三島小ダイアリ
17日(月)から1年生の給食が始まりました。
給食前には、栄養教諭と担任が「給食の約束を知ろう」という授業を行いました。みんな真剣に聞くことができていましたよ。 
着替えには、多くの先生がお手伝いに来てくれました。

初日のメニューは「ハヤシライス」「キャベツとツナのサラダ」「洋ナシのコンポート」「牛乳」です。

1年生は、初めての給食にドキドキわくわく。しっかり手洗いをして、給食を待ちました。

準備や片付けに6年生が上手にお手伝い。さすが6年生ですね。ありがとう。



おかわりをする子もたくさんいましたよ。みんな、残さずしっかり食べることができました。


これからも楽しい給食の時間にしましょうね。
三島小ダイアリ
14日(金)から、トランペットクラブの練習が始まりました。
教職員の異動により、指導の先生が4月から新しくなりました。よく通る指示を出しながら、熱心に教えています。
現在のトランペットクラブメンバーは、3年生から6年生までの22名です。



みんな新たな気持ちで頑張っていますよ。まずは、5月の運動会に向けて。


メンバーは、まだまだ募集中です。いつでも練習を見に来てくださいね。
2年生に進級して、みんなが楽しく心を合わせて生活ができるように、学級目標を決めました。議題は「がっきゅうのもくひょうをきめよう」です。

1組、2組とも、司会、副司会、黒板書記、ノート書記を希望で決めて、学級会をしました。

話合いの柱を決めて、どんどんみんなの意見を出し合いました。どんな学級にしたいか、どんな言葉を目標に入れたいかなど、子どもたちの「楽しい学級にしたい」という気持ちがいっぱい、話合いの中で出てきました。



一年間、みんなで話し合った学級目標目標を守っていきたいです。
学級会の後、「学級会は、楽しかった。」「○○さんの考えが、とてもよかった。」「今度、黒板書記をしてみたい。」など、次の学級会に向けてのやる気があふれていました。
三島小ダイアリ
14日(金)昼休みにトイレ清掃指導を行いました。

指導者は養護教諭。トイレ掃除が初めての児童に集まってもらい、掃除の仕方を丁寧に教えてました。


自ら進んでトイレ掃除を引き受けた児童もいます。感心ですね。

トイレ掃除をがんばりましょう!
PTA活動
12日(水)の夜、PTA理事会・運営委員会を開催しました。

今年度の活動予定を確認したり、23日(日)のPTA総会の打ち合わせをしたりしました。


今年度の役員の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
三島小ダイアリ
13日(木)から、新しい班での清掃を始めました。
三島小では、異学年の縦割り班(1学期は11班)で清掃をしています。今回は、メンバー紹介から始めました。



担当の先生から、清掃分担と方法などのお話を聞きます。


分担に従って早速清掃が始まりました。


静かにできています。丁寧です。


トイレ、特別教室、階段や玄関も、心を込めて掃除します。





清掃反省会の最後に、みんなで「掃除は大事。黙って時間いっぱい一生懸命します!」と唱和して終了です。
清掃を通して、学校も自分の心も美しくしましょう!
三島小ダイアリ
昨日12日(水)から、給食が始まりました。(1年生は来週月曜日からです)
階段踊り場の給食コーナーには、今月の給食内容や給食目標が掲示されています。


今日13日(木)の給食は、「たけのこ御飯」「鰆(さわら)の塩焼き」「レモン和え」「白玉汁」「牛乳」。春を感じる献立ですね。
配膳室で礼儀良く挨拶。先生から食缶を受け取ります。

どのクラスも、みんなで分担・協力して準備できています。待つ姿勢もバッチリ!

つぎ分け方が上手で、食缶が空っぽになりました。

放送担当の委員会児童が、給食内容などを放送してくれます。

前を向いて食べていますが、黙食ではなく、大声にならない程度でしゃべっていいことにしています。





給食センターの皆さん、いつも美味しい給食をありがとうございます。令和5年度もよろしくお願いいたします。
三島小ダイアリ
12日(水)から、1年生の集団登校が始まりました。
あいにくの雨。近くまで一緒に歩いてきたり、算数ボックスなどで荷物が多いので、持って来てくださったりする保護者の方もおいでました。ありがとうございました。


1年生32名。全員が7時50分までに教室に入りました。すごいです!

先生のお話をとてもいい姿勢で聞くことができる1年生。感心ですね。

2年生以上もよく頑張っています。朝の会では、「三島っ子のやくそく」を元気よく唱和しています。健康観察時の返事や姿勢もすばらしい!


授業での真剣な表情、熱心にノートに書く意欲。発表もよく頑張っています。やる気を感じます。




クロームブックを活用して係カードを作成したり、調べ学習をしたりするクラスもあります。



欠席もほとんどなく、順調なスタートを切っている三島小学校です。
三島小ダイアリ
11日(火)、全校みんなが待っていた「令和5年度入学式」を行いました。
今年の新入生は32名。全員が出席できてうれしかったです。
在校生を代表して、5,6年生が参加しました。立派な態度に感心しました。

1年生は、担任の呼名に元気よく「はいっ」の返事ができていましたよ。


校長先生が「元気なあいさつ」「話をよく聞く」「お友達と仲よくする」の3つを頑張りましょうと呼び掛けました。
教育委員会からナップランドや防犯ブザー、PTAからクロームブックケースがプレゼントされました。大切に使いましょうね。

在校生代表(6年生)の歓迎の言葉。上手でした。
数多くの祝詞をいただきました。ありがとうございました。

保護者の皆様、お子様のご入学 誠におめでとうございます。教職員一同、心より歓迎とお慶びを申し上げます。

1年生のみなさん。明日からもみなさん全員が元気に学校に来るのを、全校みんなが楽しみに待っています。