4年生がみしま分校と交流したよ
2023年3月4日 12時00分3日(金)2時間目に、4年生がみしま分校4,5年生と交流しました。
最初に、「三島小4年生ニュース」を紹介しました。上手に編集していましたね。
分校さんも、「みしま分校4,5年生ニュース」を紹介してくれましたよ。ありがとう。
その後、4年生が図工で作った「コロコロガーレ」を使って、交流を深めました。分校のお友達に楽しんでもらえてよかったね。
最後に感想発表。
ほのぼのとした いい交流会になりました。分校のみなさん、ありがとうございました。
理レポ「4年 手羽先」1774
2023年3月3日 06時00分4年「手羽先で骨、筋肉、関節、けんを調べる」2/16
1、「自分の手を撮って、骨と関節の位置を描きなさい。」
「手でよく調べること。骨は黄色、関節は赤。」
◯失敗の例
◯正解
2、「手羽先を調べます。」
「骨、筋肉、関節、けんの様子を”説明+5秒動画”で、たくさん撮っておきなさい。」
「早いペアは、手羽のパタパタまでしなさい。」
「次の時に編集です。」
「班の中のA、Bの2ペアで1本ずつです。チャンスは2回あります。」
「最初のAでうまくいかなかった反省をもとに、2回目のBは成功させなさい。」
全校で6年生との最後の思い出を! ~ 6年生を送る会 ~
2023年3月2日 15時00分2日(木)、全校みんなで「6年生を送る会」を開きました。
花のアーチでお迎えし、1年生から順番に出し物を披露していきました。
1年生 1年間を振り返りながら、6年生のすごさを発表しました。ペンダントのプレゼントに心がこもってましたね。
2年生 6年生との楽しい対決3連戦。集会がとっても盛り上がりました。
3年生 ローマ字並び替えクイズ。難しい問題もありましたよ。
4年生 6年生ニュース(6年生に関する調査結果の発表)。最後に6年生一人一人の名前を呼んで、感謝の言葉を伝えました。
5年生 6年間を振り返る選択クイズ。長縄対決が白熱しましたね。最後に6年生にくす玉割りに挑戦してもらって、全校でお祝いしました。
6年生 リコーダー演奏( 中島みゆき『糸』)。美しくしっとりとしたメロディーが、体育館に響き渡りました。
どの学年もこの日に向けてしっかりと準備し、素敵な集会になりました。みんなで6年生を温かく送り出そうとする優しい気持ちが伝わってきました。
集会後は、天候不良により校外への遠足を断念し、学年順に6年生と一緒に遊びました。(1年生は新聞島ゲーム、2年生以上はドッジボールやドッジビー)
保護者のみなさん、お弁当等の準備、ありがとうございました。
みしま分校の2年生と交流して楽しかったよ
2023年3月1日 16時00分28日(火)2時間目に、2年生がみしま分校の2年生と交流しました。
最初に、分校のお友達が「できるようになったこと」を動画で紹介してくれました。
お礼に三島小2年生が「できるようになったこと」を紹介しました。
みんな一緒にダンスを踊ったり、バルーンを仲良く操作したりしました。
仲間意識が高まった素敵な交流会になりました。
薬物の怖さを学んだよ ~ 6年生 薬物乱用防止教室 ~
2023年2月28日 16時00分28日(火)2時間目に、四国中央警察署生活安全課の方が6年生に「薬物乱用防止教室」を行ってくれました。
薬物の種類、健康に及ぼす影響などを学びました。また、四国中央市でも違法薬物所持の摘発があることを知りました。
シンナー、覚せい剤等の「使ってはいけない薬物」。怖いですね。絶対に手を出さないことが大切です。利用を誘われた際の上手な断り方も教えてくださいました。
6年生は、メモを取りながら真剣に学習できましたよ。
薬物に関する正しい知識を得ることで、大切な体を身を守ろうとするいい勉強になりました。
春を感じる休み時間 ~ 外遊びで元気な三島っ子 ~
2023年2月27日 17時00分27日(月)、朝からきれいな青空が広がっています。
三島っ子は、中休み(2時間目終了後)になると一斉に運動場に出て遊びます。なわとび練習も盛んです。
昼休み(下の写真)は、グランドいっぱいに広がって楽しんでいます。ドッジボールをする学級が多いですね。遊具や長縄を使っている子らもいます。
外で元気に遊ぶ三島っ子。いいですね。
今週木曜日は遠足があり、久しぶりに外へ出ます。晴れてほしいです。保護者の皆様、お弁当の準備をよろしくお願いします。
地震発生時の避難所運営を考えよう ~ 三島地区防災訓練(防災講座) ~
2023年2月26日 19時00分26日(日)午前中、三島小体育館で三島地区防災訓練(防災講座)が開かれました。
地域の自治会等関係者に加え、三島小教員や保護者・児童の有志も参加し、HUG(避難所運営机上ゲーム)を通して、地震が発生した際の避難所運営方法を学びました。
講師は、四国中央市防災まちづくり推進課の職員の方です。HUGの基本、進め方等を丁寧に指導してくださいました。
大地震によって学校が避難所となり、どんどんやって来る地域の方をいかに誘導しながら上手に避難所を運営していくのか。体育館以外に校舎のどこを開放するのか。トイレ、着替え、食料や水はどうするのか。けがをした方や障害のある方への支援はどうあるべきか。
各グループで相談しながら、和気あいあいとした雰囲気の中、楽しく学習できました。
今回の学びを生かして、いざというときの避難所運営をしっかりとしていきたいです。
三島小コミュニティ・スクールだより『三島っ子』第20号
2023年2月25日 09時00分理レポ「6年 電気を貯めて使う」1765
2023年2月24日 06時00分6年「電気を貯めて使う」1/31
〇実験2ー1「コンデンサーに電気をためて使います。」
〇実験2ー2「豆電球と発光ダイオードを比べます。」