おはなし広場、楽しいな!

2022年6月17日 12時00分
三島小ダイアリ

 17日(金)朝、今年度2回目の読み聞かせ「おはなし広場」がありました。

 今回もメンバー8名の方が来てくださり、1年生から6年生の教室で、楽しい絵本を読んで聞かせてくれました。

 絵本で朝から心があたたかくなります。メンバーのみなさん、ありがとうございます。次回もよろしくお願いします。

 

理レポ 5年「子メダカ」1631

2022年6月17日 06時00分

5年「子メダカの観察」6/6

1、「①と②の産まれた時期が異なる子メダカを観察します。10分交代です。」

「違いが分かる図にしなさい。」

「どちらが産まれたてかを考えながら。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2、「どちらが産まれたてですか。①なら、②ならを提出。」少し②が多い。

3、「班で話し合って、選んだ理由を代表が提出しなさい。」

①の理由  

 

 

 

 

 

②の理由

 

 

 

 

 

 

 

結果は5:4。正解は①。お腹のふくらみが小さい方です。」

 

4、「お腹のふくらみに何が入っているのかを提出しなさい。」

「理由が言える人?」

養分「養分を使って生活するから、ふくらみが小さくなる。」

空気「水に浮くために空気が入っている。」お腹に空気があったら水中の姿勢は?

デンプン「理由はありません。」種子の中のデンプンを思った?

心臓 発表なし

卵の殻「食べるものがないから卵の殻を食べた。」モンシロチョウの幼虫のように?

★意見の根拠を付け加えると良かった。

 

5、「意見を聞いて正解を選びなさい。」

養分と空気がほぼ同数で残りました。

「それぞれの賛成意見、反対意見はありませんか。」

養分「ふくらみが小さくなっているので養分が使われた。」

空気「ふくらみのない大人になっても沈んでないから、空気ではない。」

「ファイナルアンサーです。」全員が“養分”。

「エサをとれるようになるまで、ふくらみの中の養分を使います。」

★多様な意見が出てきました。賛成意見も反対意見も大事。楽しかったです。

おもちゃランドで一緒に遊ぼう!

2022年6月16日 12時00分
三島小ダイアリ

 16日(木)、2年生が自分たちで作った動くおもちゃで遊ぶ「おもちゃランド」を開きました。

 体育館いっぱいに広がって7つのコーナーを作り、パッチンかえる、とことこがめ、ぴょんうさぎ、ヨットカーなどのおもちゃ遊びで楽しい時間を過ごしました。

 みしま分校のお友達も招待しましたよ。みんなで楽しく交流できましたね。

泳力をしっかり伸ばそう! ~ 水泳特別練習開始 ~

2022年6月15日 07時00分
三島小ダイアリ

 今週13日(月)から、放課後の水泳特別練習が始まりました。

 4年生以上の希望者が参加しています。水泳の得意な子だけでなく、「あまり得意じゃないから上手になりたい」と参加している子もたくさんいて感心します。

 一人一人の目標達成のために、教職員も熱心に指導していますよ。

 これからの上達がとても楽しみです!

 

5年生が愛媛県学力診断調査に挑戦

2022年6月14日 10時00分
三島小ダイアリ

 13日(月)に5年生が「愛媛県学力診断調査」に挑戦しました。

 国語、社会、算数、理科の4教科。各20分です。

 クロームブックを使っての調査でしたが、慎重に対応しながら、問題をよく読んで、しっかりと解答していました。

 結果をもとに自分の学力を知り、12月の2回目の調査に向けて頑張っていきましょう!

 

 

税の大切さについて学んだよ! ~ 6年生租税教室 ~

2022年6月13日 12時00分
三島小ダイアリ

 13日(月)2校時に6年生対象の租税教室がありました。

 税の種類を学んだり、税金がどう使われているか考えたり、もし税金がなかったらどうなるのかDVDを見ながら話し合ったりしました。

 まとめとして、税金とはどんなお金なのか、みんなで考え合いました。

 熱心に授業に参加した6年生。税金の大切さについてしっかり学ぶことができましたね。

お家の人に見てもらえて嬉しいな ~ 参観授業 ~

2022年6月11日 09時39分
三島小ダイアリ

 10日(金)5時間目は、今年度2回目の参観日でした。

 全学級(10クラス)が、国語、社会、算数、総合、特別活動など、いろいろな教科学習の様子をを公開しました。

 大勢の保護者に見守られながら、いつも以上に張り切って授業に参加していた子どもたち。あちこちで子どもたちの活発な発言が見られましたね。

 感染症対策に協力しながらご参加くださった皆様、ありがとうございました。

 

理レポ 4年「水と空気を比べる」1624

2022年6月10日 06時00分

4年「筒に空気をとじ込めると→水と空気を比べると」5/26

1、「筒の中の様子を絵にします。」

「筒に空気をとじ込めて、棒を押すと?」

「空気が縮む。」

「もっと押すと手ごたえは?」

「強くなる。」

「手を放すと?」

「元に戻る。」

「その様子を粒やイラストで表しましょう。色でもいい。重ねて塗ると濃くなります。」

「組み合わせてもいいですか?」

「いいね!その考え。」

 

 

 

 

 

 

 

 

★教科書の図に描かせていた頃よりずっと上手で楽しい。

 

2、「筒の中を水だけにすると球は飛びますか?」

 

「“飛ばせる”方が多いです。」

「個人実験をします。」

 

 

 

 

 

 

 

 

https://youtube.com/shorts/FW2XCPCeWZc

「飛びません。」

「注射器に水をとじ込めてピストンを押します。」

水の体積は縮む?変わらない?」

「そう考えた理由を提出しなさい。実験結果から考えなさい。」

★提出された色カードから、注目した理由が二つあります。どちらも▇カード。

 

 

 

 

 

 

 

 

★Aさんは「粒がぎゅうぎゅう」だから「縮めない」のイメージができました。素晴らしい。

 興味をもって聞き取り。最後に「その粒は何?」と質問。「分子。」と即答。すごい。

 

3,「最後に運動場で水鉄砲。」

水は縮まないので、押せば小さな穴から飛び出します。

 

 

水泳授業が始まりました!

2022年6月9日 10時00分
三島小ダイアリ

 今週からプールでの学習が始まりました。水温はやや低めですが、実施条件(気温+水温=45度以上)はクリアしています。

 久しぶりのプールにワクワクドキドキの子どもたち。命を守る学習でもあるため、真剣に臨んでいます。

 また、感染症対策(濃厚接触者を作らない)のため、密回避としゃべらない学習スタイルを徹底しています。

 それぞれが目標を持って取り組み、安全で楽しい水泳学習を重ねていきます!

 

地震に対して命を守る行動を ~ 合同避難訓練 ~

2022年6月8日 10時30分
三島小ダイアリ

 8日(水)2時間目に、三島小とみしま分校合同で、大きな地震を想定した避難訓練を行いました。

 緊急地震速報を聞いての頭や体を守る行動、次の揺れに備えての運動場避難。どちらも真剣に訓練できましたね。

 大きな地震は、いつ来るか分かりません。とっさの行動がきちんとできるように、これからも避難訓練を重ねていきます。