1220

2020年8月27日 06時00分

1224 「2年生のお化けキュウリ」7/30

朝出勤すると、机の上に緑色の実。

フセンには「2年生の菜園で穫れたキュウリです。西本」とありました。

全長40cm、太さ6cm。なんて巨大なキュウリ!!まるでヘチマです。

せっかくだから、2年生にお願いして、このキュウリを持ってもらって撮影。

ついでに感想も聞かせてもらいました。

「これ見て、どう思いましたか?」

「すごいと思いました。」

「こんな大きなのは初めて見たから、すごいなぁ」

「大きいので、おいしそうと思いました。」

「でも、種が大きいよ。」

*この時、私は、この発言の意味が分かっていませんでした。

他の先生からも「食べられますか?」と聞かれました。

「熟しすぎて食べられないのでは?」

「身はしっかりしています。」

「あっ、本当だ。」

食べるつもりで持ち帰って、夫婦の会話です。

「何これ?また、でかいキュウリになったの?」(家庭菜園でキュウリを栽培しているので)

「2年生の菜園で穫れたのをもらった。」

「こんなに大きくて食べられるの?種も大きくなって食べられないよ。」

「2年生も『種が大きい』と言っていた。」

そこで、私は2年生の言っていた「でも種が大きいよ」の意味が分かりました。

大きく硬くなった種が食べるのに邪魔です。

切ってみたら、白い種は大きく、かむとと硬い。皮もごつくなって硬い。

でも、中身は何となくメロンの味です。

*キュウリとメロンは同じウリ科でした。

皮をむいて、種を除いてビール漬けにしました。

皮がないし、熟しているのでシャキシャキ感がありません。

熟したキュウリは中身を生で食べたら、メロン的な味。冷やして食べたらいいかも。

 

種が大きくて観察しやすくなっています。

種は実の中の小さな部屋の中にいます。

種と実は細くて短い管でつながっています。

まるで、母親の子宮の中で、へその緒から養分をもらっている胎児(赤ちゃん)みたいです。

管が取れた跡が、種の「へそ」ですね。 

1217

2020年8月25日 06時00分

1219 子ども電話相談室「シロクマ(白熊)のこと」7/23

〇 シロクマは30km先の氷の上のアザラシの匂いが分かります。

シロクマは海に潜って近づき、水面から出た途端、アザラシを殴り倒して仕留めます。

★ 北極は生き物の種類も数も少ないから30kmの先も嗅ぎ分けることができるのかな。

匂いが多い町中では無理では?

〇 シロクマの毛は白ではなく透明です。

透明だけど何本も重なると光が乱反射して白く見えます。

★ 生物の白は乱反射による白。本体は透明です。

〇 シロクマの毛は中空で空気が入っています。これが寒さを防ぎます。

★ 冬に重ね着をするのも、ダウンジャケットが暖かいのも空気を溜めるからです。

〇 シロクマでも毛が体の脂に汚れると黄色くなります。シロクマが緑色になることもあります。

シロクマが泳ぐプールに藻があると、毛の中空の中に藻が入り込んで増えてしまうからです。

洗っても藻は落ちません。緑の毛が抜けて新しい冬毛に生え替わると、元のシロクマに戻ります。

〇 シロクマの肌は黒色です。北極圏の弱い日光をたくさん吸収するためです。

★ シロクマは日光をたくさん吸収するために肌が黒色になっています。

人はたくさんの日光を浴びるとダメージを受けるので、体を守るために肌を黒くします。

同じ生物なのに、黒色の意味が違います。

 

1220 「クエン酸とビタミンC」

自宅の近くに自生しているシソで、毎週2Lのジュースを作っています。

ジュースはクエン酸と砂糖を使い 甘酸っぱい味。主に飲んでいるのは妻で、毎日、職場に持って行きます。

ある日、こんな会話をしました。

「ジュースの中のクエン酸は疲れにいいよね。どれくらいビタミンCが入っているの?」

「クエン酸はクエン酸、ビタミンCはビタミンC。」

「クエン酸は酸っぱいよ。ビタミンCが入っているのでしょ?」

「酸っぱいのはクエン酸もビタミンCも酸性だから。」

「クエン酸にビタミンCが入っているんじゃないの!?」

「だから、クエン酸はクエン酸、ビタミンCはビタミンC。」

妻が私に話さなかったら、妻は間違った知識をもったままでした。

会話することで修正できました。

自分では気づかない自分のもつ誤解は、外に出して批判されて修正できます。

いろいろな人と、いろいろな話をするといいね。

 

*シソジュースの基本の作り方(ほのかに甘酸っぱいジュースです)

材料:水1Lにシソの葉40枚、砂糖100g、クエン酸小さじ1

1、お湯に葉を入れて3~4分煮ます。

2、葉を取り出して砂糖とクエン酸。クエン酸でピンク色に変化します。

3、コーヒーフィルターでろ過します。

4、冷蔵庫で冷やして飲みましょう。

 

★岡山の市場でシソジュースのレシピを見つけました。

シソの葉40枚に水1Lは同じです。

砂糖ととクエン酸が5倍の、それぞれ500gと10g。

甘いジュースになります。

 

ストローでジュースが飲めるのは?

