ようこそ1年生! ~ 入学おめでとう集会 ~

2023年4月27日 13時00分
三島小ダイアリ

 27日(木)2時間目に「入学おめでとう集会」を開催しました。入学式に参加したのは5,6年生だけだったので、全校児童が集まるのは初めてです。

 まず、かわいい1年生の入場です。

 

 運営委員会が司会進行をしっかりと務めました。歓迎の言葉も上手でしたよ。

 

 1年生の自己紹介です。ハキハキ言えましたね。2~6年生も静かに聞けていて感心しました。

 

 6年生の楽しいクイズで盛り上がりました。ドラえもんたちが登場しましたよ。

 

 「入学おめでとう くす玉割り」に1年生が挑戦。見事に割りました!

 

 終わりの言葉の後、手拍子に送られて退場です。

 

 教室に戻ると2年生からのプレゼント。手作りメダルをもらって、1年生もにっこりです。

 

 入学以来、1年生みんなとても仲良しです。健康観察の返事や姿勢がとても素晴らしいです。お勉強もとっても良く頑張っています。 

 全校のみんなで1年生に優しく接し、仲よく楽しい学校にしていきましょう。

朝から元気良くがんばっています!

2023年4月26日 13時00分
三島小ダイアリ

 26日(水)。家庭訪問2日目です。保護者の皆様、お世話になります。

 今朝も雨のスタートです。朝の会では、健康観察の「はいっ 元気です」が廊下にも響いています。1,2年生の日直の司会進行やスピーチも上手です。

 

 授業の最初と最後の挨拶、元気にできています。

 音楽の授業、とっても楽しそうです。

 

 3年生は2時間目に「かがやきアンケート」を実施しました。どの学級も行っている定期アンケートです。

 

 いじめの早期発見や悩みへの対応等に役立てています。 

 理科では、クロームブックのロイロノートを活用して提出された優れた解答例をみんなで確認し合っています。

 そのほか、どの学級も真剣に取り組んでいます。

  

 6年生は、昨日、全国学習状況調査の「質問調査」に、オンラインで回答しました。昨年までは紙に記入してましたが、オンライン方式が可能になりました。

 

 毎日の積み重ねが学力向上につながりますよ。三島っ子の皆さん、この調子でがんばりましょう!

バランスの良い給食献立を作ろう!  ~ 6年生家庭科授業より ~

2023年4月25日 17時00分
三島小ダイアリ

 25日(火)1,2時間目に、6年生が家庭科の授業で「給食の献立作り」に挑戦しました。

 

 指導したのは、家庭科担当の先生と栄養教諭です。

 実際に献立が採用されるのは9月。まだ5カ月も先のことですが、秋のメニューを一人一人が工夫しながら考えていきました。

 

 栄養のバランスを考え合いながら、楽しい雰囲気で授業が進みました。

 

 秋を味わえる素敵な献立がたくさんできたようですよ。誰のメニューが採用されるか、楽しみです。

雨のスタート  ~ 今週は家庭訪問週間 よろしくお願いします ~

2023年4月25日 08時15分
三島小ダイアリ

 25日(火)。今週は小雨でのスタートになりました。

 玄関のパンジーやツツジ、北側フェンス沿いのタイム・セリぺが美しく咲いています。

  街路樹のハナミズキも、見頃を迎えつつあります。

 今週は金曜日まで午前中授業(給食あり)で、午後から家庭訪問です。

 いい情報共有をして、お子さんをしっかりと育てていきたいです。保護者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

初めての参観日  ~ 懇談、総会、説明会編 ~

2023年4月24日 14時00分
三島小ダイアリ

 23日(日)の参観日。公開授業の後は、学級懇談を行いました。

 

 担任の自己紹介や学級経営方針の説明等に加え、保護者の方の自己紹介もあり、和やかに進んでいましたね。

 ご参加くださった皆様、ありがとうございました。

 

 PTA総会では、昨年度の活動や会計報告、今年度の活動計画等に関する協議に加え、新役員さんの承認・紹介、教職員紹介等を行いました。令和5年度の役員の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 総会後は、6年生の修学旅行説明会、5年生の新宮少年自然の家説明会を開催しました。

