地域との連携
24日(木)夜、今年度3回目の学校運営協議会を開催しました。
2学期の学校の様子をお伝えしたり、「児童生徒を守り育てる協議会」を兼ねて、校内の取組や児童の登下校の様子等について情報交換を行ったりしました。
協議会では、下校中に遊びながら帰っている児童がいるなど、危ない状況が確認されました。各学級で指導するとともに、教職員も下校指導に行く機会を設け、安全な生活につなげていきます。
ご参加くださった協議会メンバーの皆様、ありがとうございました。
これからも学校と地域が力を合わせ、大切な三島っ子を育てていきたいです。
三島小ダイアリ
24日(木)のクラブ活動の時間に、屋外スポーツクラブの子どもたちがペタンクを楽しみました。講師として来てくださったのは、三島老人クラブの6名の皆さんです。
3人一組のチームを組み、2チーム対抗戦でペタンクを行いました。やっていくうちにルールやコツを理解し、大盛り上がりのペタンク大会になりました。時間があれば、ずっとやりたそうでした。
最後にみんなで記念撮影。
熱心に教えてくださった三島老人クラブの皆さん、ありがとうございました。
三島小ダイアリ
「3階に小鳥が!」10/31(だったかな?)
職員室で授業準備をしていたら
「先生。3階に小鳥がいます。」
“逃がせばいいじゃないか。”3階に登っていく途中で・・・
「3階にスズメがいます!」「3階に鳥がいます。」
現場に5~6人が集まってます。
「小鳥は流しの下に隠れています。」
のぞくと、スズメ大の小鳥 “これはスズメではない。”
手で掴むと「おおーっ!」と観衆。
窓の外側に置くと、飛びました。“羽ばたき方が下手だな。”
公民館の壁にとまりました。 “何でそこに? 子どもかな?”
クロームブックで撮った写真をロイロノートに送ってもらって画像検索。
最初はスズメの仲間? 画像処理をすると、ホウジロの仲間? スズメかな?
★野鳥は法律で守られています。病気かもしれないので触るのは注意が必要です。
「オケラを見つけました」11/1
3年の授業前
「先生、オケラを捕まえました。」
“授業前でなかったら良かったのに”
オケラは土の中で生活する昆虫です。前の二本あしが穴掘り用の“手”になっています。
昆虫は“食べる物”で口の形が違うだけではなく、生活の仕方で体の形を変えています。
だから面白いよ。
土の中で生活する“ほ乳類”のモグラの“手”(前あし)も同じ形をしています。
★生きているモグラを見たことありますか?
三島小ダイアリ
三島小ダイアリ
三島小ダイアリ
21日(月)。朝はどんより曇っています。
朝の会の時間に、全校で体育館に集まって、座席場所の確認をしました。
今年は児童と保護者が一堂に会しての音楽会です。保護者席がどこからになるか、その確認もできました。
今回、保護者席の最前列に「おもいやり座席(ブルーシート)」を設け、お子さんの出番の時だけそこで鑑賞できるようにする予定です。詳細は、またお知らせします。
音楽会は来週29日(火)。楽しみです。