今日の給食

2020年10月5日 18時53分
三島小ダイアリ

今日の献立は「コーンライス、ビーフストロガノフ、レモンサラダ、苺のレアチーズ、牛乳」でした。

 

ビーフストロガノフは、ロシアの牛肉の煮込み料理が始まりだと言われています。

牛肉と玉ねぎ、きのこなどをバターで炒め、赤ワインやデミグラスソースで煮込んでから、最後に生クリームを入れて仕上げます。

ハヤシライスは、日本でこのビーフストロガノフをもとに、トマトを加えてアレンジしたものです。

味覚の秋、食欲の秋になって、子どもたちの食欲も全開!

コーンライスに、ビーフストロガノフをたっぷりかけて、もりもり食べることができていました。

 

見守り隊による「あいさつ運動」スタート!

2020年10月5日 09時53分

 見守り隊の方々による「あいさつ運動」が今日からスタートしました。これは、コミュニティ・スクールの活動の一環で、「いつでも・どこでも・だれにでも」気持ちのよいあいさつができる児童の育成を、地域の力をお借りして進めるものです。見守り隊の方々には、事前にお願いしたとおり、安全に十分気を付けた上で、身持ちのよいあいさつをした児童に、「あいさつカード」を渡していただきました。

  

 児童には、事前に、よいあいさつとは、「①相手の目を見て、②自分から先に(2~5m前から)、③(マスクを付けて)大きな声で、④動作を付けて、⑤笑顔で(い~の口で)」と指導しています。

 今日は、これまで以上に、気持ちのよいあいさつができる子が多く、たくさんの児童が「あいさつカード」をいただいていました。状況を見える化するために用意した容器は、一日でほぼいっぱいになりました。(いっぱいになったら、ふれあい委員会が計画して、全校縦割り班遊びを行います。)

 一方、あいさつをしたけれど、大勢の中で気が付かずもらえなかった人もいますが、16日までにはもらえるはずです。カードは一人一回限りで、もらった人はもらってない人をフォローするように話をしています。

 この取組を通じて、三島小学校区のコミュニティがさらに深まっていくことを願っています。あいさつ運動の模様は、期間終了後、学校だよりでお伝えします。

お月見献立

2020年10月2日 15時04分
三島小ダイアリ

昨日は中秋の名月だったので、今日は「お月見献立」でした。

献立は「吹き寄せおこわ、愛媛県産ぶりの塩焼き、おひたし、豆腐汁、月見団子、牛乳」です。

吹き寄せおこわには、初物の愛媛県産の栗もたっぷり入っていました。

 

今日の1年生の教室は、小さな芸術家達のミニ作品展「ステキな展覧会給食」でした。

記念に、みんなで“はい!月見団子“(^^♪

  

「ご飯に入っているのは黄色い卵?」「ちがうよ、栗だよ!おいしいね~」「うさぎうさぎのお団子、すっごくおいしい!」「もちもちだ~」「串ないけど、くっついてる~」と、お団子笑顔の花が咲いていました。

季節の味、旬の味、愛ある愛媛の味で、今日もおなかいっぱい、心もいっぱいでした。

*1年生の給食参観、試食会へのアンケート、お世話になります。

 配膳も、食事マナーもめざましく成長しているので、どうぞふるってご参加ください。

 

理科レポート 1242

2020年10月2日 06時00分

秋になり涼しくなりました。毎日、朝から暑い時期がなつかしくなりました。

 

4年 「3階校舎の何階が一番暑い?」8/28

予想は大方1階と3階に分かれます。学年全体で2階は一人。

1組はだいたい「1階」と「3階」に分かれました。

2組は最初、「3階」が大多数。

これでは面白くないので、ちょっと迷わす話をしました。

すると「1階」が大多数に。「3階」のままで残ったのはAさんだけ。

選んだ理由は?

