修学旅行だより ~ ホテルでの楽しい時間 ~
2023年6月15日 22時00分楽しい野球観戦が終わり、ホテルに戻ってきました。
エントランスで説明を聞いた後、友達と部屋で楽しく過ごしています。
まもなく消灯。明日に備えてぐっすり寝ましょうね!
(今日の修学旅行だよりは、これで終わりです 明日も様子をお伝えします)
楽しい野球観戦が終わり、ホテルに戻ってきました。
エントランスで説明を聞いた後、友達と部屋で楽しく過ごしています。
まもなく消灯。明日に備えてぐっすり寝ましょうね!
(今日の修学旅行だよりは、これで終わりです 明日も様子をお伝えします)
野球観戦に来ました。
カープのマーク付き赤帽子をかぶった6年生。応援グッズを買い込みました。
内野2階席から応援です。
カープファンじゃない子も、今日だけはファンになりますね。
今、楽天にリードされています。カープ、がんばれー!
ボードに三島小が写し出されて、みんな大喜び。
カープが4点返して、みんな またまた大喜びです!
カープが逆転しました! 球場大歓声です!
ホテルに着きました。豪華なホテル。さすがG7の会場となっただけありますね。
素敵な会場で、入館式をして、夕食を美味しく頂きます。
早い夕食ですが、このあとのカープの応援に向けてエネルギーを貯めておきます。
ここまで全員元気です❗️
商店街でショッピングです。今年は2,000円のクーポンをいただいたので、有効に活用していきます。
1番人気は、やっぱりもみじ饅頭!
土産品がいろいろあって迷いますね~。
自分のものよりも家族のものを優先している子が多いかなあ。
もらってくれる人の笑顔を思って選ぶ 楽しいひと時です。
日本三景「宮島」です。大鳥居の改修が終わり、美しい姿を見せています。
厳島神社で拝んだり、水族館を満喫したりしました。
アシカショーも満喫しました。
修学旅行生や観光客が多く、とってもにぎやかです。
大鳥居は干潮で、真下まで行けました。
バスでしまなみ海道を渡り、広島に着きました。曇りです。
宮島にフェリーで渡ります。
宮島に着きました。
昼食です。
みんな元気で楽しそうです。
今日15日(木)と明日16日(金)は1泊2日の修学旅行。
6年生37名(全員そろいました!)と引率教員4名で広島方面へ向かいます。
早朝の出発式を終えて、多くの先生たちに見守られながら、全員元気良くバスに乗りました。
お見送りの保護者の皆様、ありがとうございました。
みんなで最高の思い出になる修学旅行にしたいです。
6月4日から歯の健康週間でした。
(下の写真は、保健室の廊下掲示です)
三島小では、今週と来週、3学年ずつ歯科検診を予定しています。
13日(火)は、午後から4,5,6年生の歯科検診でした。
廊下に静かに並んで待ち、健康教室で健診を受けます。
学校歯科医の先生が、一人一人時間をかけて丁寧に診てくださいます。ありがとうございます。
三島っ子の皆さん、どうでしたか?
結果は後日お知らせします。歯医者さんに行くべき人は、必ず行きましょうね。
大切な歯です。これからも歯の健康を保っていきましょう!
13日(火)午前中、4年生が社会科の授業で、中田井浄水場の見学に出かけました。少し暑かったけど、歩いて往復しましたよ。
浄水場の概要を聞いた後、さっそく見学です。
とても広々とした施設です。遠くの山々も見渡せます。
丁寧な説明をしてくださったおかげで、浄水場の仕組みなどがよく分かりました。
「わー」「すごー」と4年生の反応が素直で、浄水場の方たちも話しやすそうでした。
回っていくうちに、お水がどんどん綺麗になっていくのが分かりましたよ。
次は、水をきれいにする実験をさせていただきました。
実験でも学ぶことができて、とてもいい見学になりました。
最後の質問や感想発表、お礼の挨拶もしっかりとできましたね。
浄水場の皆さん、大変お世話になりました。ありがとうございました。おかげでいい勉強ができました。
4年生の皆さん、これからの社会科の授業で、今回の学びを上手にまとめていきましょう。
13日(火)1,2時間目に、6年生が調理実習を行いました。
今回は、「スクランブルエッグ」と「3色野菜炒め」です。
グループごとに分担・協力して、和気あいあいと調理が進みました。
手順に従って、手早く丁寧にできるのは、6年生の良さの一つですね。いつも感心します。
グループごとに美味しくいただきました。
今日も欠席なし。木曜日からの修学旅行も全員参加で行きたいです。