5年生がミシンと格闘&週行事予定

2019年10月5日 11時00分
三島小ダイアリ

神無月5日 ノー・レジ袋の日

地球温暖化対策の一環として、マイバック・マイバスケットの持参を呼び掛け、スーパーのレジ袋使用を削減することが目的で、2002年10月5日に始まったそうです。そして、毎月5日が「ノー・レジ袋の日」となっています。

さて、5年1組さんが、

家庭科でナップザックづくりをしていました。

ミシンを使うということで、お手伝いに行ってきました。

子どもたちは初めは、怖がっていましたが、

だんだんと慣れ、手つきもよくなってきました。

来年の修学旅行は

このナップザックを持って行くことになるのかな。

来年度4月からコミュニティー・スクールが始まると

地域の方や保護者の方にも

家庭科のお手伝いなどに入っていただこうと思っています。

また、近いうちにご案内します。

よろしくお願いいたします。

≪来週の週行事予定≫

5日(土)東保育園運動会

6日(日)親子科学教室10:00~

7日(月)小児生活習慣病検診(4年生)

8日(火)午前中授業、陸上運動記録会 CS準備委員会19:00~

9日(水)全校集会(親善委員会)

10日(木)

11日(金)全校集会(お祭り指導)

12日(土)

13日(日)川之江・土居秋祭り

14日(月)体育の日 川之江・土居秋祭り

 

地域の伝統文化 秋祭り(校長講話より)

2019年10月4日 11時00分
三島小ダイアリ

神無月4日 宇宙開発記念日

1957年(昭和32年)10月4日、ソビエト連邦が世界初の人工衛星「スプートニク1号」の打ち上げに成功した日です。これをきっかけにアメリカとソ連との間で熾烈な宇宙開発競争が始まったのだそうです。

さて、10月2日に校長講話があり、

秋祭りのことを話しました。

秋祭りの意味や伝統文化としての太鼓台。

そんなことを話しました。

詳しくは、メニューの「What's 三島小」→「校長室より」をご覧ください。

 

今日の給食

2019年10月2日 19時55分
三島小ダイアリ

今日の給食は、秋の和食献立「玄米ご飯、さんまの生姜煮、きんぴらごぼう、さつま汁、納豆ふりかけ、牛乳」でした。

 

魚料理は骨があって苦手!という子が多いのですが、給食の煮つけ料理は、今日の生姜煮のように、骨や皮ごと食べられるものが多いので、魚が苦手な子ども達にも好評です。

給食では、国産の魚(さんま、鯖、鰯)を圧力調理で加工しているものを入札していて、給食センターで再加熱してから、子ども達に届けています。

まずは魚のおいしさを知って、将来は「魚が好き!」「和食が好き!」と言える人に育ってほしいと思います。

 

 

芸術の秋 校内写生会(9月26日) 高学年

2019年10月2日 17時36分
三島小ダイアリ

神無月2日 国際非暴力デー

国際デーの一つで、2007年6月国連総会で定められた。インド独立運動の指導者で、非暴力と哲学の実践の先駆者であるガンジーの誕生日が10月2日ということにちなんでいるそうです。

さて、写生会の様子も最後です。

5年生は、三島神社に行って、

木造建築物を描きました。

直線的でない建物を描くのに苦労していました。

6年生は、学校の窓から見える風景。

ふるさと三島の風景を描いていました。

建物も多く、また、様々な形もあり

こちらも描くのに苦労していました。

それぞれの学年、色付けも終盤を迎えているようです。

どんな作品に仕上がるのか、

とっても楽しみです。

 

芸術の秋 写生大会(9月26日)中学年

2019年10月1日 18時55分
三島小ダイアリ

神無月1日 日本茶の日

1587年(天正15年)10月1日、豊臣秀吉が京都北野天満宮で大茶会を開催した日です。ちなみに10月31日も日本茶の日だそうです。

さて、芸術の秋。子どもたちの絵画作品づくりも進んでいます。

3年生は、「スクラッチで木をかこう」と題して

まずは、画用紙にカラフルな木を描き

その上に黒い塗料を塗って、削っていくそうです。

そして、葉や花を描き加えていくようです。

4年生は、人物画。

学期を演奏する人を描いていました。

うでの曲がり具合や指の動きをよく見て

細かいところまで描いていました。

どんな作品が出来上がるか、

とっても楽しみです。