陸上運動特別練習 頑張っています

2019年9月10日 14時41分
三島小ダイアリ

長月10日 カラーテレビ放送記念日

今では当たり前になっているカラーテレビ。それまでは白黒放送であったものが、1960年(昭和35年)9月10日、NHKと民放4社においてカラーテレビの放送が開始された日です。

さて、9月5日から始まった陸上運動の特別練習。

運動会の練習の疲れもありますが

6年生を中心に、放課後に汗を流しています。

今は、それぞれの種目の記録を測定していて、

これからの練習で、どれだけ記録を伸ばしていけるのか、

一人一人が目標をもって取り組んでいきます。

 

運動会の係会 

2019年9月9日 18時21分
三島小ダイアリ

9月9日(月)6校時に運動会の係会がありました。暑い一日、運動会の練習もありクタクタのはずなのに、5・6年生の責任感、使命感には頭が下がります。競技も演技も係も「やりきった!」といえたなら、秋季大運動会を大きな節目として子どもたちの底力は格段に成長しているはず。そんな期待を抱かせてくれるような毎日です。このあと、トランペットクラブの練習や陸上運動練習に向かう子どもたち。家で疲れをたっぷり癒してあげてください。

 

運動会の練習 高学年表現

2019年9月9日 11時30分
三島小ダイアリ

長月9日 重陽の節句

1年間に5つの節句があり、「五節句」と呼ばれています。

有名なのは3月3日の「上巳の節句(桃の節句)」

5月5日の「端午の節句」

7月7日の「七夕の節句)」ですが、

1月7日の「人日の節句」、9月9日の「重陽の節句」を合わせて「五節句」と言います。

旧暦の9月9日は菊の咲く時季から、「菊の節句」とも呼ばれ、

菊に長寿を願い、菊の花を飾ったり、酒を飲んだりして祝ったそうです。

 

さて、運動会まであと2週間となりました。

今年は高学年も危険性を考慮して組体操をやめ、ダンスにしました。

「三島っ子 南中ソーラン~完全燃焼~」

北海道YOSAKOIソーランです。

北海道の民謡「ソーラン節」をアップテンポにアレンジした曲で踊ります。

北海道の稚内南中学校の教員と先生が考案したことが名前の由来のようです。

「声、振り、勢い」全力での演舞をお楽しみください。

子どもたちは笑顔で踊っている子どもたちが多いのですが、

子どもたちと一緒に踊っている先生方の中には

筋肉痛になっている先生もいるようです。

 

運動会練習 低学年 ダンス

2019年9月7日 11時00分
三島小ダイアリ

長月7日 明日8日は二十四節気「白露」

本格的に秋が到来し、草花に朝露が付くようになる時季。空がだんだんと高くなっていきます。

さて、運動会練習は低学年のダンス。

「ホール・ニュー・ワールド」

実写映画化されたディズニー映画「アラジン」の主題歌。

低学年らしくかわいく踊ります。

おしりふりふりが、とってもかわいらしいです。

でも、最後はビシッと決めるそうです。

お楽しみに。

 

来週の週行事予定

2019年9月7日 08時48分
お知らせ

≪来週の週行事予定≫

7日(土)

8日(日)

9日(月)身体計測(2年生) 運動会係会

10日(火)運動会全校練習(朝会時) ジョシュア先生来校

11日(水)運動会全校練習(朝会時) 6年生保護者学習会予備日

12日(木)運動会全校練習(朝会時) 身体計測(1年生) シドニー先生来校

13日(金)運動会全校練習(2校時)

14日(土)

15日(日)中学校体育祭

16日(月)敬老の日 三島地区敬老会

運動会練習 ダンス 中学年

2019年9月6日 13時09分
三島小ダイアリ

長月6日 黒の日、カラスの日、黒豆の日、黒酢の日

9(く)と6(ろ)の語呂合わせです。「カラスの日」は、色が黒いことと、英語でカラスがcrow(クロウ)ということにも由来しているそうです。

さて、運動会の練習

中学年のダンス「マスカット」。

クレヨンしんちゃんの主題歌です。

クレヨンしんちゃんだけあって、コミカルなダンスです。

暑い体育館ですが、一生懸練習していました。

楽しみにしていてくださいね。

 

運動会練習 高学年団体競技

2019年9月5日 17時30分
三島小ダイアリ

長月5日 国民栄誉賞の日

1977年9月5日、プロ野球の王貞治選手に初めて国民栄誉賞が贈られた。王選手は2日前の9月3日に通算ホームラン数756本の世界記録を樹立した。国民栄誉賞は、、「広く国民に敬愛され、社会に明るい希望を与えることに顕著な業績があったものについて、その栄誉を讃えることを目的とする」とされている。

さて、2学期のスターとともに運動会の練習もスタートしました。

まだまだ暑い中ですが子どもたちは頑張っています。

4日の練習風景です。まずは高学年。

団体競技「綱取り物語」

ピストルの合図で走って行って綱を引き合い、

自陣に引き込んだ綱の数で勝負を決めます。

土の綱を捨てて、どの綱を取りに行くのか

駆け引きも見どころです。

 

運動会の全校練習が始まりました

2019年9月5日 12時33分
三島小ダイアリ

9月5日(木)8時だよ全員集合!三島小学校の全校練習は、おそらくどの学校よりも早いスタートで、どの学校よりも早い終了ではないでしょうか。涼しいうちに効率よく練習します。今日は、「気をつけ、礼、休め、前へならえ、回れ右」等の基本を練習しました。体育主任の号令で、きびきびと行動する子どもたち。みんなで素晴らしい運動会にしようという雰囲気を感じ、うれしくなりました。

新しく着任したALTの先生との授業が始まりました。

2019年9月5日 11時07分
三島小ダイアリ

 9月3日にジョシュア先生、9月5日にシドニー先生の授業がスタートしました。写真を使っての自己紹介に子どもたちは興味津々でした。本物の英語に触れる機会が、今まで以上に増えます。積極的にコミュニケーションをとってもらいたいです。ジョシュア先生やシドニー先生が、「三島小学校は日本のふるさとだ」と思ってもらえるとうれしいです。

ジョシュア先生 

今日の給食

2019年9月4日 14時03分
三島小ダイアリ

今日の献立は「ごはん、鯖の塩焼き、からし和え、なすとかぼちゃのみそ汁、牛乳」でした。

子どもたちからは「やっぱり、給食はおいしい。」「みそ汁、おいしいな。」という声もあれば、「夏休み、あんまり昼ごはん食べんかった。」「夏休みは、野菜食べてないけん食べれん。」という声も聞こえてきました。

残食も少し目立ちますが、日中は残暑も厳しいので食べにくいかもしれませんね。

運動会の練習が本格的に始まる頃には、また残さず食べられるようになってほしいと思います。

 

さて今日は、東部学校給食センターの様子をお知らせします。

最新の衛生管理基準に基づいている施設ですが、これまで同様に「安全で、栄養バランスの良いおいしい給食」には変わりありません。

調理員さんは、慣れていない新しい調理機器を使うので、子ども達が待っている給食時間にきちんと配送できるように、連日早朝から全員で協力して作ってくれています。

 

また、今回から保温食缶を使うようになったので、温かい物は温かいままに、冷たいものは冷たいままで食べられるようになりました。

さらに、2学期からは、幼稚園、小学校、中学校と同じ献立になったので、家庭で給食の話題になっても兄妹で話があいますね。

ただし、成長期の食事摂取基準の調整のため、中学校だけ出す料理や食品もあります。

どこが違うのか?見つけてみるとおもしろいかもしれません。(今日も中学校と違うところが一つありました!)