全国学力・学習状況調査を行いました!(6年生)

2020年7月28日 09時56分

 6年生は、本日、延期になっていた全国学力・学習調査を受検しました。1時間目は国語、2時間目は算数、そして3時間目に児童質問紙に答えました。

  調査終了後、国語と算数の解答用紙を見ると、全体的に無回答が少なく、文字が丁寧で真剣に取り組んでいたことが伺えました。(よくがんばっていました。(^^)/)例年だと、このあと文部科学省に解答用紙を送るのですが、今年は、感染症の影響で全国一斉に実施できなかったため、各校で採点し、採点結果をお返しいたします。

 9月上旬に、問題用紙と解答用紙、全体的な成果と課題を記した考察をお渡しします。

 

健康でいきいきすごすために大切なことは?(3年生保健学習より)

2020年7月28日 08時26分
三島小ダイアリ

3年生が、保健学習「健康のための生活のしかた」について学習しました。

健康のためには、食事、運動、休養睡眠に気を付けてリズムのある生活を送ることが大切です。

栄養教諭からは「健康な体温リズム」と「食事と睡眠」は大きな関係があるという話を聞いて、体温をしっかり上げて元気にすごしたり、夜ぐっすり眠ったりするためには「赤、黄、緑の朝ごはん」を食べることが大切なんだ!と知ることができました。

 その後は、自分でどんな生活の工夫ができるのか?班で考えを出し合ってホワイトボードにまとめていきます。

「残さず食べるためには、赤、黄、緑を順番に食べるのはどう?」

「家では運動する時間と、やる事を決めるといいよね。」

「9時に寝るためには、8時になったらゲームをやめないといけないかな。」

健康でいきいきすごすためには何をすればよいのか?みんなで考えを出し合って本当にたくさんの工夫点が出てきました。

班ごとの意見を伝え合った後は、一人一人今の生活を振り返って「改善するために、こんなことをしよう!」という自分の工夫点を決めることができました。

子どもたちが自分の生活を振り返って、1番多かった改善点は「すききらいなく残さず食べる。」と「寝る前はゲームやスマホをせず、9時までに寝る。」だったようです。

もうすぐ夏休みですが、2学期をいきいき元気に迎えるためには、夏休み中の生活リズムがとても大切です。

夏休み最後の1週間は1~6年生全員が、生活リズムをチェックする「生活習慣点検表」を記入します。

(8月17日~23日記入 8月25日提出です。)

三島小学校の子どもたち全員が「リズムのある、健康いきいき生活」を送れるよう、夏休み中は、特にご家庭でのあたたかい見守りとサポートをよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

学校だより第9号発行!

2020年7月28日 05時00分

 学校だより第9号を発行しました。テーマは、「できる体育の授業をを目指して」です。是非、ご覧ください。

引越作業 6年生大活躍

2020年7月27日 07時47分
三島小ダイアリ

 7月22日(水)、引越作業最終日。午後から教職員全員で大作業!の前に、6年生が大きな仕事をやってのけました。1時間目に、2階仮音楽室の楽器類を、3階の音楽室と音楽準備室に運んでくれました。子どもたちにとっては、工事途中の教室を見るのは初めてで、興味津々だったと思います。一方、重い楽器に悪戦苦闘。声を掛け合いながら息を合わせて運ぶ様子はチームワーク抜群でした。朝のうちとはいえ、だんだん気温も上がり、汗も続々と出てくる中での作業。本当に大助かりでした。

 昼からは教職員も頑張り、無事に今回の作業は終了しました。8月終盤には、職員室前にできる新倉庫に、仮倉庫からの引っ越し作業が待っています。楽しみだなぁ!?

理科レポート

2020年7月22日 06時00分

1203 4年「もっと高くプロペラを飛ばすには」7/2/3

〇 プロペラはあまり飛ばなくて、いろいろしたらすごく飛びました。

  キャッチもできたので、うれしかったです。Aさん

〇 ものすごく楽しかったけど、作るのがちょっと難しかったです。

  もっと高く飛ばすこともできました。Bさん

〇 直列つなぎだと思っていたら当たっていました。

  へい列は電池1個と同じだったから、びっくりしました。Cさん

〇 最初はへい列つなぎの方が速いと思ったけど、直列つなぎをやってみると、直列つなぎが速かったので、よく分かりました。Dさん

★ 直列とへい列。どっちが高く飛ぶ?多数派は並列。

  電池1個と電池2個へい列のプロペラの回転の速さを比べました。

  「へい列の方が速い。」の声に混じって「えっ、同じくらいだ。」の声もいくつもあったのに・・・

  「1個と比べると速い・遅い・同じ」では全員が「速い」を選びました。

  正解は「同じ」。

  最初の思い込みで結果を間違えています。頭を新にして事実を見ましょう。

 

