三島小ダイアリ
8日(月)に、三島地域特別支援教育部会の先進地視察研修会が開かれ、本校からも教職員が参加しました。
視察させていただいたのは、新居浜特別支援学校みしま分校です。
最初に、分校長先生からみしま分校の概要を説明していただいたり、担当の先生から生活単元学習の説明を受けたりしました。 
そして、グループに分かれて施設や教室を見学させていただきました。





普段から見慣れているみしま分校ですが、じっくり話を聞いたり、教室を見学させていただいたりすると、新たな学びがありました。
みしま分校の丁寧な支援や熱心な授業を参考にして、2学期からの三島小の教育をさらに充実させていきます。
みしま分校の先生方、ありがとうございました。
三島小ダイアリ
今日8月6日は、広島に原爆が投下された日です。被爆から77年になります。
6年生は、先月の修学旅行で、広島市の平和記念公園を訪問しました。原爆ドームを見学したり、手を合わせて平和を誓ったりしました。

6年生の皆さん、今日のニュースや新聞で広島のことを見ましたか?
戦争や紛争が続いている地域もあります。平和な世界をみんなで願って作り上げていきたいですね。
三島小ダイアリ
予定の活動を終え、記念写真を撮り、三島小学校に帰ってきました。

大汗をかきながら登り切った塩塚登山。澄んだ水ではしゃいだ川遊び。1日だけの活動でしたが、充実していました。
互いを大切にする思いやりの言動が数多く見られ、5年生のまとまりの良さや団結力に感心しました。




自然の家の皆さま、保護者の皆さま、大変お世話になりました。ありがとうございました。
三島小ダイアリ
三島小ダイアリ
山頂につきました。いい天気です。遠くの山々、瀬戸内海の島々が美しいです。
“がまん坂”(山頂前の急な坂)を制覇して、山頂から見る景色は格別ですね。
登山は、こういう機会でないとなかなか経験できません。5年生のみなさん、暑い中よく頑張りましたね。





みんなと励まし合っての登山って、いいですね。

三島小ダイアリ
三島小ダイアリ
8月2日(火)、5年生が新宮少年自然の家野外活動に出発しました。37名全員そろっての出発です❗️
当初は1泊2日を予定していたのですが、県内市内のコロナ感染状況の悪化を受けて、残念ながら日帰りへの変更です。
朝早く学校での出発式を終え、みんなでバスに乗って新宮へ向かいました。






塩塚登山と川遊びを通して、新宮の自然を満喫する予定です。
三島小ダイアリ
8月になりました。
明日2日は、5年生の新宮少年自然の家です。日帰りになりましたが、登山と川遊びを満喫して、密度の濃い1日にしたいです。
5年生の皆さん、準備はできていますか?
今晩はしっかり寝て、体調を整えておきましょう!
三島小ダイアリ
夏休みに入って10日ほどたちました。もうすぐ7月も終わりですね。
三島っ子の皆さん、元気に過ごしていますか?
先生たちは、職員会を開いて研修したり、いろんな研修会に参加したりしています。

夏休みはまだ1ヶ月ありますね。健康に気を付けながら元気に過ごし、充実した いい夏休みにしてください。
三島小ダイアリ
28日(木)午前中に、三島図書館で “小学生読書大使” が行われ、三島小から6年生1名が参加しました。
本の貸し出し業務を体験したり、棚の整理をしたり、体験を新聞にまとめたりしました。めったにできない いい経験をさせてもらえましたね。6年生の担任も応援を兼ねて本を借りに行きましたよ。







校区内にある三島図書館です。三島っ子のみなさんに、たくさん利用してほしいです。