修学旅行レポート③

2020年11月19日 13時25分

宮島に着きました。気温22℃。上着を着ていると暑いぐらいです。

13:15  遅めの昼食を取りました。写真のように、正面には座らず、間隔を空けています。修学旅行の新しい様式ですね。

食後に、地域クーポン4000円分を配りました。上手に使いましょう。

 

 厳島神社へ行きました。残念ながら、名物の鳥居は、修理中でした。ですが、満潮のため、海に浮かぶ神殿はとても幻想的に見えました。

宮島水族館へ行きました。入口で、検温のチェックもありました。いつもは、時間の都合が合わないアシカショーを見ることができて、楽しい時間を過ごすことができました。

修学旅行レポート②

2020年11月19日 11時20分

大和ミュージアムにて

みんな元気に到着しました。バスには、乗るたび消毒。建物に入るときも消毒と、感染対策は、徹底しています。

バスの中では、ゆったりと座り、静かにビデオを見て移動しました。

てつのくじら館の本物の潜水艦を見て、大きさにびっくり。2億円かけて作った10分の1の戦艦大和の迫力にもびっくりしました。

零戦の実物もありました。事前の学習の際、零戦の名前を知っている児童は一人もなく、戦争の風化を感じました。だからこそ、ここに来た意味がありました。(^^)/

修学旅行レポート①

2020年11月19日 08時35分
三島小ダイアリ

出発しました。

 中は、ご覧のように広々としています。ガイドさんの話を聞いたり大和ミュージアムのビデオを見たりして、呉市に向かいます。

ふるさと給食週間3日目

2020年11月18日 17時19分

ふるさと給食週間3日目は「冷凍コッペパン、国産苺ジャム、やまじ丸と鶏肉のカレー揚げ、野菜のスープ煮、牛乳」でした。

 

9月の給食でも登場した「やまじ丸」ですが、今回はまず、皮をむいてから角切りにして片栗粉をまぶして油で揚げ、カレー粉と塩をまぶしました。

ゴツゴツした岩のような姿をしてますが、黒い固い皮をむくと、やまじ風にも負けず育った真っ白な姿の芋を、調理員さんが次々と調理してくれていました。

 

鶏肉もから揚げにして、一緒に混ぜているのでボリューム満点!お弁当のおかずにもぴったりです。

もっちりとした食感のやまじ丸と、ジューシーな鶏肉が、カレー粉の風味で食欲をそそります。

子どもたちにアンケートをとると「また食べたい!」「もっとたくさん食べたいです。」と評判も上々でした。

四国中央市のニューフェイス「やまじ丸」を子どもたちにも、覚えてほしいと思います。

 

12✕4の計算の仕方は?(3年2組 初任者研究授業)

2020年11月18日 05時00分

 16日(月)3校時に、3年2組で算数の研究授業がありました。既習事項を使って、答えの求め方をみんなで考えました。

【めあて提示】いつものように「めあて」に「?」をつけて焦点化します。

【ニコニコタイム➊】グループで相談して考えをまとめます。

【ニコニコタイム❷】みんなの前で、グループの意見を発表します。賛成の人は、指を3本立てて「賛成」のサインをおくります。

 【数学的な考え方】3通りの意見が出ました。それらのやり方を「はかせ君・・・やいか、んたんか、いかくか」で評価しました。花丸がつきました。(ここでさらに思考が働きました。)

[コメント]分かりやくテンポの速い授業に、みんなが集中してついていっている姿を見て、大きな成長を感じました。算数の授業の中の、ニコニコタイムで、いい意見がたくさん出るようになっていました。この調子でがんばれ3年2組!(^^)/

ふるさと給食週間2日目

2020年11月17日 17時53分
三島小ダイアリ

ふるさと給食週間2日目は「雑穀ご飯、スマのねぎソースかけ、おかか和え、白菜と豚肉のスープ、牛乳」でした。

 

スマは、姿はカツオに似ていて、味はマグロに似ているという魚です。

水揚げ量が少ないので、以前は市場に出回ることがなく、おいしいけれど地元の人しか食べられないので幻の魚と言われていました。

やっと最近、南予地方で養殖する技術が開発されましたが、それでもまだまだ珍しい魚です。

今日は、こんがりと焼いたスマに、手作りのねぎソースをかけました。

 

子どもたちには「スマっておいしい!」「身がとってもやわらかい~」と好評でした。

愛媛の味を知ってもらう目的で、学校給食のために特別に提供された魚なので、よく味わって食べてくれていましたね。

明日は、四国中央市のやまじ丸が登場します!

