安全な登下校や生活を ~ みまもり隊との対面式、地区児童会 ~

2022年7月6日 17時00分
三島小ダイアリ

 6日(水)5時間目に、三島小みまもり隊との対面式と地区児童会を行いました。

 三島小校区には、20名のみまもり隊メンバーがおいでます。毎日、安全な登校や下校ができるように指導してくださっています。いつもありがとうございます。

 今日の体育館での対面式は、みまもり隊の方のお話を聞いたり、児童からのお礼を伝えたりしました。

 

 そのあと、地区ごとに教室に分かれて、1学期の反省や夏休みの生活などについて話し合いました。ご参加くださった地区代表の保護者の方々、ありがとうございました。

 今日の時間が、これからの安全な通学や生活につながるように、一人一人が気を付けていきたいですね。

 

中学2年生 職場体験学習

2022年7月5日 19時00分
三島小ダイアリ

 今週は、中学2年生8名(三島東中と三島西中からそれぞれ4名)が、職場体験学習に来ています。

 全員、三島小学校の卒業生です。1~6年生の各学級に一人ずつ入っています。

 授業のお手伝いをしたり、子どもたちと触れ合ったり、学校のお手伝いをしてくれたりしています。真面目な態度に好感が持てます。

 学校の先生は、夢のある職業です。8日(金)までの5日間で、小学校という職場の良さを十分味わってほしいですね。

 

フッ化物洗口が始まりました!

2022年7月4日 12時30分

 フッ化物洗口が始まりました!

今日は、1年生の様子を見てきました!

 1組も2組も上手にできていました

 係の人は、洗口の音楽を流してくれています。係の仕事も頑張れていますね!

 最後に、誤飲がないか、上手に洗口できているか担任の先生が確認しています。これからも、むし歯予防を続けていきましょう!

おもちゃランド(1・2年生)

2022年7月1日 18時56分

 2年生が生活科の時間に作ったおもちゃランドに1年生を招待しました。2年生は、牛乳パックやトイレットペーパーの芯、紙コップなどを工夫して、「パッチンがえる」「魚つり」「ロケットポン」「とことこがめ」「ころころ・ころん」「ヨットカー」「ぴょんうさぎ」を作りました。今日は、この七つのお店に1年生がお客さんになってやってきました。1年生に遊び方を優しく説明したり、見本を見せたりする2年生の姿は、とても頼もしかったです。1年生からも、「2年生に教えてもらって、うれしかったです。」「楽しかったです。」「いろんなおもちゃがあって、びっくりしました。」などたくさんの感想がありました。

修学旅行だより 13

2022年7月1日 17時10分
三島小ダイアリ

 みんなで仲良く過ごしたとっても楽しい修学旅行でした。

    6年生のチームワークを感じたすばらしい2日間になりましたよ。

   怪我なく、熱中症になることもなく、全員元気に過ごせたのも嬉しいです。

    訪問先でお世話になった皆さま、旅行業者の皆さま、ありがとうございました❗️

 保護者の皆様、これまでのご支援ありがとうございました❗️

    もうすぐ三島小学校に帰ります。お土産話を楽しみにしておいてくださいね。 

修学旅行だより 12

2022年7月1日 16時00分
三島小ダイアリ

 最後のお楽しみ、鷲羽山ハイランドです。

 いろんな乗り物があり、ワクワクどきどき!

 とても暑いですが、熱中症に気を付けながら、怪我なく安全に楽しんでいます。

修学旅行だより 11

2022年7月1日 12時45分
三島小ダイアリ

 今日の昼食は、広島名物お好み焼き。

 グループごとにお店に入って、美味しく頂きました。

 次は最後のお楽しみ、鷲羽山ハイランドへゴー!

修学旅行だより 9

2022年7月1日 11時00分
三島小ダイアリ

 平和公園に着きました。

    原爆ドームを見学したり、折り鶴を捧げて平和集会をしたりしました。

 語り部さんの体験談を聞いて、戦争の悲惨さと平和の大切さを改めて感じました。みんな熱心にメモを取っていましたね。

 広島だからこそできる貴重な学習です。平和の大切さを痛感しました。

 

修学旅行だより 8

2022年7月1日 08時00分
三島小ダイアリ

 修学旅行2日目です。全員元気に旅行を楽しんでいます。

    今日も見事な日差しが降り注いでいます。暑くなりそうです。熱中症には十分気を付けていきます。

 おいしい朝食をいただきました。この後は平和公園です。