PTA活動
5日(金)夜、地区別懇談会を開催しました。今年度も、地区ごとに教室に集まっての開催です。

PTA会長さんのご挨拶や夏休みに関する説明は、オンラインで行いました。


そして、人権・同和教育に関する学習をしました。今回は「性の多様性」について、動画視聴をもとに考え合いました。



人権課題について、どのグループも熱心に話し合っていました。







最後に、地区ごとに今後の予定等について話し合い、終了です。

ご参加くださった保護者の皆さま、ありがとうございました。穏やかな雰囲気で会が進められていましたね。
事前の打合せにも参加し、当日の運営をしてくださった係の保護者の皆さま、ありがとうございました。
三島小ダイアリ
1日(月)から三島小に来ていた中学2年生の職場体験学習が、5日(金)で終了しました。

割り当ての学級だけでなく、他学年にも入り、授業の補佐、子どもたちとの触れ合いなどを重ねてきました。

この5日間、9名みんなの真面目な態度に好感が持てましたよ。





最終日は、寂しいお別れになりました・・・。


5日間の貴重な経験を、ぜひ将来に役立ててくださいね。
お知らせ
本日5日(金)19時から、三島小学校各教室にて、地区別懇談会を開催いたします。
内容は、「夏休みの生活」「環境整備作業」「人権・同和教育」「各地区話合い」です。
お車は、運動場に駐車し、児童玄関から入って受付をしてください。
【 地区の教室 】
朝日 ・・・CSルーム
宮川 ・・・3年1組
中央1~4・・・1年2組
中央5 ・・・1年1組
金子 ・・・2年1組
筆記用具とマイスリッパをご持参ください。。
では、保護者の皆様、役員の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
三島小ダイアリ
5日(水)5時間目に三島小みまもり隊との対面式、地区児童会、地区別下校を行いました。

三島小校区では18名の みまもり隊メンバーが、毎日、安全な登校や下校ができるように見守り・指導をしてくださっています。いつもありがとうございます。

体育館での対面式は、みまもり隊の方の自己紹介やお話を聞いたり、児童からのお礼を伝えたりしました。


その後、12の教室に分かれて第2回地区児童会を行いました。




今回は1学期の反省、集団登校の確認、夏休みの生活などについて話し合いました。




ご参加くださった地区代表の保護者の皆様、ありがとうございました。




急に暑くなった中でしたが、地区別下校をしましたよ。教職員も見守りました。

三島っ子の皆さん、対面式や地区児童会を生かして、これからの安全な通学や事故のない生活につなげていきましょう。
三島小ダイアリ
2日(火)3時間目に、2年生がみしま分校のお友達と交流しました。体育館に集まって「おもちゃランド」です。

お店の紹介をした後、お店番とお店巡りに分かれて、おもちゃランドを楽しみます。


分校さんのお店も、とっても楽しかったです。


職場体験中の中学生も一緒に参加しました。

上手にやり方を伝えたり、優しく声掛けをしたりするなど、自然な関わりができています。



とても楽しい1時間でした。みしま分校の皆さん、ありがとうございました。
PTA活動
1日(月)夜、PTA広報部会を開きました。

今回は9月に発行するPTA広報誌の内容を決めていきました。

写真を選んだり、記事の担当者を決めたり・・・。皆さん積極的に引き受けてくださり、スムーズに決まっていきました。

ご出席くださった広報部員の皆様、ありがとうございました。
お知らせ
7月1日(月)に三島小学校で「体育館空調設備工事打合せ会」が開かれました。概要をお伝えします。
〇 エアコン設置台数:10台(室外機も10台)
〇 工事期間:7月27日(土)~10月28日(月)まで
〇 体育館使用不可期間:7月27日(土)~8月末まで
〇 その他
・ 体育館前駐車場(入口から西側全部)と駐輪場が、工事開始日から9月末まで使用不可になります。
・ 9月からは、体育館内は使えますが、電気工事等が続きます。
・ エアコンが確実に使えるのは工事期間終了後の10月下旬からの予定です。
・ 工事完了後も、駐車場1台分(最北西箇所)が屋外キューピクル設置のため使えなくなります。
保護者の皆様、地域の皆様、ご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
三島小ダイアリ
7月になりました。今日1日(月)から、中学生が職場体験学習に来てくれました。


三島東中・三島西中の2年生9名です。各クラスに一人ずつ入り、学習・給食・清掃の支援をしています。下のように、金曜日まで5日間の予定が決まっています。

1時間目のオリエンテーション後、2時間目は清掃活動に汗を流しました。一生懸命な姿勢に好感が持てます。



授業のサポートも熱心に行っています。



給食準備の様子を見守ったり、休み時間には、一緒に遊んでくれたりします。三島っ子はとっても嬉しそうです。




清掃も丁寧です。小学生のお手本になります。

6年生は、中学校生活についてたくさん質問しましたよ。



短い期間ですが、小学校の先生をいろいろ体験し、これからの生活に活かしてほしいです。
PTA活動
30日(日)、市PTA親善球技大会が開催され、三島小から午前の部に女性チーム、午後の部に男性チームが出場しました。


女性チームは9名。誘い合うことで参加人数が増え、出場が決まって以来、みんなで仲良く練習してきました。

4チームによる総当たりリーグで、3試合熱戦を繰り広げました。


チームワークがとてもよく、みんなでカバーし合いながら楽しくゲームを進めました。

終わった後の笑顔がとても爽やかですね。大変お疲れさまでした。

午後は男性チームが登場。

男性チームも9名での参加です。3試合行いました。


声がよく出ていて、とても元気な男性チームでした。

重ねてきた練習の成果を十分に発揮し、盛り上がりのあるいいゲームを行いましたよ。


参加された皆さん、大変お疲れさまでした。