そうめん流しに向けて竹細工

2019年8月1日 12時16分

お昼ご飯のそうめん流しに向けて

自分でうつわとお箸を作ります。

普段使わない工具

ノコギリ、なた、小刀など。

竹の割れる心地よい音が

作業場に響き渡りました。

 

自由時間

2019年8月1日 08時37分

トーチ作りが早く終わったので、

自由時間。

竹馬をしたり、カンポックリをしたり、

バドミントンをしたり。

9時から竹細工です。

 

2日目の朝食

2019年8月1日 08時12分

朝食。

普段からあまり朝食をたくさん食べてない子は少し持て余し気味。

でも、元気な声は飛び交っていました。

今から、キャンプファイヤーのトーチを

みんなで作ります。

 

食事係は働き者

2019年8月1日 08時08分

朝食の準備の様子です。

各班の食事係が配膳をします。

後片付けも担当です。

3日間、頑張りましょう。

 

朝の集い みんな元気です

2019年8月1日 06時38分

朝の集い。

先生のお話、児童代表あいさつ

健康観察、ラジオ体操。

集合も早く、

予定より5分早く始められました。

今日は、竹細工、そうめん流し

川遊び、飯盒炊飯、キャンプファイヤー

の予定です。

 

2日目、スタートです

2019年8月1日 06時12分

葉月1日

おはようございます。

昨日は、早く寝たので目覚めもバッチリ。

朝から元気に活動。

この後、健康観察をして朝の集いです。

 

石で芸術作品「ストーンアート」

2019年7月31日 14時50分

午後からはストーンアート。

自然の石を使って芸術作品を。

石の形をうまく利用しながら

作品を作り上げていました。

オリエンテーリングの疲れも

もう、残ってないようです。

 

お昼ご飯はお弁当

2019年7月31日 14時32分

少し早めのお昼ご飯。

お弁当です。

オリエンテーリングの疲れもなんのその、

いやいや、もう疲れてあまり欲しくない。

様々ですが、みんな元気です。

 

土佐街道オリエンテーリング終了

2019年7月31日 11時25分

ひとつめのプログラム

土佐街道オリエンテーリング。

約5キロの道のり。

全員無事帰ってきました。

木陰の涼しいところもあり

熱中症の心配もあまりなく

江戸時代の街道の一部を歩きました。

 

自然の家スタート

2019年7月31日 08時26分

新宮少年自然の家、みんな元気にスタートです。現在は、土佐街道オリエンテーリングの説明中。