 

ぐっすりねむるために大切なことは?(3年1組 学級活動 初任者研究授業)

2020年11月17日 14時20分

 16日(月)2校時、3年1組で、養護教諭と学級担任による研究授業がありました。ぐっすりねむるために大切なことを知り、今後どこを改善すればよいか一人一人よく考えました。

【3年1組のよいことろ】「全員、朝ごはんを食べる」と「9時半までにねる人が多い」ことです。

【電子メディアのよくない点は?】睡眠を妨げるブルーライトが出ることです。

 

【ニコニコタイム】よく寝るための自分の目標について意見交換しました。

【みんなの立てた目標】一番多かったのは、「電子メディア機器の利用を1時間以内にして、寝る前に親に預ける」でした。

【Before と After】指導を受けた後、生活習慣がよりよい方向に変わることでしょう。

[コメント]テレビ・ゲーム・スマホ等の電子メディア機器の時間が長く、学習や睡眠の時間が短くなってきていることが、今、全国的な問題となっています。本校でも、個人差はありますが同様の傾向が特に高学年にあると感じています。来月の学校保健委員会で、3年生に行ったのと同じような指導をしようと思っています。(^^)/

 

今週は「ふるさと給食週間」

2020年11月16日 17時34分
三島小ダイアリ

今週は「ふるさと給食週間」で、愛媛県産や四国中央市産の地場産物を使った献立になっています。

1日目は「しそひじきご飯、里芋のみそそぼろ煮、酢の物、みかん、牛乳」でした。

 

しそひじきは、松山地域でとれたひじきを使った加工品、里芋は、もちろん四国中央市産の伊予美人です。

里芋の粘りのもとの成分は、免疫力を高める働きもあるので、寒さが厳しくなる前にしっかり食べておくといいですね。

今日は、こんにゃく、人参、玉ねぎ、しいたけと一緒に、甘辛いみそそぼろ煮にしましたが、子どもたちからは「里芋がやわらかくておいしいね~」と好評でした。

今週は「愛ある愛媛の味」がたくさん登場するので、お楽しみに!

 

「税に関する習字」表彰式

2020年11月16日 13時15分

 16日、「税に関する習字」の表彰式が、昼休みに校長室でありました。

金賞が1名、銀賞が5名と、とても優秀な成績でした。学年の内訳は、4年2名、5年2名、6年2名です。

 これとは別に、税に関する絵葉書コンクールで、6年女子の作品が特別賞になりました。後日表彰されます。

 みなさん、おめでとうございます!(^^)/

理科レポート 1266

2020年11月13日 06時00分

 

5年「川のようすは?」「G.Earthで川の観察」10/27
「見る」だけでは、正しく図にできません。個人で予想して、動画を見て再び予想。班で意見をまとめて図に。

1組は全班正解。2組は2班、思い込みを壊せませんでした。

グーグル・アースで各地の川を観察旅行。ストリート・ビューも活用しました  

〇 予想が的中しました!

  川原の石が小さくなる原因は、ガラス玉と同じで、ころころ転がっていくから、けずられて丸く小さくなっていると考えました。Aさん

★ こういうふうに具体的に考えることが大事です。

〇 班のみんなは同じ答えではなかったけど、話し合って答えを出せました。

  最初は「どうなるかな?」と思っていたけど、正解しました。Bさん

〇 川の流れ方は最初わかりませんでした。班のみんなで考えてわかりました。Cさん

〇 今日の班活動で、みんな予想がいっしょで、きちんと協力できました。Dさん

〇 川の流れは、海に近づくにつれておだやかになるとは思いませんでした。Eさん

〇 班のみんなで話し合って正解できました.自分の考えがまちがっていました。Fさん

〇 上流の石が角張っているか丸いか、予想するのがむずかしかったです。Gさん

★ 班で上手に話し合いができました。いいね!続けていこう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最初の予想の一つ

○は川原の石、→は流れの速さ。川幅はせまくなって、川原の石は丸くて、大きくなって、水の流れはおそくなっていく。

どこが間違いですか?

 

〇 旅行ができない人でも、これを使えば、いろいろな所に行けます。調べられるし旅行もできます。一石二鳥です。Hさん

〇 四万十川や吉野川を知りました。川の形や川原の石の形がわかりました。Iさん

〇 ちょっとよったけど、とてもこうふんしました。きれいでした。Jさん

〇 初めて使いました。世界中どこでも見ることができて、すごいと思いました。アースを見過ぎると、ようことがわかりました。Kさん

〇 世界のいろいろな所が見られて、旅行の計画、土地の勉強にもいいと思いました。Lさん

〇 操作がむずかしかったけれど、園川さんが手伝ってくれてうれしかったです。Mさん

〇 ナイル川など、いろんな所、見えない所が見えて、すごく便利でした。Nさん

★ テレビやパソコン、タブレットの画像や動画は、「知るきっかけ」です。

  そこに行かないと分からないことがたくさんあります。「知ったつもり」は「分かった」ではありません。