今日の給食

2019年9月13日 18時55分
三島小ダイアリ

今日は「お月見献立」!昔から中秋の名月には、お団子をお供えしススキを飾るなどして、自然の恵みに感謝する風習がありました。

 

給食では、東部給食センターで調理員さん達が一生懸命作ってくださった「麦わかめごはん、いもだき、野菜のしそひじき和え、月見だんご、牛乳」を、みんなでおいしくいただきました。

日中はまだ残暑が続いていますが、朝夕は少し秋の香りがし始めましたね。

三連休の間も、朝ごはんや昼ごはんをしっかり食べて来週も元気に登校しましょう!

 

発見 お掃除名人

2019年9月13日 15時21分
三島小ダイアリ

長月13日

お掃除名人を発見しました。

黙って黙々と掃除をしています。

自分の与えられた分担を

一生懸命掃除する姿は

とっても格好いいです。

ありがとうございます。

他の場所でも

お掃除名人を探してい見たいと思います。

 

What sports do you like? シドニー先生と3年生

2019年9月13日 13時25分
三島小ダイアリ

長月13日 十五夜 中秋の名月

今日は、旧暦の8月15日、十五夜。中秋の名月とも言います。

秋の月は、程よい高さにあり、空気も澄んでいることから

きれいな月を見ることができるということで

古来より月を楽しむ風習が続いてきました。

少し天気が心配ですが、

きれいなお月さんが見られたらいいなと思います。

さて、木曜日はシドニー先生が来てくださる日です。

3年生がシドニー先生と外国語活動をしていました。

What ~ do you like?

を使って友達同士で会話中。

目やうでなど、体の部分の言い方も学習していました。

 

運動会 中学年 障害物競走

2019年9月12日 16時07分
三島小ダイアリ

 中学年も頑張っています。運命を分ける3種類のカード。ハードルコースか、ドリブルコースか、縄跳びコースか。全員が本番さながらに試走しましたが、ハードルコースが1位を独占。これではいけないと、コース変更をして調整しました。さあ、くじ運ではなく実力の勝負ですよ!家でも練習できますね。

運動会練習 低学年 障害物競走

2019年9月12日 15時34分
三島小ダイアリ

長月12日 マラソンの日

紀元前450年9月12日、ペルシア戦争「マラトンの戦い」で、ギリシアがアテネのマラトンに上陸したペルシャ軍を奇策で撃退。アテネ軍の勝利をフェイディピデスという兵士が伝令となり、マラトンからアテネ城門まで走り続けて勝利を報告、そのまま絶命したとの伝承が残る日。1896年のアテネ第1回オリンピックで、この故事に由来しマラトンからアテネ競技場までの競走が行われ、これが初めてのマラソン競技となる。

さて、運動会まで1週間ちょっととなりました。

昨日までは暑かったのですが、

今日はちょっぴり暑さもおさまった中での練習でした。

1・2年生が障害物競走「それいけ たんけんたい」の練習をしていました。

内容が学年で内容が少し違っています。

1年生は、学校大好きということで、

カードを引いて、玉投げをしたり、先生とじゃんけんをしたり、タンバリンをたたいたりします。

2年生は、生活科で町たんけんをしたということで

カードを引くと、配達コース、訓練コース、買い物コースがあります。

子どもたちの一生懸命の走りを楽しみにしていてください。

 

北校舎改修工事情報

2019年9月11日 14時10分
三島小ダイアリ

長月11日 公衆電話の日

1900年(明治33年)9月11日、日本初の公衆電話が東京の新橋と上野駅前に設置されました。当時は「自動電話」と呼ばれ、交換手を呼び出してからお金を入れて、相手につないでもらうものだったそうです。

さて、北校舎の改修工事ですが

一階の児童玄関だったところが職員室になります。

現在、窓が入れられ、配線等の工事が行われているところです。

また、来客用玄関は、今と反対側の

北校舎螺旋階段の下側の入り口になります。

1階から3階の螺旋階段前の広いスペースは

1階が更衣室、2・3階が倉庫になります。

現在は、1階の更衣室の工事が進んでいます。

元の4年2組の教室は3つに分けられ

通級指導教室となります。

区分けがされ、内装工事をしているところです。

 

陸上運動特別練習 頑張っています

2019年9月10日 14時41分
三島小ダイアリ

長月10日 カラーテレビ放送記念日

今では当たり前になっているカラーテレビ。それまでは白黒放送であったものが、1960年(昭和35年)9月10日、NHKと民放4社においてカラーテレビの放送が開始された日です。

さて、9月5日から始まった陸上運動の特別練習。

運動会の練習の疲れもありますが

6年生を中心に、放課後に汗を流しています。

今は、それぞれの種目の記録を測定していて、

これからの練習で、どれだけ記録を伸ばしていけるのか、

一人一人が目標をもって取り組んでいきます。

 

運動会の係会 

2019年9月9日 18時21分
三島小ダイアリ

9月9日(月)6校時に運動会の係会がありました。暑い一日、運動会の練習もありクタクタのはずなのに、5・6年生の責任感、使命感には頭が下がります。競技も演技も係も「やりきった!」といえたなら、秋季大運動会を大きな節目として子どもたちの底力は格段に成長しているはず。そんな期待を抱かせてくれるような毎日です。このあと、トランペットクラブの練習や陸上運動練習に向かう子どもたち。家で疲れをたっぷり癒してあげてください。

 

運動会の練習 高学年表現

2019年9月9日 11時30分
三島小ダイアリ

長月9日 重陽の節句

1年間に5つの節句があり、「五節句」と呼ばれています。

有名なのは3月3日の「上巳の節句(桃の節句)」

5月5日の「端午の節句」

7月7日の「七夕の節句)」ですが、

1月7日の「人日の節句」、9月9日の「重陽の節句」を合わせて「五節句」と言います。

旧暦の9月9日は菊の咲く時季から、「菊の節句」とも呼ばれ、

菊に長寿を願い、菊の花を飾ったり、酒を飲んだりして祝ったそうです。

 

さて、運動会まであと2週間となりました。

今年は高学年も危険性を考慮して組体操をやめ、ダンスにしました。

「三島っ子 南中ソーラン~完全燃焼~」

北海道YOSAKOIソーランです。

北海道の民謡「ソーラン節」をアップテンポにアレンジした曲で踊ります。

北海道の稚内南中学校の教員と先生が考案したことが名前の由来のようです。

「声、振り、勢い」全力での演舞をお楽しみください。

子どもたちは笑顔で踊っている子どもたちが多いのですが、

子どもたちと一緒に踊っている先生方の中には

筋肉痛になっている先生もいるようです。

 

運動会練習 低学年 ダンス

2019年9月7日 11時00分
三島小ダイアリ

長月7日 明日8日は二十四節気「白露」

本格的に秋が到来し、草花に朝露が付くようになる時季。空がだんだんと高くなっていきます。

さて、運動会練習は低学年のダンス。

「ホール・ニュー・ワールド」

実写映画化されたディズニー映画「アラジン」の主題歌。

低学年らしくかわいく踊ります。

おしりふりふりが、とってもかわいらしいです。

でも、最後はビシッと決めるそうです。

お楽しみに。