フッ化物洗口が始まりました!
2022年7月4日 12時30分フッ化物洗口が始まりました!
今日は、1年生の様子を見てきました!
1組も2組も上手にできていました
係の人は、洗口の音楽を流してくれています。係の仕事も頑張れていますね!
最後に、誤飲がないか、上手に洗口できているか担任の先生が確認しています。これからも、むし歯予防を続けていきましょう!
フッ化物洗口が始まりました!
今日は、1年生の様子を見てきました!
1組も2組も上手にできていました
係の人は、洗口の音楽を流してくれています。係の仕事も頑張れていますね!
最後に、誤飲がないか、上手に洗口できているか担任の先生が確認しています。これからも、むし歯予防を続けていきましょう!
2年生が生活科の時間に作ったおもちゃランドに1年生を招待しました。2年生は、牛乳パックやトイレットペーパーの芯、紙コップなどを工夫して、「パッチンがえる」「魚つり」「ロケットポン」「とことこがめ」「ころころ・ころん」「ヨットカー」「ぴょんうさぎ」を作りました。今日は、この七つのお店に1年生がお客さんになってやってきました。1年生に遊び方を優しく説明したり、見本を見せたりする2年生の姿は、とても頼もしかったです。1年生からも、「2年生に教えてもらって、うれしかったです。」「楽しかったです。」「いろんなおもちゃがあって、びっくりしました。」などたくさんの感想がありました。
みんなで仲良く過ごしたとっても楽しい修学旅行でした。
6年生のチームワークを感じたすばらしい2日間になりましたよ。
怪我なく、熱中症になることもなく、全員元気に過ごせたのも嬉しいです。
訪問先でお世話になった皆さま、旅行業者の皆さま、ありがとうございました❗️
保護者の皆様、これまでのご支援ありがとうございました❗️
もうすぐ三島小学校に帰ります。お土産話を楽しみにしておいてくださいね。
最後のお楽しみ、鷲羽山ハイランドです。
いろんな乗り物があり、ワクワクどきどき!
とても暑いですが、熱中症に気を付けながら、怪我なく安全に楽しんでいます。
今日の昼食は、広島名物お好み焼き。
グループごとにお店に入って、美味しく頂きました。
次は最後のお楽しみ、鷲羽山ハイランドへゴー!
平和公園に着きました。
原爆ドームを見学したり、折り鶴を捧げて平和集会をしたりしました。
語り部さんの体験談を聞いて、戦争の悲惨さと平和の大切さを改めて感じました。みんな熱心にメモを取っていましたね。
広島だからこそできる貴重な学習です。平和の大切さを痛感しました。
修学旅行2日目です。全員元気に旅行を楽しんでいます。
今日も見事な日差しが降り注いでいます。暑くなりそうです。熱中症には十分気を付けていきます。
おいしい朝食をいただきました。この後は平和公園です。
3年「幼虫の観察② Observation of larvae」6/14
「幼虫の観察の2回目です。」
1、「ロイロカメラで、幼虫を撮りなさい。」
Take a picture of the larva→「よう虫②」
★右はAさん、左はBさん。
全長約1.5cm の幼虫も、ここまで近づい て撮れるとは予想していませんでした。とても驚きました。お見事です。
★It's amazing to be able to shoot up close.
2、「スケッチをノートに描きなさい。」
Write a sketch in your notebook→「よう虫6/14」
★時間内に仕上げることは大事です。でも、速く終わらせて時間を残すは△、時間いっぱい描くが◎。
「うまく描けてない」と思ったら、次のページに描き直す。消しゴムで消す時間がもったいない。
これができている子がいます。上手になりますよ。
★It is important to draw all the time.
★ルーペで観察しながらスケッチする子もいれば、自分が撮った画像を見ながらの子も。
3年生のロイロカメラは撮り方の練習のでしたが、自分で気付いて工夫できました。
★It's great to sketch with the pictures you took.
3、「実体顕微鏡で、もっと大きくして見せます。」(班で順番に)
4、「幼虫の顔を見せます。眼はどこですか?」・・・正解は12個です。
Show the face of the larva. Where are the eyes?・・・12.
「イモムシの眼は筋肉袋」モンシロチョウの頭部
https://sizenkan.exblog.jp/12032640/
★片側に6個。見せた画像では分かりませんね。
「幼虫の体・頭部 ぷれろんワールド」アゲハの眼
https://www.pteron-world.com/topics/anatomy/larva/larvahead.html
〇よう虫には眼が6個あることが分かりました。(3人)
★実は12個です。片側に黒眼4個、白眼2個。両側にあるから2倍の12個。
〇Scary and terrible.
〇よう虫に線がありました。
〇黒くて細かな小さな点がありました。
〇勉強したら、よう虫はすごいと思いました。
楽しい野球観戦が終わり、ホテルに戻ってきました。
友達と部屋で楽しく過ごしています。
まもなく消灯。明日に備えてぐっすり寝ましょう!
(今日の修学旅行だよりは、これで終わりです)
野球観戦です。応援グッズを買い込んで、内野席から応援します。
カープファンじゃない子も、今日だけはファンになりますね。
カープ、がんばれー!