三島小ダイアリ

如月24日
19日は、二十四節気「雨水」でした。
雪が雨に変わり、雪や氷は溶けて水となる時季。
農耕の準備がはじまり、梅が咲き、鶯の声が聞かれるころです。
とはいえ、今年は雪を見ないまま終わりそうですね。
梅の花は今が満開。
「河津桜が満開」という花だよりも。
卒業期まで、登校日は20日を切りました。
さて、うんていの移設工事が始まりました。
今、南東駐車場近くにあるうんていが
新南倉庫の建設のため移設されます。
場所は2年2組の教室のところです。
仮囲いがつくられ、工事が行われています。
危険ですので近付かないようにお願いします。
三島小ダイアリ

如月22日 猫の日
もちろん、222は、にゃんにゃんにゃん
小雨の中、資源回収お世話になりました。
かぜを引かないようにお気を付けください。
さて、20日にPTA理事会を行いました。
今年度の各部の活動報告や
PTA会計について検討しました。
PTA役員の皆様、ありがとうございました。
≪来週の週行事予定≫
22日(土)資源回収
23日(日)天皇誕生日
24日(月)振替休日
25日(火)シンガイ先生と外国語活動 交流給食(1年と6年) 道徳にこにこ週間
26日(水)表彰
27日(木)クラブ活動 シドニー先生と外国語活動
28日(金)6年生を送る会 送別遠足 PTA新旧合同運営委員会19:00
29日(土)
1日(日)
三島小ダイアリ
2月19日(水)の参観日、たくさんの方に来ていただきありがたく思います。今年度最後の参観日ということで、子どもたちはこの1年間で成長したことや将来の夢、家族への感謝などを伝えようと、一生懸命準備してきました。それを、しっかり見ていただき、受け止めていただいたことで、子どもたちの自信にもなったと思います。
何回かに分けて写真を掲載いたします。まずは、1・2年生の授業の様子です。

三島小ダイアリ
6年生家庭科「家庭科の学習を生かして、感謝の気持ちを伝えよう」では、最後の調理実習の時間に、家の人にプレゼントするために「世界で一つだけのクッキー」を作りました。









クッキーの生地をこねてから、ひとりひとり自分と家の人の分を作りました。
丸、ハート、動物、アルファベット等々、とにかく自分の思いをいっぱい込めて作り上げました。
フライパンの使い方と、火加減を調節する学習を思い出して、丁寧に焼き上げてから試食。
家の人への感謝の言葉を書いたメッセージカードを添えて、プレゼントすることもできました。
6年生のみなさん、これまで2年間の学習を生かし、よりよい食生活を送る工夫をして、心も体も豊かに過ごしていきましょう。