先生の自由研究 その7「龍宝石(鯛寄石)」

2019年8月19日 13時04分
三島小ダイアリ

葉月19日 バイクの日

いつもの流れから行けば、語呂合わせで「俳句の日」。もちろんそれもありますが、あえて「バイクの日」。1989年に総務庁が二輪車の交通事故撲滅を目的に制定したそうです。二輪車の安全運転講習会などが行われるそうです。

 

さて、先生の自由研究も7つ目になりました。

今回は、三島神社の境内にある「龍宝石(りゅうほうせき)」です。「鯛寄石(たいよせいし」)とも呼ばれています。この龍宝石には、次のような伝承が残されています。

「毎日、中曽根の庄屋、今村家に鯛を売りにくる漁師がいた。庄屋が漁師に、「この鯛は、どこからとってくるのか」と尋ねたところ、「余木崎の沖合に、竜宝のような珍しい石があり、毎日2匹の鯛が現れる」と答えた。そこで、庄屋は、その石を家の庭まで運んだ。「珍しい龍宝石」だと毎日、多くの人が見に来た。しかし、この石を運んでから、庄屋の家では不幸が続いた。そこで、拝んでもらったところ、「毎日きれいな海水を汲んで、石にかけ、海の神様を祀りなさい」とお告げがあった。庄屋は、毎日毎日、海まで水を汲みに行き、石にかけたという。庄屋がなくなったあと、子孫が、この石を三島神社に寄付したという。」

 この時、庄屋さんが海の水を汲んで通った道は、「汐汲み道」として現在に伝えられています。 

 

環境整備作業、ありがとうございました!

2019年8月18日 19時43分
三島小ダイアリ

環境整備作業にたくさん参加していただき、ありがとうございました。

夏休みに入り、樹木の枝も草も伸び放題。また、先日の台風により、運動場には複数のえぐられたような水路。

そんな状態も、PTAの皆様の熱心な作業のおかげで蘇りました。また、6年生も力いっぱい働いていました。さすが、頼もしい。

この環境整備前には、少年野球の関係者が自主的に剪定や草引き土ならし等をしてくださっていました。本当にありがとうございました。また、PTA以外にも地域の方が作業に加わってくださいました。本当に感謝します。

それでは、ビフォー・アフターをご覧ください。

 

先生の自由研究 その6「福島灯籠と磐座遺跡」

2019年8月17日 11時00分
三島小ダイアリ

伝福島正則奉献石灯籠

三島神社の本殿前にある磐座の中に、「福島灯籠」と呼ばれる石灯籠がある。

2基のうち向かって左のものが当時のもので、右のものは複製だと言われいる。

花崗岩でできていいて、円筒形の竿をもつ。竿は中央部が膨らみ竹をイメージさせる。

「社記」によれば、元亀2年(1571年)福島正則が伊予の領主となった時、三島神社に一対の石灯籠を寄進したと記されている。

家紋や寄進者、寄進年月日が施された跡があるが、磨滅していて確認できないとのこと。

  

三島神社境内、本殿の前に大きな石が並べられた場所がある。

それが「磐座遺跡」である。

「磐座(いわくら)」とは、古神道における巨石に対する信仰のことである。また、その信仰の対象となる巨石そのものを指すこともある。

原始時代の人々は、巨石、巨木、森、滝などを神が宿る場所として崇めていた。

また、神聖な場所に自然石を組み合わせ磐座をつくり、そこに神を祀り、神事を行っていた。

三島神社にある磐座は、1~2m前後の石材が数個、組み合わされている。

三島神社が創建される遥か昔から、この場所に神を祀り、神事を行っていた遺跡である。

 

18日は環境整備作業です

2019年8月16日 10時34分
PTA活動

葉月16日

台風10号により被害にあわれた皆様には

早い復興と日常生活を取りもどされることを

心よりお祈りいたします。

四国中央市ではそこまでの被害はなかったかと思いますが、

保護者の皆様いかがだったでしょうか。

学校は、特に被害はありませんでした。 

さて、18日は、PTA環境整備作業です。

7:30~の予定です。

職員室前には剪定ばさみや脚立、ごみ袋など

準備が整っています。

ただ、学校にある道具だけでは十分数がありませんので

もし、ご家庭に道具があるようでしたら

各自の分担場所に応じてご準備いただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

 

