1166

2020年4月28日 06時00分

rr1166.pdf

grr1166.jpg  スマホ用

1166 1439 6年「線香2本で調べたい」

     1440 ダイコンの切れ端

 

・ 線香1本の煙で空気の流れを調べる実験をしました。

  2本で調べることを提案した6年生。

  こういう独自のアイディアの提示は久しぶりです。

  自分の?を大事にして、解決方法を考える姿勢は応援します。

・ ダイコンの切れ端は、根の部分がダメになったので処分しました。

       

1167

2020年4月28日 06時00分

rr1167.pdf

grr1167.jpg ←スマホ用

 

1167 4年「物の置き方や形を変えると重さは」

・ 3年生でやり残した単元の学習です。

  導入の授業では、今年も「一番重い物」「一番軽い物」を全班はずれです。

  正解を確認した後に、担任の石村先生が理科室に来ました。

  一番重い物と一番軽い物を比べてもらい、「どちらが重いですか?」

  石村先生もはずしました。「えっ!」の反応です。

・ 画像は「形を変えても重さは変わらない」の実験で作った油粘土作品です。

  さて、彼は何を作ったのか?答えは本文にあります。

       

 

1165

2020年4月27日 06時00分

rr1165.pdf

grr1165.jpg スマホ用

1165 1437 5年「ふりこの1往復の時間を決めるのは」

     1438 ナノハナの根

・ ふりこの1往復の時間は、10往復の時間を計って10で割って求めます。

  これは10回の平均です。

  5年生は10で割った時の小数点の位置を確認しましょう。

・ 草の根が太いと食べられる・・・わけではありません。

  人間は、食べることのできる柔らかい根を持つ植物を見つけて、育ててきたんだな。

  そして、より柔らかく、より太く改良してきたんだな。

  と、今回、しみじみ思いました。

・ イラストは2年前に描いた西本先生です。なぜ、西本先生?は本文を読めば分かります。

1164

2020年4月24日 06時00分

rr1164.pdf

grr1164.jpg スマホ用

1164 1435 ヒョウモンチョウの冬越し 

          去年からの連続レポートです。

          こうした継続した観察のレポートは貴重です。

          夏の自由研究でまとめると、思い出に残る研究になるでしょう。

     1436 サクラとウメとモモ    

          形、匂い、実の大きさや味が違います。

          似ているけど違う。それぞれが個性です。

 

★ 次は月曜日の予定です。 1165号 5年「ふりこ」、ナノハナの根をかじる

1163

2020年4月23日 06時00分

rr1163.pdf

grr1163.jpg スマホ用

・ 春になって、いろいろな野菜が旬になっています。

  季節感のある食事をして、四季を感じる感性を大切にしたいね。

  そうすれば自然をもっと感じて、自然と生活の結びつきを実感できます。

  「自然と人」ではなく、「自然の中に人」が包まれています。

  科学技術で人が世界を完全にコントロールすることできません。

  震災、気候危機、コロナウィルスが示しています。

  謙虚に、用心深く、(人以外の)自然と共存していくしかないと思います。

 

1163 1433 マメ  ソラマメとエンドウマメの違い

     1434 春キャベツとキャベツの違い  見た目が大違い

1160~1162

2020年4月21日 19時41分

★ 青字をクリックしてください。

rr1160.pdf rr1161~1162.pdf

grr1160.jpg grr1161.jpg grr1162.jpg スマホ用

1160 1427 6年「1学期の目標」

     1428 校庭のカラスの巣      照明塔に巣を作っています。       

1161 1429 6年「新しい空気の流れは」  

     1431 3年「虫メガネを使って観察」 新3年生、初登場!

1162 1432 5年「1学期の目標」

・ 4~5年の1学期の目標の紹介が終わりました。

・ 新学期になって「ようやく授業ができる!」と喜びましたが、体が重い。

  イスに座っての仕事ばかりなので体力が落ちていました。

  しかし、また休校です。

  校庭で「さよなら」する時、「先生ー!」と握手を求める4年生に「今はできません。」

  その子の隣にいた4年生は「コロナ対策だから、できないよ。」と言いながら

  「先生、帽子をなでなでして。」

  帽子ならいいか、となでてあげました。

  「わーい、なでてもらった。」

  身体距離は離れても、心の距離は離さず、今の危機を乗り越えましょう。

 

 

 

 

1159

2020年4月17日 08時00分

rr1159.jtd

 

・ 全国に緊急事態宣言が出されました。

・ 4~6年生の1学期の目標の紹介を始めます。

  去年を振り返って、目標は3つまで。「~する。」と言い切る表現にして、

  決めた理由も書きます。

  まずは4年生と6年生からです。

 

1159 1426 4年2組の1学期の目標

     1427 6年生の1学期の目標(1/2)

1153~1158

2020年4月16日 18時54分

rr1153~1158.pdf

 

・ 新型コロナウィルスの影響の進み方が速い!1週間前と比べたら大違い!が続いています。

  「マスク5枚で400円」のレポートを書いた頃は「マスク不足が深刻」の状況でした。「マスクが買えないなら作れば?」と思いました。

  今はオリジナルの素敵なマスクをしている子どもがいます。

  今日、アベノマスクが配布されました。

・ 春レポの紹介を始めました。まずはサクラがテーマです。

 

1153 1413 AIに味覚はあるのか?

1154 *今の時点では欠番とします。0

1155 1416 四国水族館のハプニング

     1417 マスク5枚で400円

1156 1418 天気とサクラ

     1419 サクラの花

     1420 お花見って何でするの?

1157 1421 サクラの標本木

     1422 なぜサクラが幹に咲く?

1158 1423 サクラの伝統

     1424 サクラは紅葉はする

     1425 サクラの花の不思議