クラブ活動が始まりました!
2023年6月22日 17時45分22日(木)6時間目に今年最初のクラブ活動を実施しました。
クラブ活動には4年生以上が参加します。
今年のクラブは「屋外スポーツ」「屋内スポーツ」「将棋・ゲーム」「茶道」「読書・まんが」「パソコン」「家庭科」「手芸・工作」「理科」の9つです。
メンバー紹介、年間計画作成後に、実際に活動を始めるクラブが多かったですね。
月に1回ほどのクラブです。メンバーと交流しながら楽しく活動していきましょう!
22日(木)6時間目に今年最初のクラブ活動を実施しました。
クラブ活動には4年生以上が参加します。
今年のクラブは「屋外スポーツ」「屋内スポーツ」「将棋・ゲーム」「茶道」「読書・まんが」「パソコン」「家庭科」「手芸・工作」「理科」の9つです。
メンバー紹介、年間計画作成後に、実際に活動を始めるクラブが多かったですね。
月に1回ほどのクラブです。メンバーと交流しながら楽しく活動していきましょう!
21日(水)は、夏至。太陽を感じるのではなく、風の強さをとても感じる1日になりましたね。
教室では、子どもたちが担任の先生と一緒に、熱心に頑張っています。
音楽(2年生)、鍵盤ハーモニカの演奏が見事です。
クロームブックを活用する授業が多いですね。今日は、作文の下書き、漢字練習、学習のまとめ などが進められていました。
お知らせ
昨晩のPTA理事会・運営委員会で「今年の夏休みのプール開放は行わない」と決まりました。ご了承ください。
先週から始まった放課後の水泳特別練習。
19日(月)からは、修学旅行を終えた6年生も加わりました。4~6年生の40名ほどが参加しています。
17時前まで、泳力に応じてしっかり泳いでいます。クロールが中心ですが、平泳ぎや背泳ぎを練習する子もいます。
今週は気温水温ともに十分で、気持ちよく泳げます。
小プールでは泳ぎの基本マスターのために丁寧な指導が重ねられています。
熱心に努力できるのが、三島っ子の良さですね。
どんどん泳いで、泳力アップしていきましょう!
19日(月)3時間目に、1年生がみしま分校の1年生と交流しました。
最初に、分校のお友達がどんなことを頑張っているか、先生からお話を聞きました。
そのあと、分校のお友達が回る職員室、保健室、校長室などの部屋を案内しました。
分校のお友達の地図(校舎図)にシールを貼るのも、1年生が担当しましたよ。
互いのことを知り合える楽しい時間になりました!
3年生も、3時間目に、体育館で自己紹介やダンス披露などで交流しましたよ。
みしま分校の皆さん、これからもよろしくお願いします。
19日(月)2時間目に、みしま分校さんと合同で、火災を想定した避難訓練を行いました。
消防車2台で消防署の方がたくさん来てくださいましたよ。
理科室からの出火により火災報知機が鳴り、校内放送で運動場への避難を指示しました。
素早く集まった後は、消防署の方が、避難する時に大切なことをお話してくださいました。
三島小では、みしま分校さんと合同で計画的に避難訓練を実施しています。とっさの際に命を守る行動がとれる教育をこれからも進めていきます。
訓練終了後は、消防署の方が、設備や施設の点検をしてくださいました。
消火器、誘導灯、防火扉、消火栓などです。不備な点は改善していきます。
消防署の皆様、ありがとうございました。
16日(金)朝の時間に、今年度初めての「おはなし広場」が行われました。
6年生は修学旅行だったので、1年生から5年生までの各クラスで の実施です。
今回から、自席で聞くのでなく、集まって聞いてもいいように変更しました。
よく見え、よく聞こえます。本の世界を臨場感持って味わえるようになりました。
初めてメンバーに入った方もおいでますが、皆さん大変お上手で、子どもたちが引き込まれていました。
おはなし広場の皆さん、ありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いします。
修学旅行一行は、16日(金)夕方、学校に無事到着しました。
この2日間、怪我なく、体調を崩すこともなく、全員元気に笑顔で過ごせました。
みんな仲良く助け合い、班行動も確実にできました。時間やマナーを守った行動ぶり、さすがでしたよ。
バスの運転手さん、バスガイドさん、旅行業者さん、訪問先でお世話になった皆様、ありがとうございました。
保護者の皆様、これまでのご支援ありがとうございました。おかげでとても楽しい旅行になりました。
鷲羽山ハイランドを十分に楽しんで、バスに乗り込みました。全員元気です。
みんなで仲良く過ごしたとっても楽しい修学旅行でした。
6年生のチームワークも感じるすばらしい2日間になりましたよ。
瀬戸大橋を渡って四国に入ります。
18時頃に三島小学校に到着する予定です。
最後のお楽しみ、鷲羽山ハイランドです。
真っ青な空が広がっています。
いろんな乗り物があり、ワクワクどきどき!
後ろ向きに一回転するジェットコースターにチャレンジする子もいます。
絶叫系が苦手な子は、それなりの乗り物やゲームを楽しんでいます。
とっても怖いと有名なスカイサイクルです。
瀬戸大橋をバックにいい写真が撮れます。
夏を感じる暑さですが、熱中症に気を付けながら、怪我なく安全に楽しんでいます。
見てるだけじゃ飽き足らず、大勢が踊りに参加! 満喫しています。
今日の昼食は、広島名物お好み焼き。
いくつかのお店に分かれて、美味しく頂きました。ボリュームありますね。
「おかわりもいけるー」と言う子もいましたよ。
次は最後のお楽しみ、鷲羽山ハイランド。
広島県から岡山県へバスで移動です。