1176
2020年5月22日 06時00分grr1176.jpg スマホ用
3年生の春レポートを続けて紹介します。
1176 ソラマメ
1177 クワマダラヒトリ
・ 給食の時の職員室。
マメの話で盛り上がっている声が聞こえてきました。
英語でなんというの?・・・という話。
「ソラマメ(空豆)は?」「スカイ・ビーン?」
何が開けた穴?
2020年5月20日 06時00分1175
2020年5月20日 06時00分1174
2020年5月18日 06時00分grr1174.jpg スマホ用
★ 1172、1173、1215のスマホ用を忘れているのに気付きました。
付け足しています。
1154 ザリガニの色
1155 ネコはどこをなでると喜ぶか
・ 6年生の燃焼実験が終わりました。教室での演示実験でした。
理科室から6年生の教室までが遠い!
忘れ物があると取りに行くのに時間がかかって大変でした。
酸素100%の中でスチールウールを燃焼させる実験も追加しました。
花火のように燃えるので、子どもたちは大喜びです。
・ 5年生の一人一台のタブレット授業も終わりました。
発芽の条件を調べる実験を考える授業です。
温度の条件を調べる場合。一つは冷蔵庫に。もう一つは室内に
・・・ではダメ。だからどうする?ノーヒントでは答えが出ません。
冷蔵庫の中は真っ暗。タブレットでドアを閉めた冷蔵庫の中を見せました。
5年1組のBでは3つのアイディア。
室内の方は箱をはぶせる。冷蔵庫のドアを開けておく。冷蔵庫の中にライトスタンドを入れる。
面白いなぁ。班で話し合えたら、もっと面白い授業になったかな。
タブレット動画で授業
2020年5月12日 20時34分・ 分散登校になって1回分の子どもの数が減りました。
大きな声は出せない、話し合い活動に制約があります。「どうしようか?」と考えました。
10人程度なら一人に一枚ホワイトボードが使える。今なら一人一台でタブレットが使える。
今日はタブレットで、授業の大事な部分は自作動画で撮って使いました。
(教科書を撮りながら説明しているだけです)
マスク越しに話すより、大型モニターからの方が画像大きく、音も大きい。
子どもには聞きやすい。補足の説明は声を落として話します。
・ 久しぶりの生の授業。慣れないタブレット撮影動画を使った授業で少し混乱。
6年1組の火曜日の授業で・・・
「モニター画面の数値が見えない。あれ、メガネがない!」「先生、首のところにかけています。」「ありがとう。」
燃やす実験をしようとしたら・・・(工事の関係で教室で授業をしています)
「しまった!チャッカマンを忘れた!」「先生、このカゴの中にあります。」「ありがとう。」
抜けることがありましたが、対話しながらの授業ができました。少し疲れたけど、少し満足。
配信日の変更
2020年5月12日 14時03分・ 火曜日と木曜日の配信予定でした。
月曜日の登校日に紙媒体で配布したので、今日は中止して
木曜日に紙媒体を配布します。
・ 授業関連の動画は随時載せます。
1173
2020年5月12日 06時00分理科の課題説明
2020年5月11日 07時50分gr112151.jpg スマホ用P1
gr12152.jpg スマホ用P2
上のファイルは分散登校時の理科の課題を説明しているものです。
訂正
4、5、6年生とも15日(金)と18日(月)で、ノートの交換をします。