理レポ 3年「幼虫②」1641

2022年7月1日 06時00分

3年「幼虫の観察② Observation of larvae」6/14

「幼虫の観察の2回目です。」

 

1、「ロイロカメラで、幼虫を撮りなさい。」

Take a picture of the larva→「よう虫②」

★右はAさん、左はBさん。

 全長約1.5cm の幼虫も、ここまで近づい て撮れるとは予想していませんでした。とても驚きました。お見事です。

★It's amazing to be able to shoot up close.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2、「スケッチをノートに描きなさい。」

Write a sketch in your notebook→「よう虫6/14」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★時間内に仕上げることは大事です。でも、速く終わらせて時間を残すは△、時間いっぱい描くが◎。

 「うまく描けてない」と思ったら、次のページに描き直す。消しゴムで消す時間がもったいない。

 これができている子がいます。上手になりますよ。

★It is important to draw all the time.

★ルーペで観察しながらスケッチする子もいれば、自分が撮った画像を見ながらの子も。

 3年生のロイロカメラは撮り方の練習のでしたが、自分で気付いて工夫できました。

★It's great to sketch with the pictures you took.

 

3、「実体顕微鏡で、もっと大きくして見せます。」(班で順番に)

4、「幼虫の顔を見せます。眼はどこですか?」・・・正解は12個です。

   Show the face of the larva. Where are the eyes?・・・12.

 

「イモムシの眼は筋肉袋」モンシロチョウの頭部
https://sizenkan.exblog.jp/12032640/

★片側に6個。見せた画像では分かりませんね。

 

「幼虫の体・頭部 ぷれろんワールド」アゲハの眼
https://www.pteron-world.com/topics/anatomy/larva/larvahead.html

 

 〇よう虫には眼が6個あることが分かりました。(3人)

★実は12個です。片側に黒眼4個、白眼2個。両側にあるから2倍の12個。

 

〇Scary and terrible.

〇よう虫に線がありました。

〇黒くて細かな小さな点がありました。

〇勉強したら、よう虫はすごいと思いました。

修学旅行だより 7

2022年6月30日 22時05分
三島小ダイアリ

 楽しい野球観戦が終わり、ホテルに戻ってきました。

 友達と部屋で楽しく過ごしています。

    まもなく消灯。明日に備えてぐっすり寝ましょう!

 (今日の修学旅行だよりは、これで終わりです)

 

修学旅行だより 6

2022年6月30日 19時00分
三島小ダイアリ

 野球観戦です。応援グッズを買い込んで、内野席から応援します。

    カープファンじゃない子も、今日だけはファンになりますね。

    カープ、がんばれー!

 

 

修学旅行だより 5

2022年6月30日 17時00分
三島小ダイアリ

 ホテルに着きました。豪華なホテルにビックリ!

 入館式を終えた後、海の広がる素敵な会場で夕食を美味しく頂きました。

 熱中症になることなく、全員元気です❗️

    これから広島カープの応援に行きます!

 

修学旅行だより 4

2022年6月30日 14時30分
三島小ダイアリ

 商店街でショッピングです。いろいろあって迷います。

 自分のものよりも家族のものを優先している子が多いかな。お土産を買うのも楽しいひと時です。

 

修学旅行だより 3

2022年6月30日 13時30分
三島小ダイアリ

 真夏の太陽が照りつけています。

    厳島神社をバックに写真を撮ったり、水族館を満喫したりしました。

 宮島って、素敵な島ですね。

 

    

今日の給食

2022年6月30日 12時52分

 今日は、6年生は修学旅行へ行っています。1~5年生は、元気よく学習したり遊んだりしています。

 今日の給食は、イワシフライ・和風サラダ・豚汁・ごはん・牛乳です。

 今日の献立は、みしま分校の中学2年生が考えた献立です。献立を考えてくれた人の献立への思いや工夫した点を紹介します。「栄養バランスを考えるのが難しかったです。色合いや味を工夫をしました。みんなにおいしく食べてもらえるようにメニューを考えて、いろどりやバランスもしっかり考えました。」という感想でした。赤・黄・緑の3つのグループの食材が全てそろった栄養バランスのよい献立です。みしま分校の中学2年生が、私たちのために考えてくれた給食を感謝していただきました。

修学旅行だより 2

2022年6月30日 11時25分
三島小ダイアリ

 しまなみ海道を渡り、広島に着きました。フェリーで宮島に渡りました。これから昼食です。みんな元気です。

修学旅行だより 1

2022年6月30日 07時15分
三島小ダイアリ

    今日30日(木)から、6年生が広島方面への1泊2日の修学旅行です。

    早朝の出発式を終えて、みんなで元気良くバスに乗りました。

    最高の思い出になる修学旅行にしたいです。

安全な歩行、安全な自転車走行を! ~1年生,3年生 交通安全教室 ~

2022年6月29日 13時20分

 梅雨明けの抜けるような青空が広がった29日(水)。

 交通安全協会の方のご協力の下、1年生と3年生対象の交通安全教室が開かれました。

 1年生は、道路の安全な歩き方と横断歩道の渡り方を学びました。

 手をしっかりと挙げて安全に渡ろうとできましたね。真剣さが見事でしたよ。

 

 3年生は、自転車の安全な乗り方、特に三叉路や信号のある交差点の通り方を学びました。

 協会の方が丁寧に教えてくださり、とても分かりやすかったです。

 お家の方にアドバイスをもらいながら、どんどん上手になりました。

 3年生のみなさん、とても暑い中、よくがんばりましたね。

 

 ご協力くださった交通安全協会の皆さま、保護者の皆さま、ありがとうございました。