〇 へい列は電池1個と同じくらいと分かりました。

  直列は電池1個より高く飛んだのでびっくりです。

  もっと電池を増やして、もっと高く飛ばしたいと思いました。Dさん

〇 電池2個直列で高く飛ばない時は電池が弱っている。

  その時は休ませると飛ばせる。ということが分かりました。Eさん

★ 電池が弱りすぎるとだめですけど。

〇 電池を使い過ぎました。

  バレーの試合にお母さんに貸したいので、あまり電池を使わないようにします。Fさん

★ 新しい電池を買えばいいのですよ。実験はしっかりしましょう。

〇 並列つなぎと直列つなぎの効果の違いは、あまりないと思いました。

  けど、予想とすごく違いました。直列つなぎがすごかったです。Gさん

暑くても、子どもたちは元気です

2020年7月21日 18時04分
三島小ダイアリ

 本来なら夏休み初日。今日は市内小学校水泳記録会だったんだなぁ。そんなことを、職員室で話しながら、子どもたちを出迎えました。すでに熱気が感じられる朝。3階から順番にエアコンを稼働して、子どもたちが少しでも暑さをしのげるように教室の準備をしました。

 でも、子どもたちは暑さをものともせず、登校して片付けが終わったらすぐに運動場へ。元気な姿に頼もしさを感じつつ、熱中症にならないようにと冷や冷やしました。

 3時間目に、体育館では転校していく友達とのお別れ会でドッジボールを楽しんでいました。子どもたちは暑さよりも楽しさが上回るのでしょう。笑顔満開でした。

引越し

2020年7月20日 17時50分
三島小ダイアリ

 本日は、個人懇談会の1日目でした。お世話になりました。

 今年度、初めての来校となる保護者の方が多いことに後で気付きました。教室を迷った方がいたと聞きました。配慮不足で申し訳ありません。明日の方のために、1・2年生は1階、3年生・かしのき組・けやき組・かえで組は2階、4~6年生は3階です。児童玄関にスリッパと靴置き場を用意しています。

 さて、東校舎の工事が加速します。20日から22日にかけて、2階の理科室、理科準備室、家庭科室、仮音楽室、仮音楽準備室を一斉に3階に引っ越します。懇談会の間は空いている教職員で、22日は全員での作業。夏バテしないように頑張ります!

今日の給食

2020年7月17日 18時25分
三島小ダイアリ

1学期最後の給食は、「あなご飯、厚焼き卵、茎わかめの甘酢和え、けんちん汁、アップルシャーベット、牛乳」でした。

 

あなご飯は、夏の暑さに負けないようにと1年に1度、実施している人気献立です。

作り方は、とても簡単!しょうゆと酒で炊いた薄味のご飯に、小さく刻んだあなごの

かば焼きを、たれと一緒に混ぜ合わせます。

魚が苦手な子でも、あなごの旨味とかば焼きの甘辛い味つけで、しっかり食べることができていました。

 

やっと給食に慣れてきた1年生も、しばらくの間、給食はお休みになります。

子どもたちの心身は、夏休みの間も成長し続けているので、1日1回は牛乳を飲んだり、赤・黄・緑をそろえた「まんてん朝ごはん」や「まんてん昼ごはん」を食べたりして、元気いっぱいで過ごせるといいですね。

 

探検の森の大木が!

2020年7月17日 08時48分
三島小ダイアリ

 探検の森にある大木群は、三島小学校の原風景の一つ。あるときは、やまじ風から学校を守り、またあるときは、たくさんの落ち葉で労働意欲を掻き立てます。また、たくさんの生き物のすみかでもあります。一度立ち入れば、たくさんの蚊が遊びに来てくれます。今は、探検の森には入らないようにしていますが、三島小学校の卒業生の皆さんは懐かしい思い出の場所ではないでしょうか。

 そこにある大木が2本、大雨と強風の影響でだんだん傾き始め、ついにはブランコや砂場まで倒れてきました。幸い、運動場は使えない状態が続いたので、子どもたちに危険はありませんでした。教育委員会にすぐに対応していただき、木曜日にシルバー人材センターの方々が危険な部分を切ってくださいました。傾いた根っこと切り株が、その生々しい姿を残しています。新たな風景の誕生です。

学校だより 第8号発行!

2020年7月17日 05時00分

学校だより 第8号を発行しました。テーマは、「分かる算数の授業を目指して」です。是非、ご覧ください。