うんていの移設工事が始まりました

2020年2月24日 13時54分
三島小ダイアリ

如月24日

19日は、二十四節気「雨水」でした。

雪が雨に変わり、雪や氷は溶けて水となる時季。

農耕の準備がはじまり、梅が咲き、鶯の声が聞かれるころです。

とはいえ、今年は雪を見ないまま終わりそうですね。

梅の花は今が満開。

「河津桜が満開」という花だよりも。

卒業期まで、登校日は20日を切りました。

さて、うんていの移設工事が始まりました。

今、南東駐車場近くにあるうんていが

新南倉庫の建設のため移設されます。

場所は2年2組の教室のところです。

仮囲いがつくられ、工事が行われています。

危険ですので近付かないようにお願いします。

 

来週の週行事予定

2020年2月22日 10時33分
三島小ダイアリ

如月22日 猫の日

もちろん、222は、にゃんにゃんにゃん

小雨の中、資源回収お世話になりました。

かぜを引かないようにお気を付けください。

さて、20日にPTA理事会を行いました。

今年度の各部の活動報告や

PTA会計について検討しました。

PTA役員の皆様、ありがとうございました。

≪来週の週行事予定≫

22日(土)資源回収

23日(日)天皇誕生日

24日(月)振替休日

25日(火)シンガイ先生と外国語活動 交流給食(1年と6年) 道徳にこにこ週間

26日(水)表彰

27日(木)クラブ活動 シドニー先生と外国語活動

28日(金)6年生を送る会 送別遠足 PTA新旧合同運営委員会19:00

29日(土)

1日(日)

 

参観日にたくさん来ていただき、ありがとうございました。

2020年2月22日 06時00分
三島小ダイアリ

2月19日(水)の参観日、たくさんの方に来ていただきありがたく思います。今年度最後の参観日ということで、子どもたちはこの1年間で成長したことや将来の夢、家族への感謝などを伝えようと、一生懸命準備してきました。それを、しっかり見ていただき、受け止めていただいたことで、子どもたちの自信にもなったと思います。

何回かに分けて写真を掲載いたします。まずは、1・2年生の授業の様子です。

今週の食育授業③ 1年生

2020年2月21日 15時03分
三島小ダイアリ

学級活動「どうして食事のあいさつをするのかな?」の時間に、私たちが毎日の給食を食べるまでにどれだけたくさんの人が関わってくださっているのかに気づき、どんな気持ちであいさつをしたいか、また感謝の気持ちを伝える行動について考えることができました。

   

給食センターの調理員さんの様子や、給食にこめられたたくさんの願い、地産の生産者の方達の思いを知ることで、心をこめたあいさつをすることや、食べ物だけでなく食器も大切にしたい、きれいに食べたいという意見発表がたくさんありました。

また、生き物の命をもらっていることについても考えようとする児童もいました。

1年生のみなさん、これからも食の向こう側にいる人や命のことを思いながら、食事のあいさつをしていけるといいですね。

 

今週の食育授業② 5年生

2020年2月21日 14時46分

5年生は、参観日の時間「家族でほっとタイム」の準備のために、家庭科「楽しく団らんするために、おいしい白玉団子を作ろう」で、きなこ白玉団子とほうじ茶を作りました。

 

「団子はクラブで作ったね!」「耳たぶの固さになったかな?」「直径1センチってどれくらいなん?」(大小様々な直径1センチができました。)と言いながらも、班でしっかり協力し、団子を丸めてゆでて、きなこ衣の計量もばっちり整えて、5時間目のほっとタイムの時間をむかえました。

 いつもは、家ですべてお世話になっている子どもたちも、家の人と団らんするために、20分間本当に一生懸命おもてなしをしました。

お団子とお茶をなごやかに食べながら、準備していた「できるようになったことメッセージ」に、家の人から期待と称賛をこめた感想を書いてもらって、あたたかい団らんの時間を過ごすことができました。

5年生のみなさん、調理や栄養などよりより食生活をするための学習を、今日のように家族の一員として役割を果たすために生かしていきましょう。

 

今週の食育授業① 6年生

2020年2月21日 14時34分

6年生家庭科「家庭科の学習を生かして、感謝の気持ちを伝えよう」では、最後の調理実習の時間に、家の人にプレゼントするために「世界で一つだけのクッキー」を作りました。

 

クッキーの生地をこねてから、ひとりひとり自分と家の人の分を作りました。

丸、ハート、動物、アルファベット等々、とにかく自分の思いをいっぱい込めて作り上げました。

フライパンの使い方と、火加減を調節する学習を思い出して、丁寧に焼き上げてから試食。

家の人への感謝の言葉を書いたメッセージカードを添えて、プレゼントすることもできました。

6年生のみなさん、これまで2年間の学習を生かし、よりよい食生活を送る工夫をして、心も体も豊かに過ごしていきましょう。

 

VS活動

2020年2月20日 12時00分
三島小ダイアリ

2月19日(水)の朝、全校でVS活動をしました。偶然参観日と重なり、気持ちよくお迎えできる環境を整えることができました。自分で気付いて行動することに意義があるVS活動。普段の生活の中でも、生かしてほしいと思っています。