2020年8月21日 06時00分

来週から2学期が始まります。準備はできていますか?

 

ストローでジュースが飲めるのは?

 

「チコちゃんに叱られる」で、やっていました。

「口で吸うから」ではなく「大気圧がジュースを押すから」です。

空気の重さが物を押す力=大気圧です。

ストローの中の空気を吸うと、大気圧が減ります。

大気圧が減った分、ジュースがまわりから押されて、ストローの中を上がります。

ストローの中の大気圧を0。つまり真空にすると高さ何mまで吸い上げることができるか?

 

大気圧は1cmあたり約1kgなので、10mです。

 

「チコちゃん・・・」でも実験していましたが、私も三島東中で実験しました。

地表に置いたジュースをどの高さまで飲めるか。

ジュースにつられて中学生3人が挑戦。

ストロー実験すると、ストローがつぶれてジュースが通らないので、ビニル製のチューブを使いました。

2階からは全員成功。3階からは、かなり苦労して1人が成功。

植物が根から水を吸い上げるのも、葉から水を蒸発させる蒸散があるからです。

蒸散が、人がチューブの中の水を吸い上げる働きをしています。

被子植物の茎の中には水を通すチューブがあります。

 

世界で一番高い木は115.5m。

 

大気圧だけの説明では最高10mが限界なのに10倍以上!

植物は大気圧以外のいくつもの現象を使った仕組みをもっているのです。

その現象とは?

興味がある人は調べてみましょう。

 

★ 次は2学期からです。

 

黒い雨

2020年8月18日 06時00分

ペルセウス座流星群、みましたか?

12日は寝てしまいました

14日の夜、夫婦で観ました。

公園に寝転んで、30分で4個見えました。

 

 

「黒い雨」国の指定地域外も被爆者と認める判決 広島地裁 7月29日

原発犠牲者慰霊平和式典が8月6日に広島、8月に9日に長崎で行われました。

 

75年前、広島に原爆が投下。直後に、放射性物質を含む「黒い雨」が降りました。

黒い雨が激しく降った地域の人たちは国の助け(補償)があります。

弱い降り方の地域の人たちは病気になっても助け(補償)はありません。

弱い降り方で被爆(放射能の害を受けた)した人たちが裁判に訴えました。

裁判所は全員を被爆者と認め、国が助けること命じました。

「黒い雨」の影響は、国が指定した地域の外にもあること認められました。

75年もたっても、この問題は解決していなかったのです。

 

原爆の熱で、瞬時に広島の爆心地(爆発の中心の場所)の物が全て燃え尽きました。

高熱で空気が熱くなって上昇して雲ができ、放射能をもった炭や灰を多く含んだ雨が降りました。

だから黒い雨になりました。その中には人が燃えた灰も混じっています。

この雨にあたれば外部被ばく、漂う放射性物質の粒を吸い込めば内部被ばく。

放射性物質は雨に流されて瀬戸内海を汚染しています。

瀬戸内海の魚を食べていた人たちも内部被ばくしていたのでは?

 

水俣病の補償問題も終わっていません

戦後の日本。経済復興のために、工場ががむしゃらに生産していた時代。

熊本県・水俣の肥料工場が海に流した有機水銀で魚が汚染。その魚を食べた人たちは病気になりました。

病気になった海側の人たちは補償されました。海から離れた地域の病気は無視されました。

この問題も終わっていません。

 

東京電力・福島原子力発電所の事故も終わっていません

事故の補償金は膨大すぎて、事故を起こした東京電力だけでは支払えません。

補償金の回収のため、私たちの電気代の上乗せされ、次世代にも続きます。

東京電力の原発では汚染水がたまり続けています。福島の放射線量は元のレベルに戻っていません。

また、低線量の被曝の被害は「ある」「ない」と学説が分かれています。

「黒い雨」裁判のようにならないことを願います。

 

★ 次は21日 金曜です。

お花屋さんは植物園

2020年8月14日 06時00分

花屋においてある植物

 

これはパイナップルです。おもちゃではなく本物です。

葉の中から茎が伸びて実をつけます。

その実の上に新しい葉が出てきます。

家で栽培している再生パイパップは梅雨が明けてから成長が早くなりました。

 

 

これはトウガラシです。

赤色だけでなくカラフルな実がなっています。

丸っこい実がかわいらしい。

どの色でも同じように辛いのでしょうか?