 どちらも大切な学校行事です。心に残るすばらしい行事にしますので、保護者の皆様のご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

 保護者の皆様、地域の皆様、参観日へのご参加ありがとうございました。 

初めての参観日  ~ 公開授業編 ~

2023年4月23日 13時30分
三島小ダイアリ

 23日(日)は、今年度初めての参観日でした。授業公開、学級懇談、PTA総会を行いました。

 絶好の晴天に恵まれ、多くの保護者にご参観いただきました。ありがとうございます。

 お家の方に来てもらえて、三島っ子はとても張り切っていましたね。

 どの学級も、授業を工夫することで、子どもたちが真剣に授業に臨むことができていました。

 発表をしっかり聞き合ったり、グループで教え合ったりするなど、共に学ぶ姿勢も育ってきていますね。

  これからも、「温かい人間関係を基盤とした 全員参加の楽しくてよく分かる授業」をめざして取り組んでいきます。

日曜日は参観日

2023年4月22日 10時00分
お知らせ

 23日(日)は、今年度初めての参観日です。

  授業公開を8時半から行います。保護者の皆様は、できるだけ教室に入ってご覧ください。児童が授業に集中できるように、教室や廊下での私語は慎んでくださいますようお願いいたします。

 授業後は各学級での学級懇談、体育館でのPTA総会となります。総会では教職員紹介もします。最後まで是非ご参加ください。

 なお、懇談や総会中に残る1、2年生は1階CSルームで、3年生以上は予定を変更して3階外国語教室でお預かりします。

 総会後の6年保護者対象修学旅行説明会は体育館で、5年保護者対象自然の家説明会は予定を変更してCSルームで行います。

 そのため、お預かりする1、2年生は総会終了まではCSルームにいますが、総会後はとなりの2年2組に移動しますので、お迎えの際はよろしくお願いいたします。

 では、日曜日。子どもたちの張り切って取り組んでいる様子をぜひご覧ください。

みなさん、よろしくお願いします! ~ みしま分校との対面式 ~

2023年4月21日 11時30分
三島小ダイアリ

 21日(金)2時間目は、三島小とみしま分校の対面式。三島小学校221名とみしま分校44名。初めて一緒に体育館に集合しました。

 三島小の校長先生が、「三島小学校3択クイズ」を出しましたよ。分校の皆さん、当たったかな?

 三島小を代表して6年生が「みんなで楽しい毎日を過ごしていきましょう」と挨拶しました。

 そして、三島小からみしま分校のお友達に、記念の手作りメダルをプレゼント! 

 みしま分校の代表生徒さんが、上手に挨拶をしてくれました。

 みしま分校長先生にお話をしていただいた後、分校の皆さんを拍手で送って対面式を終えました。

 これから交流を重ね、みしま分校のお友達の名前を覚えながら仲良くしていきたいです。

いい声が学校中に響いています!

2023年4月20日 10時00分
三島小ダイアリ

 新学期が始まって1週間と少し。三島っ子はやる気いっぱいに取り組んでいます。

 1年生の朝の健康観察。いい姿勢です。「はいっ 元気です」の見事な声が廊下に響き渡ります。

 

 算数(2年生は時計の勉強、4年生は図形)、生活(野菜の収穫)、図工(自画像)など、いろんな教科を頑張っています。

 グループ学習も、仲良く楽しくできています。

 

 体育では、50m走の測定をしているクラスが多いです。

 写真の6年生は、その後、ボール送り競争をしている様子です。歓声がグラウンドいっぱいに広がっていました。

 やる気満々のいい声が響いている三島小です。

6年生が全国学テに挑戦!!

2023年4月19日 13時00分
三島小ダイアリ

 6年生が全国学力・学習状況調査にチャレンジしました。今年は「国語」「算数」の2教科です。

 

 6年生37名、全員出席。すばらしい!

 1時間目、2時間目ともに、気を抜くことなく真剣に挑戦しましたよ。

 

 満足いく解答ができたかな?

 

  結果は後日送られてきます。それをよく分析して、これからの学力向上につなげていきましょう。