1階:太陽は地面を温めてから空気を温めて、温まった空気は上に上がるから。(Bさん)

   上の方は風があるから涼しい。

3階:太陽に近いから。

3階から1階まで。廊下の温度計を見て回りました。3階は32℃、1階は30℃。

正解は3階。屋上が太陽で焼けるので3階が一番暑い。

堤(千)先生から質問。「高層ビルの上の階もそうなんですか?」

「上の方は気温が低いし風が強いので、そうではありません。」当たっているかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★ 別の日の気温を調べると違った結果でした。2階>3階=1階。2階が一番暑かったのです。

  ⒈階の職員室から3階に上がるにつれて、室温が上がっていくのを実感していました。

  教室の窓や戸を開けてエアコンを使っていたことが影響したのかな? 

 

4年 桂直大朗さん「地面の温度」8/6

ぼく「毎日、暑い日が続くね。」

父「気温が31.2℃あるよ。試しに地面の温度を測ってみよう。」

8月2日午前10時、気温31.2℃。アスファルト54.2℃・土49.2℃

8月2日午後5時半 気温30.0℃。アスファルト47.9℃・土35.3℃

ぼく「土よりもアスファルトの方が温度が下がっていないね。」

父「都会ではヒートアイランド現象が問題になっているよ。」

★非接触型温度計で測っていますね。

 温度のデータをグラフにすると、温度変化が分かりやすくなります。

 アスファルトは夕方になっても高温のまま。

 アスファルトに囲まれた環境では夕方も暑いままということです。

 芝生では気温はどうかな?

全校集会と陸上運動記録会壮行会

2020年10月1日 15時28分
三島小ダイアリ

 今日から10月、1年の半分が過ぎました。後半は、平穏に学校生活が送れるように願うばかりです。

 今朝は、全校集会を行いました。校長先生から、「鉄棒チャレンジカード」と「あいさつカード」の説明がありました。

 今年度、校長先生が中心になって逆上がり練習用の踏み台を作成しました。それを使って、全校でチャレンジします。体育ミニマム達成に向けて、頑張ります。

 さらに、以前お知らせした「三島っ子のやくそく」の具現化第一弾として、あいさつ運動を実施します。三島小見守り隊の方々にご協力いただき、気持ちのよい挨拶ができる子には「あいさつカード」が渡されます。たくさんの子がもらえるといいなあと思っています。そして、これがきっかけになって、すばらしい挨拶がこだまする学校・地域になってほしいと願っています。

 最後に、陸上運動記録会に出場する選手の壮行会を行いました。全校の応援を受けて、力一杯練習の成果を発揮してくれることでしょう。今年は、残念ながら選手・関係者以外の場内立ち入りは禁止されています。ご了承ください。

 

給食に「やまじ丸」登場!

2020年10月1日 09時41分
三島小ダイアリ

9月最後の給食に四国中央市の新しい特産品「やまじ丸」が登場しました。

献立は「冷凍コッペパン、やまじ丸のチヂミ、ナムル、春雨スープ、牛乳」でした。

 

やまじ丸は、四国中央市の特産品の山の芋のブランド名です。

最近、テレビ等でもとりあげられていますが、2学期から学校給食にも取り入れていくことになりました。

今回は、すりおろしたやまじ丸を使って、チヂミにしました。

東部給食センターで、2,000食分を手作りした様子を紹介します。

やまじ丸、お好み焼き粉、米粉を混ぜ、キムチ、炒めたひき肉とイカ、チンゲンサイ(四国中央市産)をよく混ぜ、一つ一つカップに入れて焼きました。

 

教室では、子どもたちが注意深く配膳しました。

(カップを落とさないように!1年生も上手にできました。)

さっそく、おかわりの列に並ぶ子どもたちもいました。

 

給食時間に各教室を回ってやまじ丸の紹介をすると、「やまじ王も知っているよ!」「やまじ丸、テレビで見たことある~」「やまじ丸のキャラクターって、どうして武士なのかな?」「もちもちしてておいしい」「めっちゃおいしい!ぼく、3個食べたんで~」「家でも食べたことある味で美味しかったよ。」と、大好評でした。

この秋は、子どもたちのために、愛ある愛媛・四国中央市の味「やまじ丸」や「伊予美人」がたくさん登場します。

次回のやまじ丸給食は、11月「やまじ丸と若鳥のカレー揚げ」です。(お楽しみに!)