あなたの税で明るい未来へ

2020年11月30日 15時30分

 6年女子が「税に関する絵はがきコンクール」で、「宇摩法人会税務研究会部会長賞」を、本日受賞しました。おめでとうございます。

 

作者にインタビューしました。

Q 何を伝えたかったのですか?

A 小学生の中には、何で税金を納めるのか分からない人がいるので、教科書の代金になったりゴミ収集の費用になったりしていることを伝えたかったです。

Q 工夫したことは何ですか?

A みんなの税金で明るい未来に一歩ずつ近づいていくことを階段で表しました。また、明るい雰囲気を出すために、暗い色を使わずに明るいパステルカラーで色を塗りました。

【コメント】小学生も消費税を払っています。お店で買い物をすれば、10%の税金を払っています。それが、自分のために使われていることがこのイラストを見ればすぐに分かりますね。みなさん、なりたい自分に向かって、税金によるサービスを受けて、一段ずつ成長していってください。(^^)/

【連載】校内音楽会③最終回

2020年11月30日 05時00分

今日は、5年生、6年生です。(横長の写真は、スマホを横にすると横に広がると思います。

 5年生からは、二部合唱になりました。二部合唱「今日から明日へ」は、5年生の元気のよさを感じました。高いパートと低いパートの声が、きれいに調和していました。

 リコーダー奏「小さな約束」は、二部に別れてきれいに響きました。

 合奏「アフリカン・シンフォニー」は、高校野球の応援でおなじみの曲でした。だんだん盛り上がっていく演奏で、聞いていて気分が盛り上がり力が涌いてきました。

 そして、6年生

 二部合唱「今日をいきている」は、男子と女子の歌声が調和してきれいでした。中学校の合唱コンクールを聞いているみたいでした。
 合奏「新世界 第四楽章」は、ソロの部分があり、リコーダーや鍵盤の音がきれいに聞こえてきました。静かでゆったりとしたテンポがだんだん早くなり、打楽器が加わって音が強くなる演奏がとても感動的でした。

【コメント】
 どの学年の合唱も合奏もレベルが高く素晴らしかったです。校内音楽会では、みんなのきれいな歌声が体育館いっぱいに響きました。私は、歌声の響く学校はいい学校だと思っています。三島小学校はいい学校です。(^^)/

 

今日の給食と、よい睡眠のための朝ごはん

2020年11月27日 18時33分
三島小ダイアリ

今日の給食は「麦ごはん、野菜ふりかけ、厚揚げの中華煮、切干大根のはりはり漬け、牛乳」でした。
 

学校給食では、地場産物を積極的に使っています。

例えば、毎日食べているお米は四国中央市産、豆腐は愛媛県産です。

地場産物の食材をできるだけ取り入れることで、子どもたちも地域も元気にしていきたいと思います。

 

今週から子どもたちの「すいみん習慣調べ」をしています。

規則正しい生活リズムのためには「食事、運動、休養・睡眠」が欠かせません。

質のよい睡眠をとって、朝、気持ちよく起きるためには、朝ごはんの食べ方も大切です。

よい睡眠のために役立つ食べ物があることを知っていますか?

 

卵、牛乳、チーズ、みそ、豆腐等々、かんたんに食べられるものばかりなので、何かひとつでも朝ごはんに取り入れて、よい睡眠の準備ができるといいですね。

週末に生活リズムを崩さないよう、休みの日も朝ごはんをきちんと食べ、十分な睡眠をとって、来週も元気に過ごしましょう!

 

【連載】校内音楽会②

2020年11月27日 05時00分

今日は、3年生、トランペットクラブ、4年生です。(横長の写真は、スマホを横にすると、横に広がると思います。)

 〇 3年生

 斉唱「ともだちになるために」は、「きみと」の歌詞を7回繰り返すところを、単調にならずに、工夫して歌うことができました。

 3年生からはリコーダー奏も加わりました。「ゆかいなまきば」では、きれいな音色を奏でました。

 合奏「フレンド・ライク・ミー」は、にぎやかで楽しいメロディでした。指揮者と共にみんながスイングする姿を見て楽しくなりました。

 トランペットクラブの演奏は、トランペット、トロンボーン、アルトフォルン、ユーホニューム、バスマスターに、打楽器が加わり、とても迫力がありました。鉄琴の演奏が上手に聞こえました。「紅蓮華」(ぐれんげ)は、「鬼滅の刃」のオープニングテーマ曲です。かっこよくうまく表現できました。

