三島小ダイアリ
今日から家庭訪問が始まりました。お忙しい中、お時間をいただきありがとうございます。子どもたち一人一人をより深く知った上で教育に当たりたいと考えていますので、よろしくお願いします。
さて、子どもたちにとっては、友達とたっぷり遊べるチャンスだと思っていることでしょう。やるべきことさえすれば、どんどん遊んだらいいです。ルールやマナーを守るなら、思いっきり楽しんだらいいです。
ところが、残念なことに中央公園にはごみのポイ捨てが多数!!!残念!!!
今年の学校の教育目標は、「ふるさとを愛し、思いやりをもってたくましく生きる三島っ子の育成」です。
みんなが大切に使う場所に、平気でごみを捨てる三島っ子は、
「ふるさとを大切にしていないし、思いやりもありません」
他の場所でもそんな様子はないでしょうか?気になることがあれば、学校にご連絡ください。
保護者の皆様、地域の皆様、「ダメなことはダメ!」と地域ぐるみで子どもたちを育てていきましょう。
三島小ダイアリ
新年度、初めての参観日。新たな級友や担任の先生と、どんな様子で学校生活を送っているのか、わずかな時間でしたが感じていただけたでしょうか。今日は、いつもより少し参観日用の姿だったかな?どの学級でも、いいところを見てもらおうと頑張っている、素直な子どもたちの姿が印象的でした。
学級懇談、PTA総会、修学旅行説明会もありました。参加していただいた皆様、ありがとうございました。
今年度、PTAの目標は「あいさつをがんばろう」です。一丸となって、やっていきましょう!
お知らせ
卯月20日
明日21日は、今年度初めての参観日です。
保護者の方との初めての出会い。
よろしくお願いいたします。
参観授業に続いて学級懇談、PTA総会、修学旅行説明会があります。
PTA総会の前に、市教委より特別支援学校開設に伴う改修工事についての説明があります。
日 程
8:30~ 9:15授業参観
9:35~ 9:50学級懇談
10:00~10:10改修工事についての説明
10:10~11:00PTA総会
11:00~ 修学旅行説明会
お知らせ
卯月20日 二十四節気「穀雨」
「降る雨は、百穀を潤す」
春の雨が田畑を潤し、穀物などの成長を助ける時季。
農家では、種まきや田植えの始まる時期です。
学校の前の中央本通りのハナミズキも満開。
気持ちのいい季節となりましたね。
≪来週の週行事予定≫
20日(土)
21日(日)参観日 PTA総会 学級懇談
22日(月)繰替休業日
23日(火)家庭訪問(朝日)
24日(水)家庭訪問(宮川)
25日(木)家庭訪問(中央)
26日(金)家庭訪問(金子)
27日(土)学校給食米田植え祭(土居町) 子どもの祭典(三島児童センター)
28日(日)
≪お知らせ・お願い≫
〇 21日(日)は参観日、PTA総会、学級懇談です。多くの方にご参加をお待ちしております。よろしくお願いいたします。
〇 来週は家庭訪問です。お忙しい中、時間の都合を付けていただきありがとうございました。短い時間ですがよろしくお願いいたします。
三島小ダイアリ
5年生の習字で最初に習う字は「平和」。
「平成」「令和」、合わせて「平和」!官房長官風に掲げてパチリ!
2年生は粘土で、「今にも動き出しそうな動物」に挑戦しました。
たくさんの力作の中で、今回は4枚を選んで紹介します。
「ぞう」「わに」「きりん」「へび」
かわいい芸術家の作品でした。
卯月18日
今日は6年生の全国学力学習状況調査がありました。
落ち着いた環境で臨んでほしいと思い
写真撮影はしておりませんが、
担任に聞くと、真剣に取り組んでいたとのことでした。
さて、もう一つ
今日から1年生の給食が始まりました。
6年生が準備を手伝ってくれたおかげで
早く準備ができ
準備の様子を写真に収めることができませんでした。
また後日、写真で紹介します。
1年生は
「おいしい」「もう少し食べたい」
などと言いながら、給食を楽しんでいました。
たくさん食べて、元気に学校へ来てくださいね。
1年生がずっと楽しみにしていた給食が始まりました。
しかも、今日は「おめでとう給食」の日で「赤飯、鶏のから揚げ、ボイル野菜、すまし汁、お祝いゼリー(乳卵不使用)、牛乳」というメニューです。
まず4時間目に、栄養教諭と「みんなで楽しく給食を食べるための約束」の学級活動をして、衛生、マナー、栄養、アレルギーのことについて勉強しました。
そして、6年生のお兄さん、お姉さんに、準備や片付けを手伝ってもらいながら、みんなでおいしく楽しく、初めての給食を食べることができました。
みんな、とってもいい笑顔ですね!(^^)!
明日もきれいに洗ったお箸を持ってきて、楽しくおいしく食べましょう。
お知らせ
卯月17日
学校便り「三島っ子」のページを開設しました。
学校の行事の様子や研修会の内容など
学校便りでも情報を発信していきます。
学校の様子を知っていただくために
学校評議員さんや学校関係者評価委員さんにも配布したいと思います。
本日、子どもたちが持ち帰った第1号を掲載しました。
カラーで掲載していますので、配布したものより見やすいと思います。
メニューの「学校便り」からご覧ください。