9499IMG_9501IMG_9485IMG_9490IMG_9487IMG_9489

 6年生が、最後に感想を発表しました。

IMG_9495IMG_9496

 みしま分校の皆さん、たくさん練習してきたのですね。とっても上手でしたよ。

 見学させてもらってありがとうございました。土曜日の本番、がんばってくださいね。

27日(金)の参観日について

2023年10月26日 12時00分
お知らせ

 明日27日(金)午後に予定してる参観日についてお知らせします。

 三島小では、先週からインフルエンザが流行ってきており、26日(木)は、感染による出席停止児童が全校の1割程度、風邪や発熱などの欠席を入れると、全校の2割近くが学校を休んでおります。

 学級閉鎖(目安:クラスの3分の1)をするほどではありませんが、大変厳しい状況です。

 そこで、明日の参観日は公開授業のみとし、その後の学年懇談は、残念ながら中止します。保護者同士の感染拡大を防ぐため、そして、学年懇談中も別室で学年ごとに授業予定だった児童をできるだけ早く下校させるためです。

 突然の変更となり申し訳ありません。

IMG_9477_LI

 【 ご来校の皆様へのお願い 】

  ① マスク着用、消毒等の感染防止にご協力ください。

  ② 公開授業は、密を避けながら静かにご参観願います。

 【 お子さんと一緒に下校する保護者の方へ 】

  〇 お子さんとの事前打合せを確実にお願いします。待ち合わせ場所は、密を避けるためにも屋外にしてください。

 では、参観日、どうぞよろしくお願いいたします。

互いの人権を大切に! ~ 6年生 人権の花贈呈式 ~

2023年10月25日 14時00分
三島小ダイアリ

 25日(水)、人権擁護委員の皆さんが来てくださり、人権の花贈呈式が行われました。

IMG_9437IMG_9439IMG_9444

 代表で活動したのは6年生です。

IMG_9443

 パンジーの花をプランターに3つずつ。プランターには6年生が考えた人権標語を貼っています。

IMG_9448IMG_9450IMG_9451IMG_9452IMG_9453IMG_9454IMG_9455

 校内で育てたり、公民館にプレゼントしたりします。

IMG_9459IMG_9460IMG_9467IMG_9462

 ご来校くださった法務局の皆様、人権擁護委員の皆様、ありがとうございました。

 いただいた人権の花。みんなで大切に育てていきます!

研究授業 ~ 2年1組 道徳科 ~

2023年10月24日 19時30分
三島小ダイアリ

 24日(火)5時間目、2年1組で研究授業を行いました。

IMG_6049IMG_6054IMG_6055

 今回は「よいことと悪いことの区別をする子」「よいと思うことを進んで行おうとする子」を育てるための道徳授業です。

IMG_6061IMG_6064IMG_6068IMG_6072

 先生がプリントを工夫したり、心を表す方法を工夫したりすることで、みんなが真剣に考え、しっかりと話し合っていきました。

IMG_6078IMG_6080

 そして最後には、これからどう生活していきたいか、書いて発表しました。

IMG_6095IMG_6099 

 2年1組のみなさん、よく発表し、最後まで一生懸命にがんばりましたね。参観した先生たちも感心していましたよ。

 よくないことを勇気をもって正していこうとする強い心や行動力が育ってきて嬉しいです。しっかり実行していきましょう!

楽しい秋祭りを!

2023年10月21日 10時00分
地域との連携

 今日21日(土)から、地域の秋祭りが始まります。そして最終日の23日(月)は、学校は臨時休業日でお休みです。

IMG_9425

 三島っ子の皆さん、安全で楽しい秋祭りにしましょうね。インフルエンザがはやっていますから、十分に気を付けましょう。

IMG_9420

 保護者の皆様、地域の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

絵本の世界を満喫 ~ 楽しい おはなし広場 ~

2023年10月20日 12時00分
三島小ダイアリ

 20日(金)の朝、「おはなし広場」が行われ、メンバーの皆さんが各クラスで読み聞かせをしてくださいました。

IMG_9426IMG_9429

 季節に合った絵本、ユーモアたっぷりの絵本、大きな絵本  などを、子どもたちが絵本の世界を楽しめるように上手に読んでくださっています。

IMG_9430IMG_9431IMG_9435

 読書の秋です。三島っ子のみなさん、本に親しんでいきましょうね。