 

 

 

これは観葉植物です。

葉の美しさを楽しむ植物ですが花も美しいし、変わっています。

 

お花屋さんの植物巡りは楽しいです。小さな植物園です。

今まで見たことがなかった植物と出会えます。

美しい姿、よい香りでリラックス。そして冷暖房完備で快適。

気に入った植物を見つけて家で育てると、ステイ・ホームに花が咲きます。

 

花には寿命があるので、たくさんある花が売れないと大変だな・・・。

植物にとっても、花屋さんにとっても。

 

★ 次は18日の火曜日です。

ペルセウス座流星群を見よう!

2020年8月11日 06時00分

ペルセウス座流星群を見よう!


・今年のペルセウス座流星群の活動は8月12日22時頃に極大を迎えると予想されています。

・普段より目立って多くの流星を見ることができるのは、11日の夜から13日の夜までの夜でしょう。

・12日の夜に最も多くの流星が出現すると予想されます。

・いずれの夜も、21時頃から流星が出現するようになり、夜半を過ぎて薄明に近づくにつれて流星の数が多くなると考えられます。

・空の暗い場所で観察すると、見られる流星の数は最大で1時間あたり30個程度と予想されます。

・流星は空全体に現れます。いつどこに出現するかは分かりませんので、なるべく空の広い範囲を見渡すようにしましょう。

・月は視界に入らないようにすることをお勧めします。

最低でも15分ほどは観察を続けると良いでしょう。

・レジャーシートを敷いて地面に寝転ぶなどすると楽に観察できます。

・事故に遭わないよう十分注意し、マナーを守って観察をしてください。

*出典 星空入門 by Mira House: https://mirahouse.jp/start/

 

★ 折りたたみベッドに寝転んで観るのがいいかな。道路に寝転んで観察すると、

車にひかれる恐れがあるのでやめましょう。

★ 目に直接、街灯などの光が入らない場所で。または、そういう囲いの中で観る。

★ 流星の色、明るさ、流れた方向と時刻、または音や軌跡を記録するといいね。

 

★ 次は14日の金曜日です。

 

天体アプリで星空を楽しもう+広島原発犠牲者慰霊式典

2020年8月7日 06時00分

「梅雨がまだ明けません。」と言った日に、梅雨が明けました。

でも、霞がかかって、すっきりした夜空になりませんね。

でも、晴れた夜は星空を楽しみましょう。

街中では照明の光害で、星が見えにくいですね。

近くの翠波高原に登れば、天の川もうっすら見えます。

「でも、星や星座の場所がわからない。」

では、楽しみが半減です。

無料天体アプリを利用しましょう。

PC用は3つ紹介。特徴が違うので、気に入ったアプリを選びましょう。

授業で使うのはステラの有料版です。個人的にはミタカが好きです。

①Mitaka(ミタカ) ②Stella Theater Lite (ステラ) ③Stellariumu

 

スマホ用の無料天体アプリもあります。

「Star Chart」はGPS機能を使って、スマホをかざした方向の星空を紹介してくれます。

使ってみると面白い。地平線下の星座も見えます

終了の仕方が示されていません。

画面をスワイプして、を表示。「削除」をクリックすれば終了です。

 

夏の大三角形、北斗七星、カシオペア座、さそり座などを家庭で観測しましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

追加 映画「メッセージ」8/6

広島原発犠牲者慰霊式典をラジオで聞いていました。

いくつものメッセージを聞いていて、共通することがあると思いました。

「自分の国だけのことだけ考えないで、世界中が協力すること」

コロナウィルスの問題と同じです。

私が子ども頃は、アメリカとソ連(今はない)の冷戦時代でした。

ソ連が崩壊した後、今はアメリカと中国の冷戦時代になりつつあります。

 

 

★ 次は11日 火曜日です。 

 

 

1216+スズメの親子学習

2020年8月4日 06時00分

1217 5年「大きなカミキリムシ」7/15

児「先生!この虫は何ですか?」 

私「これはカミキリムシです。」

児「えっ?カマキリムシ?」 

児「違うよ。カミキリムシだよ。」

児「ああ・・・紙を切る虫ね。」

私「でも大きいね!写真を撮ろう。」

★ 羽がこすれていますが、シロスジカミキリかな。

夏は昆虫がいっぱい。面白い姿形をしている昆虫もいます。先入観を捨て観察しませんか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1218 「新聞で習志野隕石の記事」7/23

2020年7月2日、千葉県に隕石が落ちました。

大きな流星である火球としてニュースになりました。覚えていますか?

隕石は千葉県のマンションに落ち、習志野隕石の名がつけられました。

直径5cm、重さ約130g。被害はありませんでした。

このサイズでも超高速で落ちてくるので、人に当たれば即死。

再び記事を読んで、次のニュースを思い出しました。

2013年2月15日、ロシアに落ちた隕石を覚えていますか?

