PTA活動
第3回PTA人権・同和教育部会を行いました。
今回は、三島小の子どもたちの人権ポスターや人権標語を縮小印刷したものを切り取って、ティッシュに詰める作業です。
部員の方は、持参したはさみで切り取って、一つ一つ、てきぱきと作業を進めてくださいました。
今年度も部会の活動として、人権ティッシュ配りを行います。人権・同和教育参観の日に各教室にかごを置きます。ぜひ、三島小の子どもたちの温かい人権の心を広げてください。
例年は、部員さんが協力をして人権ティッシュ配りをしていましたが、感染防止のため、昨年に引き続き、かごに入れて各学級に置いておきます。子どもたちの人権の心をお持ち帰りください。そして、ご家庭でも、人権の花を咲かせてほしいと思います。
よろしくお願いいたします。
三島小ダイアリ
三島小ダイアリ
10月16日(日)の愛媛新聞「ジュニアえひめ新聞 ぶっちゃけ どーなん!!」に、三島小学校6年生が書いた「三島小の自慢」が掲載されました!
(本ホームページへの掲載許可番号 d20221017-03)
6年生が、いろんな視点から、三島小の良さを綴っていますね。とっても嬉しいです!!
三島小ダイアリ
15日(土)に、東校舎の横のトチノキを伐採しました。
根が弱ったためか、 少しずつ傾いてきていました。そして9月の台風の強風で、危険なほど傾いてしまったのです。以来、通行止めにしていました。
郵便ポストに支えられて、かろうじて立っていました。
今回、宇摩森林組合の皆さんのご協力により、無事伐採していただくことができました。ありがとうございました。
長年、三島小を見守ってくれた樹木です。安全のためとは言え、残念です。
三島小ダイアリ
14日(金)2時間目、みしま分校と合同で、不審者対応の避難訓練を実施しました。
四国中央警察署の方が不審者役をしてくださり、教職員で対応・制圧する訓練をしました。(写真は、制圧後に、上手な対応の仕方を警察の方に教わっています)
その間、子どもたちは教室にカギをかけてうずくまり静かにじっとしていました。
そして、放送の指示で全校が避難した体育館で、警察の方にお話をしていただきました。
不審者に出逢ったどうしたらいいか、寸劇を交えながらとても分かりやすく説明してもらいましたよ。
子どもたちは、たくさん挙手して自分の考えをしっかりと発表できました。いつも一生懸命な三島っ子らしいです。
また、不審者から話しかけられた時どうしたらいいか、6年生が即興の劇で演じてくれました。
名前などは聞かれても教えない。ついて行かない。誘われても車にならない。どれも大事ですね。
警察署の皆さん、ありがとうございました。今回の訓練での成果をこれからに生かし、安全安心な学校にしていきます。
三島小ダイアリ
今週は、毎朝、運営委員会が”あいさつ運動リベンジャーズ”として、校門であいさつを呼び掛けました。
前回のあいさつ運動以上に、全校みんなであいさつを盛り上げよう !という運営委員の自主的な取り組みです。
運営委員会の皆さん、ありがとうございます。
これからも「さわやかな挨拶の飛び交う三島小学校」にしていきたいです。
三島小ダイアリ
三島小ダイアリ
11日(火)昼休みに、代表委員会を開催しました。
今回の議題は、「音楽会のスローガンを決めよう」です。各学級から出されたスローガン(案)をもとに代表委員で話し合い、全校のスローガンを決定します。
出された案それぞれにいいところがあったので、それらを組み合わせたスローガンにしていきました。
話合いの結果、スローガンは「心にひびけ 空までひびけ 届けよう すてきなハーモニー」に決まりました。
音楽会は11月29日。スローガンをいつも意識しながら一生懸命に取り組んで、全校みんなですばらしい音楽会にしていきましょう!
三島小ダイアリ
3連休明けの11日(火)。朝夕がすっかり涼しくなりました。
今日は、四国中央医療福祉総合学院の生徒さん7名が、三島小学校の見学実習に来ました。
授業、休み時間や昼休みの過ごし方、給食や清掃、感染症対策の様子などを見学しました。
また、養護教諭から学校の健康教育や保健管理についても学びました。
三島っ子は、一緒に遊んでもらったりして、仲良くなれて嬉しそうでしたね。
生徒さん達には、今後もしっかり勉強を重ね、将来、医療や福祉の現場で活躍してほしいです。