税金の勉強をしたよ!(6年生)

2021年6月15日 17時23分

 6月15日火曜日、6年生は宇摩法人会の方を招いて税金の勉強(租税教室)を行いました。社会科の公民分野を、昨年度から1学期に学習するように年間計画が変わったので、この時期に行いました。

 普段、税金のことを考えることはありませんが、世の中お金が大切です。(先週、若松さんが講演でそのようにおしゃっていましたね。)お金のことを考えて、ちょっと大人になった気分を味わいました。

 愛媛県では、小学生一人当たり、月に84,000円もの税金が使われていることを知り、びっくりしました。何より、税金がなかったら、「マリンとヤマト不思議な日曜日」のビデオのようになることが分かって、少し怖くなりました。税金は、私たちの生活を支えていることがよく分かりましたね。

 6年生の皆さん、今日の学習で感じたことを、イラストと言葉ではがきの大きさに描いて表現してみましょう。

 宇摩法人会の皆様、普段子どもに見せることのできない学習用の札束を子どもに持たせていただきありがとうございました。よい体験ができました。(^^)/

学級だより電子版(5年2組の日々の様子)

2021年6月15日 05時00分

1.立腰ができる

 5年2組は授業中や話を聞くときの姿勢がとても素晴らしいです。しっかり腰を立てて、手を後ろにまわし、集中することができています。さすが高学年ですね!!!!

2.総合的な学習の時間

 5年生では新宮少年自然の家に行きます。今年は日帰りですが、子どもたちはChromebookを活用し真剣に新宮町のことについて調べ、ロイロノートで調べたものをまとめています。また、班で協力して自然の家での活動計画を立てています。新宮少年自然の家に行くのは5月18日です。楽しみですね!!

3.算数科(参観日)

 6月11日の参加日では算数科「小数のわり算」を学習しました。「割合の表し方は?」のめあてのもとロイロノートを使って3人班で考えました。授業の終盤では、eライブラリで一斉学習をしました。保護者の方にもみていただき時間いっぱい取り組むことができました。

ふるさと給食週間

2021年6月14日 13時06分

今日の給食は「たこめし」「厚焼きたまご」「レモン和え」「けんちん汁」「みかんジュース」「牛乳」でした。

今週は、ふるさと給食週間です。この週間には、愛媛県や四国中央市産の食べ物を、いつもよりもたくさん使ったり、郷土料理を取り入れたりしています。

みなさんは、今、自分が食べているものが、どこで育てられた野菜や肉、魚なのかを考えたことがありますか?地域の食べ物を取り入れることは、地域のことを知り、地域に関心をもつために大切な第一歩です

ぜひ、ご家庭でもふるさとの話、食べ物の話等をして欲しいと思います。

 

今日のたこめしは愛媛県の郷土料理です。

みんな、ふるさと愛媛の味をしっかり味わって食べることができました。

 

第1回参観日 ご参観ありがとうございました!

2021年6月14日 09時30分

 6月11日(金)、今年度第1回目の参観日を開催することができました。各学級では、ICT機器を使った分かりやすい授業づくりの一端を公開しました。授業の後半には、一人一台ChromeBookを使って問題を解く場面が多く見られました。保護者がお子さんの近くで操作を見守る学級もありました。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ChromeBookの操作については、どの学年の児童も慣れてきました。我々教員も、授業で効果的に使うための研修に励んでおります。利活用の実際については、このホームページで随時連載しています。継続して参りますので、どうぞご覧ください。(^^)/

理レポ 4年「みんなで満点テスト」1405

2021年6月11日 06時00分

4年「みんなで満点テスト」5/18

〇Aさんが、みんなに教えてくれました。

〇Bさんが協力をしてくれたのでできました。

〇班のみんなと一緒に考えや思いを話して答えを探してました。Cさんのおかげで間違ってるところに気づけました。 

〇特に、D君が協力できていました。

〇テストで初めて班で協力しました。Eさんが手伝ってくれたのでできました。

 

〇みんなで協力してテストができました。またやりたいです。間違ったところを教えました。

〇話し合うことでいろんな意見が出てきて良い答えにできました。間違ったところがあったら教えてくれたので良い経験になりました。

 

〇班ですることはなかなかないけれど、また班でできたらいいと思います。

〇協力してできました。相手にしっかり伝えることもできました。教えあったり教えられたり協力できました。

〇春にはたくさんの生き物や植物がいることが分かりました。中には危険な植物もあるので気をつけます。植物も生き物ですよ。

 