〇 4年生

 斉唱「笑顔のヒミツ」は、部分二部合唱でした。一人一人のしっかりとした歌声が、手拍子とともに体育館いっぱいに広がりました。お見事でした。 
 リコーダー奏「大きな古時計」は、高い音も低い音もきれいにでていました。
 合奏「八木節」は、和太鼓・鐘・木琴・鉄琴・タンブリンと「はっ」「やっ」の合いの手がお祭りらしさをうまく表現していました。だんだん早くなって盛り上がり、最後には、祭りの後のもの悲しさも感じました。

 

全校遊び

2020年11月26日 14時24分
三島小ダイアリ

 以前実施したあいさつ運動で、あいさつカードと引き換えにもらった玉がボトル一杯になったので、全校遊びをすることになっていました。様々な行事が落ち着いたので、ふれあい集会委員会がお世話して全校遊びが実現しました。

 全校縦割り班が2班ずつ対抗で、ドッジボールや鬼ごっこを楽しみました。高学年の子は下学年の子が楽しめるように、ボールを譲ってあげたり、守ってあげたりと、思いやる姿が自然に見られるあったかな全校遊びでした。

【連載】校内音楽会①

2020年11月26日 05時00分

今日は、1、2年生です。(横長の写真は、スマホを横にすると、横に広がると思います。)

 

1年生は、はじめての小学校での音楽会でした。

 斉唱「世界中の子どもたちが」は、高い音を上手に響かせていました。元気いっぱい歌うことができました。
   合奏「さんぽ」は、思わず体が動きそうになる楽しい曲でした。多くの楽器を上手に演奏することができました。

   2年生

   斉唱「ありがとうの花」は、聞いていてここちよかったです。「ありがとう」は、三島小学校で一番 あふれさせたい言葉です。「ありがとう」の思いを込めて歌うことができました。
   合奏「やってみよう」は、みなさんおなじみのWANIMAのヒット曲です。明るく元気いっぱい演奏することができました。

感動した~!校内音楽会

2020年11月25日 17時40分

 今日の音楽会は、大変よい音楽会でした。人間の一生懸命頑張る姿は美しく、人を感動させますね。私は、三島っ子の真剣に頑張る姿を見て、じ~んときました。

  今年は、新型コロナウィルスの拡大防止のため、校内音楽会の持ち方を改めました。

 まず、密にならないために、第1部と第2部に分けました。第1部は児童だけの音楽会を午前中に行いました。第2部は、午後、保護者・地域の皆様にご来校いただき、児童が入れ替わる形でご覧いただきました。また、座席の間隔や演奏者との間隔を開け、換気をよくするために窓を開けました。飛沫感染・接触感染を防止するため、児童は歌・演奏以外のときはマスクを着用し、歌・演奏の後、教室に帰って手指消毒を行いました。共用する太鼓のバチやピアノの鍵盤は、演奏が終わるたびに消毒しました。さらには、検温の確認ができた人だけ入場していただくために、リストバンドを着用していただきました。

 ご不便をおかけすることが多かったのですが、ご理解とご協力をいただきまして、ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 児童は合唱・合奏に、一生懸命取り組みました。その姿は見ていてとても美しかったです。さすが三島小学校の校内音楽会だと思いました。各演奏に対する私のコメントは、第1部で児童に伝えました。それを、明日から連載する記事に書き込みますので、ご覧いただければと思います。(^^)/

今日は和食の日

2020年11月24日 18時46分
三島小ダイアリ

今日は、和食の日献立「ごはん、揚げ豆腐のみぞれあんかけ、ゆず香和え、のっぺい汁、おはぎ、牛乳」でした。

和食がユネスコ無形文化遺産に登録されたことから、11(いい)24(にほん・しょく)という語呂合わせで11月24日が和食の日と決められたそうです。

今日は、和食の日にちなんで、「だし」をきかせたのっぺい汁、ゆずの香りがする和え物、精進料理の揚げ豆腐、和菓子のおはぎを取り入れました。

子どもたちは、給食で初めて食べる「一口おはぎ」を珍しそうに見たり、食べた後「つぶあんより、こしあんが好きかな。」「え~、やっぱりつぶあんだよね。」と感想を言ってくれていました。

寒くなってくると、食べるとほっこりするやさしい味の和食も嬉しいですね。

 

読み聞かせスタート

2020年11月24日 15時43分
三島小ダイアリ

 11月20日(金)に、今年度の読み聞かせがスタートしました。ベテランの方も初めての方も、子どもたちの前で心を込めて絵本を読んで聞かせてくださいました。子どもたちの視線は絵本に釘付け。読み聞かせの方の表情につられて、笑顔になったり真剣になったり。とても心地よい時間となりました。1年生は図書委員の5年生が読み聞かせデビューを果たしました。初めは緊張している様子でしたが、1年生が興味津々で聞いてくれるのに応じて、しっかりと読み聞かせができました。次回は、12月4日の予定です。読み聞かせメンバーを現在も募集していますので、メンバーに加わりませんか?