隕石の通過や分裂の衝撃波によって被害が出ました。

元は小惑星。NASAは直径17m、重さ1000kgと推定しています。

地上に落ちた一番大きな欠片(隕石)の重さは570kg。

人里離れた湖に落ちたので、落下による被害はありませんでした。

右図は、その欠片の隕石と人間との比較です。(出展:ウィキペギアより)

日本に次に落ちる隕石のサイズは?

かつてロシアの森林に落ちて、無数の木々をなぎ倒した隕石のサイズ?もっともっと遠い昔、恐竜を滅ぼした隕石のサイズ?

それは、ここに落ちるかもしれません。

恐竜を滅ぼしたサイズの隕石がどこに落ちても、世界中が大混乱です。

被害は今のコロナ禍をはるかに超えます。

世界中が協力して、未来に備える必要がありますが・・・コロナ禍は、その一つです。

このコロナ禍で全世界は協力して助け合うのか見てみましょう。

 

〇追加「スズメの親子学習」8/3

ラジオでこんな話を聞きました。

 

スズメを庭に呼ぶために、米粒をまいていました。

ある時、スズメの親子が飛んできて米粒を食べ始めました。

子スズメのくちばしに米粒がひっついてとれません。

子スズメが困っていると親スズメが頭を振って、くちばしを物にうちつけるしぐさ。

子スズメは、そのまねをして米粒をとりました。

 

ラジオのパーソナリティーは「かわいい!」を連発していましたが、

私は「賢い!」です。

親から子に技術が伝えられています。スズメの知能の高さに驚きました。

 

★次回は7日 金曜日に配信

1213

2020年8月3日 06時00分

1212 5年 Aさん「コンピューターウィルスとは?」4/3

私「コンピューターウィルスって、どんなウィルス?」

姉「コンピューターウィルスは、インターネットとかじゃない?」

私「今はやっている新型コロナウィルスとは関係があるの。」

姉「あるかな~?あんまりない気がするよ。調べてみよう。」

*分かったこと。コンピューターウィルスは他のファイルに寄生して増える。

ユーザーの意図に反する動作を起こす。

*新型コロナウィルスとの関係。コロナ・ウィルスは人間につくウィルスで、

コンピューター・ウィルスはコンピューターにつくウィルス。

姉「コンピューターウィルスを簡単に言うと、知らない画像が映って変になる。」

★ そもそもウィルスは生物。

コンピューター・ウィルスは生物のウィルスの感染のようにコンピューターに広がっていく、人が作ったプログラムです。

姿はなく、人の悪意があります。

 

1213 5年「台風クイズ」7/10

〇 社会でも台風のことを学んだし、総合でも台風に関することをまとめました。

今日、先生から学んだ台風のことを心に留めて、家族と話し合いたいです。

今日、話を聞いて「台風の被害は怖い災害だ」と改めて思いました。Bさん

★ 理科で学習したことを社会や総合で学習したことを関連付けてふりかえりができています。いいね!

〇 この勉強をして、台風がどれだけ恐ろしいか、台風がどれだけ大切かを知りました。

台風に備えていろんな物を準備しておきたいです。Cさん

★ 台風だけでなく、あなたが住む場所にどんな危険があるかをハザードマップで確認して、備えましょう。

〇 松山で水の制限の話を聞いて、台風は危険だけど時に助かることもあるんだ」と思った。Dさん

〇 台風は被害をもたらすけど、上手に利用すれば役に立つんだなと思いました。Eさん

〇 台風は危ないし、物が飛んできます。

嫌な存在と思っていたけど、ダムの水がなくなったら生きていけません。

今日初めて台風がいい存在だと思いました。Fさん

〇 台風はただ被害をもたらすだけと思っていました。

時には恵みになることを知ってビックリしました。

8月は台風が多くくるので、その時はきちんと備えをしたいです。Gさん

〇 台風は沖縄の人には大切だし、県が水不足で困っていたら助けるということが分かりました。Hさん

★ 2004年の新居浜水害の時、住んでいた家が床下浸水。ここ四国中央市も災害に見舞われました。

温暖化ためのスーパー台風が増えています。命を守る行動がとれるようにしておきましょう。

夏休み中の理科レポート配信について

2020年7月31日 06時05分

★ 一学期の授業感想をまとめた1213と1216を、来週の月・火曜日に配信します。

次の週からは番外編を随時配信します。時々、覗いてください。

 

★ 今年のペルセウス座流星群の流星は、8月12日22時頃が最も多く見られる予想です。

11~13日の間は流星が増えます。

晴れていさえすれば、大きな外れが少ない流星群です。

 

★ 自宅で過ごす時間が増えます。

NHKラジオ「ラジルラジル」で「子ども電話相談室」を聞いてみませんか?

科学に興味がある人には、面白い話が聞けますよ。

私が聞いても「へぇ~!」と思う話があります。