★危険な生き物を知って、思わぬ事故を防ぐことは大事です。

 

 

五輪給食献立(韓国献立)

2021年6月10日 14時06分

今日の給食は五輪給食献立でした。

「ごはん」「ヤンニョムチキン」「ナムル」「トック入りスープ」「牛乳」でした。

今日は韓国料理の献立です。韓国料理は「薬食同源」と言って、食べるものはすべて薬になるという考え方が根付いています。そのため、食を重要視している韓国人の食卓には、ご飯、スープ、メイン料理、おかず、キムチが並びます。いろいろなおかずを食べることでバランスの良い食事になります。今日はオリンピックにちなんで韓国の料理です。韓国は2018年の冬季オリンピックの開催国ですね。ヤンニョムチキンのヤンニョムとは、甘辛い味付けが特徴の調味料で、焼肉など肉料理の下味に使われています。トックは日本のモチ米のモチと違い、うるち米から作られており、粘りや伸びは少なくて歯切れがよいことが特徴です。

 

 ヤンニョムチキンは見た目が辛そうでしたが、食べると「甘辛くておいしい!」「ごはんと食べるとおいしいよ」とおいしく食べることができました。トック入りのスープも「これはおもち?」と言いながら味わって食べることができました。

来月の五輪給食はドイツ料理です。どんなものがでるか今から楽しみですね。

 

学級だより電子版(5年1組)

2021年6月9日 05時00分

歯磨き大会の様子

 「歯と口の健康」のDVDを見ながら、正しい歯磨きの仕方やデンタルフロスの使い方等を学びました。コロナ対策の関係から実習はしていません。ライオン株式会社から歯ブラシとデンタルフロスをいただきましたので、ご家庭でご使用ください。毎日しっかりやりきり、歯と口の健康を手に入れましょう❗。

社会科の学習の様子

 社会科「地域によってことなる気候」の学習をしました。降水量と気温のグラフを読み取り、気づいたことをノートに記入しました。子どもたちは、地域によって降水量が違うことや6つの気候があることに気が付きました。次は、沖縄県の農業や産業について学習します。一生懸命に取り組む5年1組です。❤

 

待ちに待ったプール開き

2021年6月8日 16時13分
三島小ダイアリ

 今週の月曜日、待ちに待ったプール開き。それに合わせるように、梅雨の晴れ間で気温も高く、絶好のプール日和となりました。

 先陣を切ったのは、5年生。一昨年の間隔を取り戻すべく、慎重に水の中に入りました。5年生の2年前は、まだ小プール中心の活動だったのですね。不安な子は小プールで基本の確認を入念にしていました。

 まだ、プール開きをしていない学年もありますが、これからどんどん水遊びや水泳運動でたくましくなってもらいたいと思います。

学級だより電子版(6年2組)芝桜プロジェクト第二弾

2021年6月8日 06時00分

 芝桜プロジェクト第二弾ということで、6年2組の児童が約50株の芝桜の植え付けを行いました。

 コスモステレビのインタビューを受けたときには、「来年入学する1年生に見てもらいたい。」「三島小学校の伝統として残っていってほしい」といった思いを語りました。

 植え付けが終わった児童から草引きや石拾いなどの環境整備にも取り組む姿を見て、頼もしく成長しているなと感じました。

【コメント】昨日、残りの苗が届き、6年生が定植してくれました。全部で200株を、フェンス沿い約40mの区間に植えることができました。写真に写っている青いパイプは、散水用のパイプです。根付くまでは、水やりを欠かさずやっていきます。

 花の見頃は、来年の4月の半ばです。どんな風に咲くか楽しみです。(^^)/

学級だより電子版(6年1組)【随時掲載 ICTの利活用④】

2021年6月7日 06時00分

各教科でchromebookの活用を進めていますが、今回は図画工作科「くるくるクランク」の鑑賞で使用してみました。まず、一人一人がクランクを回し、その動きや様子を動画で撮影しました。その動画を担任に提出し、順番に電子黒板で紹介して、学級全体で共有しました。

 

鑑賞用のワークシートも、chromebookを使用して作成しました。友達の作品の良さや工夫を見つけて、チェックを付けたり一言感想を入力したりして、集中して鑑賞ができました。6年生はchromebookの使用にもかなり慣れてきました。今後もいろいろな活用方法を考えていきたいです。