終戦記念日

2019年8月15日 11時00分
三島小ダイアリ

葉月15日 終戦記念日

74回目の終戦記念日。

正しくは、「戦没者を追悼し平和を祈念する日」と言うそうです。

平和のありがたさをしっかりとかみしめ、

二度と戦争を起こさないようにとの願いを込めて。

子どもたちは、

3年生の国語で「ちいちゃんのかげおくり」

4年生の国語で「ひとつの花」

といった戦争を扱った物語を学習します。

以前は、5年生にも6年生にも戦争を扱った物語がありました。

終戦記念日に改めて

親子で戦争を扱った物語を読んで

平和について考えてみるのもいいですね。

 

先生の自由研究 その5「三島神社」

2019年8月14日 11時00分
三島小ダイアリ

三島宮川にある三島神社。

祭神は、大山祇神他。

養老4年(720年)、宇摩大領の越智玉澄が

大三島の大山祇神社より大山祇神を勧請したのが三島神社の始まりである。

三島の地名は、この三島神社に由来すると言われている。

境内南側にある随神門は、文政4年(1821年)に建てられたもので、市の有形文化財に指定されている。

また、境内にある諸山祇神社の社殿は、

延徳2年(1490年)に建立されものである。

明治35年(1902年)に現在の本殿が立てられるまで本殿であった。

桧皮葺の入母屋造りの建物であり、市の有形文化財に指定されている。

そのほか、境内には、磐座や福島正則奉献と伝えられる石灯籠、鯛寄石と呼ばれる龍宝石などもある。

 

先生の自由研究 その4「破魔殿遺跡」

2019年8月13日 16時00分
三島小ダイアリ

四国中央市福祉会館の西側駐車場に

「破魔殿弥生遺跡」の木柱碑が立っている。

この場所は、ある一部だけ作物が育たない場所があることから

昔より「破魔殿」と呼ばれていた。

1989年福祉会館駐車場の建設に伴い発掘調査が行われ

在地の土器だけでなく、畿内や吉備の古式土器が出土している。

また、炉の跡も確認されていて、鍛冶炉であることが指摘されている。

国内でも初期段階の鍛冶炉である。

現在は駐車場となり

遺跡をうかがわせるものはない。

 

台風が接近しています ご注意ください

2019年8月13日 12時00分
三島小ダイアリ

葉月13日 月遅れ盆迎え火

お盆の初日に、家の門で火を焚き、祖先の霊を迎える風習。旧暦7月13日に行われていたそうですが、現代では、地域によって異なり、新暦の7月13日や、月遅れの8月13日に行われているそうです。送り火は16日の夕方に行われ、先祖の霊を送るそうです。

さて、超大型の台風10号が接近中。

法皇山脈にも厚い雲が。

九州、四国あたりに上陸の可能性があるということで

大きな被害が出ないことを願うばかりです。

子どもたちにもむやみに外へ出たりすることのないよう

声掛けをお願いいたします。

まだまだ暑いですが、

三島小学校の2羽のウサギはとっても元気です。

 

北校舎改修工事情報(北校舎以外)

2019年8月12日 09時59分
三島小ダイアリ

葉月12日 航空安全の日(茜雲忌)

1985年8月12日、群馬県御巣鷹山に日航機が墜落し、520人の犠牲者を出した。生存者は4人。多くの尊い命が失われた。遺族らがつくる[8・12連絡会]が編集したメッセージ集のタイトルにちなんで「茜雲忌」と呼ばれているそうです。犠牲になった方々のご冥福をお祈りいたします。

さて、北校舎の改修に伴う工事。東校舎や東庭の工事も進んでいます。

東庭にあった森信三先生の碑が移築されました。

キュービクル(高圧受電設備)の増設に伴うもので

少し南に移転しました。

エアコンの設置工事も進んでいて

東校舎の音楽室、図工室、書写室にエアコンが設置されました。

夏休みもあと、2週間ちょっとなり、

工事も急ピッチで進んでいます。

 

夏休みのプール開放最終日でした

2019年8月9日 14時00分
PTA活動

葉月9日

夏休みも半分が終わりました。

今日で学校のプール開放も終わりです。

最終日は70名の子どもたちが泳ぎに来ていました。

午前中にプール開放をしたことで

少しは暑さも違ったようです。

プールの管理をしてくださった管理人の方

そして、お仕事などでお忙しい中

子どもたちのために監視をしてくださった保護者の皆様

お世話になりました。ありがとうございました。

おかげで大きなけがや事故なくプール開放を終えることができました。